いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ワインのともだち

2012年08月23日 | 京都ひとり暮らし


   ワインが好きなのです

   甘くなければ白でも赤でも泡もよし

   

      



    もう何年も前にヨットの先輩からもらったもの。

    コルクまわりのふたを切る道具

    ワインが余ったときに使う栓。


    相棒のグラスたち


        



    絶対に割るから高価なグラスは不要です。

 
        


    一番好きなのはベネチアで買ったこれ。

    高価なのは要らんけども無いと不便なのは シャンパングラス


       



     何と小さめのビアグラスだー


     これサントリー京都工場へ遊びに行った時もらった。

     ちょうどいい高さやねんけど、足ついてないとイマイチ

 






重曹を使います

2012年08月21日 | 京都ひとり暮らし


   夏になると生ごみの臭い気になります。

   水を切ってしっかりビニール袋のくちを縛っても

   ゴミ箱をあけるとなんか気になるニオイが


       


       重曹ってお料理だけじゃないよ。


   お掃除や臭いを消すのに役にたつのです

   生ごみを入れる袋(京都市は指定されている)中に直接降りかける。

   たったそれだけで臭いは消えます。

   実家のマンマはお酢を足したりする。

   台所の排水溝、もちろんスポンジで掃除するけれど

   重曹をぱらぱらってしておくとさらにきれいに。

   
   トイレのタンクにも直接入れておきます。

   料理に使うくらいだから洗剤よりは身体に安心な気がする。


   実はお隣のゴミ箱、毎年夏は臭うのです

   使ってほしいなぁ~。



    おまけの一枚


        


     アンチョビなかったからちりめんじゃこでパスタ


   






がっかりした

2012年08月19日 | 京都ひとり暮らし


   わたしは災害被災地でボランティアをする勇気がありません。

   地域のためにとかお年寄りのために行動をする強い気持ちもありません

   ただささやかな社会への奉仕

   臓器提供カードとアイバンクカードを持ち歩き


      


   誕生月の1月とその半年後、一年に二回献血に行きます。


   去年は秋から東平行ったり来たりでしばらく献血してません。




       


    きのうはやっと行って来ました。


    京都四条の献血ルームはきれいで広くなっていました。

    
    受付で「今回も400で」

    受け付けでは問診票をチェックします。

    実は今のわたしの体重は400ml献血の体重から1kg少ないのです

    だけどたった1kgだし自己申告だし

       50kg と400のぎりぎり体重を言いました。


    すると係りの人「・・・体重を量ってください」


    靴をはいたまま服を着たまま体重計に乗ります。


        50kg


    係「表示体重から1kgを差し引くので・・・」

    り「大丈夫です、問題無いです

   
    献血したいあたし、してほしい係の人


    係「では、体重は50kgということで、お願いします」


    ぎりぎりセーフってことで医師の問診へ


    問診票の中に

      海外旅行者及び海外で生活した方
      旅行された時期や地域によってもご遠慮いただく場合がありますので、
      ご確認ください。


    ってのがあるのですが

    今まで香港、上海だったから特に問題は無かったのです。

    ところが今回は


     輸血を媒介して感染が危惧される疾患(ウイルス感染症等)によるリスクを軽減する     ため、海外からの帰国日(入国日)当日から4週間以内の方からの献血は、ご遠慮い     ただいております。


    山東省はあかんのです、一か月以上滞在の場合は4週間どころでない!

    ウイルスというのはなに?
 
        マラリア

    山東省はマラリアが完全に撲滅していない地域だそうです。



    あたし、更年期でしんどい時はあるけれど、

    こんなにピンピン元気なおばさんなのに~

    もったいないなぁ、使ってほしかったよ。


    係「せっかく来て頂いて申しわけないです、

      何か飲み物をお取りになってください」

    り「いえ、お役にたてずすみません」と辞退したのですが

    粗品をくれました。


        


    がっかりしたのですがそれ以上に


       マラリアの危険がある土地に住んでいる

     ものすご 怖い

    

       

    

   






カレーリゾットもどき

2012年08月18日 | 京都ひとり暮らし


   たっちゃんは白いご飯が好きだけれど

   わたし一人の時は麦ごはんを食べています。

   しっかり噛まないとお腹もたれるけれど

   麦は食物繊維のかたまり、なれるとコメが頼りなくなります。


   きのうのお昼ご飯は冷たくなった麦ごはん

   またまた残って少し固くなったオクラ

   鶏のミンチで



       


   ささっとカレーでもと思ったのですが

   固くなった麦ごはんを投入してまぜまぜ。


   鶏の脂身の無いミンチは常に買ってあります。

   何にでもなじんで味が出ます。



        


    粉チーズをぱらりでなんとなくリゾットっぽい

   固くなった食材はおかゆみたいにするとおいちー







昼間に贅沢

2012年08月16日 | 京都ひとり暮らし


   今年のお盆はひとりだったおかげで

   妹の休みに合わせることができてふたりでランチに行きました。

   前回、大阪丸ビルはいまいちやったしね

   やっぱりもうちょっとお金出して美味しいモン食べようよ


   と言うことで大阪ヒルトンホテル35階、スカイラウンジにしました。


   お値段は晩ご飯並みに高いけれど

   静かだしお料理の質は良いしね



     まずは前菜盛り


        


    
   さすが種類豊富、前菜だけで満足しそう


     んなはずないでしょ~


   ここのブッフェはこれがメインだと思う


       


     おお~ 厚切りの ローストビーフ


   これが目当てで来たとも言えましょう。

   ワイン飲みたいなぁ、


   若い時は平気だったけど今は昼間のお酒はしんどいです


   もうちょっと食べよか


        



    妹はこんなんも


       



    お寿司はお腹ふくれるよ、デザートの分空けとかな



         



    グラスに入ったムース、レモン味でおいし!

    あ~これで泡ワイン飲みたいわぁ



    妹はケーキをどっさり、


    別腹というか腹が二人分あるとしか思えん



    支払はたっちゃんの口座から落ちるカードで、くっくく

    たっちゃん、ごちそうさまでした