
14時位から雨があがったので、半年ぶりかな?鈴が峰へあがった。
かつては毎週1~2回登っていた。
D3000を持って登ったが、このカメラを持ってから、山登りの同僚から「良くそんなのに気付くね」といわれている。
そんなものなんだね。
まだまだ、気付かない世界がいっぱいあるのだ。
新たな世界が待っている。
山頂で一杯飲んで(やばいかな)からは、ますます緑が目にしみる。
でもね、雨が降っても運動しなくっちゃ!酒がまずいよ。
山で見た花など。
タイトル写真はホタルブクロ
中学1年の時に、初めて家へ至る山陰の小川で認識してこんな花があるのかと感動したのを思い出す。
この小川で、昭和35年頃は地域住民がみんな洗濯していたな(我が家も)
あざみ

わからん

昔(10年前)はこんなんは、無かった。
そのうち48カ所、お地蔵さん巡りになるに違いない。
私も開祖になれるかも。

アシビでもないようだし、なんだろうか

笹もきれいです。

ただの、雨

昔は、赤い植物が多かったそうだが(数億年前かな)、そのDNAが赤い芽をだすのかな?

雨の後のこけや、シダ類は美しい。

イワカガミでもなさそうだし、雪の下でもないし・・

こけ だけでもきれいやなー

ヤママユガ のふ化ではないかな?
この薄緑色(成虫)がきれいです。
もっと羽は大きくなりそう。

この実(?)は昔から、仮面ライダーの何チャラ大使にそっくりと思う。
虫みたいだよね。
黄金何チャラが正式名称だったような・・

山頂では、ウグイスが鳴いていた。

「キッチョ、キッチョ」て鳴くのはこいつらか?
今日、昼のテレビ番組で原日出子の「うちにおいでよ」的な番組してた。
昔はかわいくって、凛としていい女だったようだ。
今は、いい旦那と巡り会えて、最高の夫婦と言われているらしい。
友達として出演した「伊藤かずえ」は酒飲みだ。
伊藤かずえも好きなのだが、ちょっと危ないな。子供の水筒に焼酎いれるなんて。
ふたりともいい女!




かつては毎週1~2回登っていた。
D3000を持って登ったが、このカメラを持ってから、山登りの同僚から「良くそんなのに気付くね」といわれている。
そんなものなんだね。
まだまだ、気付かない世界がいっぱいあるのだ。
新たな世界が待っている。

山頂で一杯飲んで(やばいかな)からは、ますます緑が目にしみる。
でもね、雨が降っても運動しなくっちゃ!酒がまずいよ。
山で見た花など。
タイトル写真はホタルブクロ
中学1年の時に、初めて家へ至る山陰の小川で認識してこんな花があるのかと感動したのを思い出す。
この小川で、昭和35年頃は地域住民がみんな洗濯していたな(我が家も)
あざみ

わからん

昔(10年前)はこんなんは、無かった。
そのうち48カ所、お地蔵さん巡りになるに違いない。
私も開祖になれるかも。

アシビでもないようだし、なんだろうか

笹もきれいです。

ただの、雨

昔は、赤い植物が多かったそうだが(数億年前かな)、そのDNAが赤い芽をだすのかな?

雨の後のこけや、シダ類は美しい。

イワカガミでもなさそうだし、雪の下でもないし・・

こけ だけでもきれいやなー

ヤママユガ のふ化ではないかな?
この薄緑色(成虫)がきれいです。
もっと羽は大きくなりそう。

この実(?)は昔から、仮面ライダーの何チャラ大使にそっくりと思う。
虫みたいだよね。
黄金何チャラが正式名称だったような・・

山頂では、ウグイスが鳴いていた。

「キッチョ、キッチョ」て鳴くのはこいつらか?
今日、昼のテレビ番組で原日出子の「うちにおいでよ」的な番組してた。
昔はかわいくって、凛としていい女だったようだ。
今は、いい旦那と巡り会えて、最高の夫婦と言われているらしい。
友達として出演した「伊藤かずえ」は酒飲みだ。
伊藤かずえも好きなのだが、ちょっと危ないな。子供の水筒に焼酎いれるなんて。
ふたりともいい女!



