ヴィード アンティークブログ

『貴方の夢の空間を形にするのがヴィードです!!』
アンティーク家具をベースとした落ち着きある癒しの空間を演出します。

古時計、直しました(その1)

2011年06月30日 | アンティーク

以前、古時計の修理をお願いしに行ったことはお伝えしたのですが、

その古時計が、ヴィード古江店に戻ってきました!

一つずつ、紹介しますね。

まず、こちらの時計です。

こちらは、イギリスの時計で、1930年に作られたものです。

1930年のイギリスといえば、「ロンドン海軍軍縮会議の開催」があります。

きな臭い時代ですね……。

 

そんな時代ですが、この時計は、どうやら教会で使われていたようです。

毎朝、鐘を鳴らす修道士がこの時計で目を覚まし、鐘をついていました。

薄暗い、軍靴の足音が聞こえてくる時代。ロンドンでは潜水艦の保有量について話し合っていたその時、同じ国の教会では、毎日同じ時間に同じ時計で目を覚まし、同じように鐘を鳴らす修道士がいたのですね……。

そう思ってみると、この時計は、シンプルで、いかにも質実剛健な印象があります。

使われている木材はオークです。

 

時計をもう少し詳しく見てみましょう。

蓋を開けたところです。

振り子時計です。カチカチと規則正しい音がしています。

左奥にあるのが、目覚ましのベルです。このベルを叩くことで、音が鳴ります。

ローマ数字の文字盤です。

実用目的に作られたからでしょう、時間がとても分かりやすくできています。

ねじまき時計で、右のカギ穴にカギを差し込み、ねじを巻きます。

左のカギ穴は、ベルのためのネジです。

ちなみに、当時のカギもきちんと残っています。

 

修理にあたって、機械部分のクリーニングと油注し、文字盤の調整、時間合わせの調整などを行い、ほぼ正確に動くようになったのですが、ひとつ、どうしても直らないところがありました。

これは、向かって左横面の一部です。

ふたつ穴があいて、片方からは突起が出ていますが、これは、目覚ましのベルを止めるための装置です。

ここが壊れていて、一度ベルが鳴ると、止めることができないのです。

なので、音が鳴らないようにするしかありません。残念……。

でも、これ以外は問題がないので、リビング等に置くには、時間も正確だし、雰囲気のあるステキなインテリアになります。

 

戦前のイギリスの教会で、毎朝律儀に修道士を起こしていたこの時計が刻む時の音、じっと聞いていると、心が静かに落ち着くような気がします。

 

********************************************************

7月の定休日は、12日(火)と19日(火)です。

井口店のブログでも、いろいろな商品などをご紹介しています。

こちらもあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/vide-inokuchi/
********************************************************

 


家具の塗装レポート!(2)

2011年06月29日 | アンティーク

昨日ご紹介した飾り棚リペアレポートの続きです。

機械のブラシで磨いたら、汚れやシミが取れて見違えるようになった!

だけど、まだきれいになってない箇所がある。いったいどうなるの!?

というところまででした。

そうそう、こんな状態です……。

これを、丁寧に手で磨いて…磨いて…。

取り外せるところは取り外して、そこも丁寧に磨きます。

そして……

こんなにきれいになりました!!!!

新品同様ではないですか!

これに塗装をしたら、完成ですよねっ。

あれっ!?

まだ磨いてますよ???

これは、以前ご紹介した「浮造仕上げ」にしているのです。

この飾り棚は、もともとは浮造り仕上げではないのですが、より良いものにするために、こうして手間をかけているのです。

引き出しも丁寧に加工します。

そうして、やっと、塗装段階に入ります。

引き出しや扉も丁寧に、手作業で塗装していきます。

 

最初に取り外した金具や細かい釘を元のように戻して……

これで完成です!

見違えるようにきれいになりました!

比べると、一目瞭然ですね!

古くからある良いものがきれいになっただけでなく、お部屋にマッチする落ち着いた色になり、より一層ステキなインテリアになりました。

良い仕事を見させていただきました。

 

また、ヴィードで取り扱うアンディーク家具のリペアがありましたら、皆様にレポートさせていただきますね。

 

********************************************************

井口店のブログでも、いろいろな商品などをご紹介しています。

こちらもあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/vide-inokuchi/
********************************************************


家具の塗装レポート!(1)

2011年06月28日 | アンティーク

今日は、以前ちょっとご紹介した、家具のリペアについてご紹介したいと思います。

この記事を思い出してください。

和箪笥はリペア後の写真がありますが、飾り棚はリペア後の写真がありませんね。

この飾り棚のリペア過程の写真を入手したので、なかなか見ることができませんし、ご存じない方も多いと思いますので、ヴィードが取り扱う西洋アンティークとはちょっと畑が異なりますが、みなさんにご覧いただきたいと思います。

まず、金具を小さな釘まで丁寧に外して、戸や引き出しなどもバラバラにした状態です。

使っているうちに付いたシミや、経年の汚れがあり、全体的にとても古臭い印象です。

傷だらけです。

このシミはきれいになるんでしょうか……。

この丸いシミはさすがに無理じゃないでしょうか……。きれいにならなくても仕方ないレベルですよねぇ……。

でも、「きれいになりますよ!」と自信たっぷりにおっしゃいます。

ブラシで磨いていくと、汚れがみるみるとれます! すごい!!! 真新しい木の色が見えます!

さっきのブラシで丁寧に磨くことで、ここまできれいになりました!

一番心配していた、丸いシミもきれいになっていますよ!!!

でも……

きれいになっていないところがありますよね。

「ここは狭くて、機械が入らないんです」

ええっ、どうするんですか?

「手作業で磨きます」

わあ! 大変な作業です!!!

さて、いったいどうなるのでしょうか……

(つづく)

 

********************************************************

井口店のブログでも、いろいろな商品などをご紹介しています。

こちらもあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/vide-inokuchi/
********************************************************


オールドノリタケの華やかな技法!

2011年06月27日 | アンティーク

今日もオールドノリタケのご紹介ですよ

今まで、「ビーディング」、「エッチング」、と、オールドノリタケで使われている技法のお話をしました。

簡単に復習しておきましょう。

ビーディング」は、線や点が金で盛り上がっています。説明した過去記事はこちら

エッチング」は、金につや消しを施したようになっています。説明した過去記事はこちら

 

さて、今日ご紹介する技法は「ジュール」です。「ジュール」とは、「宝石」のことです。

まず、このティーカップ&ソーサーをごらんください(^^

淡い色のバラの花のまわりを、金彩が飾っている、華やかでかわいいティカップ&ソーサーです。

今までにご紹介した「ビーディング」が施されているのは、分かると思います。金色がプチプチしているところですよ。

そして、「ジュール」のところをアップしてみましょう。

お花の絵の下の方、水色と薄桃色の盛り上がった箇所があるのが、分かるでしょうか。

これが、「ジュール」です。

まるで宝石(ジュール)のように、キラキラとした光沢のある薄桃色やや水色などのエナメルを盛り上げて施す技法です。

多くはビーディングで装飾された中に、更に華やかさを増す為に施されており、このティーカップもそうです。

技法のことをちょっとでも聞きかじって見ると、だんだんと見方が分かるような気になって楽しいし、ますます思い入れが強くなり、うっとりと見入ってしまいますよね。


こちらの商品はヴィードオンラインショップでも取り扱っています。
サイズなどの仕様なども、オンラインショップでご確認ください。
http://www.vide.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=109

こちらのカップは、少し傷があるために、お値打ちになっているものもございます。
http://www.vide.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=110


ヴィード古江店では、他にも素敵なアンティーク小物を扱っております。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

********************************************************

井口店のブログでも、いろいろな商品などをご紹介しています。

こちらもあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/vide-inokuchi/
********************************************************


金彩が映えるオールドノリタケ!

2011年06月26日 | アンティーク

オールドノリタケのご紹介が続きます。

昨日はピンク色のかわいいロマンチックなティーカップでしたが、今日は濃紺のかっこいいカップ&ソーサーです。

濃紺と金のコントラストが鮮やかで、本当にステキなカップです。

昨日ご紹介した、「ビーディング」が、濃紺に浮かび上がる金色の花と葉に施されています。

このビーディングの他に、この商品には「エッチング(金腐らし)」が施されています。

そこをクローズアップしてみます。

コールタールを使って表面の模様以外を覆い、フッ化水素で腐食させ、金彩で焼き付けます。すると腐食させた所がつや消しされた様になり、模様が浮き上がります。

この手法は、フッ化水素という劇薬を使う上に、手間と困難さを伴うため、高価で高品質なものにのみ使われていました。現在はほぼ使われていない技法だそうです。

このカップ&ソーサーから感じられる高貴さや品格は、この「エッチング」が決めてなのかもしれませんね。

 こちらの商品はヴィードオンラインショップでも取り扱っています。
サイズなどの仕様なども、オンラインショップでご確認ください。
http://www.vide.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=108
ヴィード古江店では、他にも素敵なアンティーク小物を扱っております。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

********************************************************

井口店のブログでも、いろいろな商品などをご紹介しています。

こちらもあわせてご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/vide-inokuchi/
********************************************************