私の時間

夫婦二人と猫一匹。
忙しい仕事の毎日ですが、お互いを思いやれる優しい時間を過ごすことが出来れば幸せです!

醤油卵と紫蘇おにぎり

2007-07-11 23:18:53 | Cooking
醤油卵を作った。上の写真は、漬け込んで1時間位。
中身はとおろ~り、外は醤油味。
1週間もすると中まで味がしみて、醤油色になる。
そのままも美味しいし、ラーメンの具にも丁度いい。
残った汁に、青紫蘇を漬け込んでおくと
これまた美味しい紫蘇のおにぎりの出来上がり。


卵が10個醤油のスープに漬け込み中…

作り方(卵10個)
(1)冷蔵庫から卵を出す(常温にする)
(2)ぐらぐら煮立ったお湯に酢を入れる(割れ止め)
(3)湯の中に卵を入れ6分前後(卵の大きさにより加減する)
(4)茹ったら、急いで水につけ冷やす
(5)汁を作る。醤油1カップ みりん2/3カップ 酒1/3カップ
   ニンニク1かけをあわせ沸騰させてから、冷ます。
(6)卵の殻を剥き、冷めた汁に漬け込む。
(7)卵を食べて残った汁は、煮物で使用。
  卵の漬け汁として2回くらいは使っている。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーママ)
2007-07-12 09:20:59
おいしそ~~
まとめて作っていると、お弁当や、そうめん、冷やし中華など活躍しますね!
今日、生活クラブの卵がくるのでさっそく作ります!!
お勧めです~ (ルシア)
2007-07-12 17:31:19
みーママさん、こんにちは。
とっても簡単なので、作ってみてください。
ニンニク臭いのが苦手なら、
ニンニクを除いてもOKです。
生活クラブの卵は質がいいから、
とっても美味しいのができますね~
たまご料理 (Coco)
2007-07-12 18:27:03
ルシアさんは本当にお料理が上手ですね☆
なによりレパートリーが多い♪ご家族は幸せ者です!

たまごをこんな風に煮るんですね。たまご料理といえば玉子焼きかオムライスばかりになる我が家…。実は今夜もオムライスの予定(^^ゞ)
最近太郎がお弁当を作って~と言うようになりました。まわりの人たちがおいしそうにお母さん手作りのお弁当を食べているのを見て、自分も欲しくなったようです。何歳になってもまだ子どもみたい☆ですね!
ルシアさんの息子さんもお弁当続いていますか?
初めまして☆^0^☆ (あやたろう)
2007-07-12 18:44:25
こんにちは♪初めまして☆☆ですね^0^
でも、CocoさんのブログやうさぎさんのHpで
お名前拝見していましたし、実は、時々ブログにも
お邪魔しておりました♪最初に書き込むタイミング
っちゅうものが、なかなか見つけきれんで、今日に
至っておりましたが、今回、お初♪でございます^^
これからも、宜しくお願いしますばいっ^0^

いつも、いろんなおいしいお料理をアップされてるたびに
「いいなぁ・・・。アタシにも作れるかなぁ。」
・・・と思う・・・だけで、チャレンジした事は
まだないのですが^^;卵料理、大好きなので、
この煮卵は今度、是非作ってみようと思います♪
食べ過ぎてコレステロール値の、ありえんくらい
上がらないように・・・それは気をつけながら^^;
ですね☆

それから・・・(長くなってすみません^^;)
帯状疱疹、大丈夫ですか?
私も以前なった事があり、痛いし、痒いし、
水泡みたいのがいっぱいできて、本当にキツカッタのを
よく覚えています。生活の変化や、ストレスなんかも
関係あるとかないとか・・・病院の先生がおっしゃってたような。
お大事にされて下さいね。

ではでは・・・。また遊びに来させて下さいませ^0^
Cocoさんのオムライスが食べたい! (ルシア)
2007-07-12 21:33:07
息子のお弁当ですが、暑い間はおにぎり2個だけになりました。
近所に、予備校の美味しいお肉やさんをみつけたようで、
毎日通ってサービスをしてもらっています。
秋になったら、また腕を振るいます。
レパートリー増やさなきゃ…
長崎弁、いいですね~ (ルシア)
2007-07-12 21:48:35
あやたろうさん、ありがとうございます!
私は四国の愛媛出身なんです、だから伊予弁です。
しかし母が、広島よりの島育ちなので、
伊予弁になりきれないところもありますよ。
 
確かにコレステロール値きになりますよね。
私なんか、毎晩下げる薬を飲んでるんです。
だから、用心しながら卵料理を食べていますよ!

帯状疱疹はホントに痛いですよね。
いっぱい抱えすぎていたので
少し身軽になろうと思います。
楽しいことだけ考えて、
毎日ゆっくりと楽~に生活したいと思います。
あやたろうさん、これからも宜しくお願いしますね。