goo blog サービス終了のお知らせ 

Vector Magic~虹の架け橋~

森山和正の司法書士受験生応援サイト

森山マジック技あり三部作完成

500系新幹線と10年の歩み

2013-05-11 | 日記
先月で、講師を始めて10年をむかえることができました

予備校講師のような人気商売というのは、
本当に入れ替わりが激しい。

よく10年もやってこれらたもんだなと思います。

2014年向けのLECの講座では、
通信も含め、僕のクラスが最も受講生の多いクラスになりました。
ますます、気を引き締めて頑張っていこうと思います。
一人ひとりの受講生がそれぞれの思いで受験を決意し、努力をしています。
僕もそれにこたえられるように、全力を尽くしていきたい。

本気の二人三脚です。

さて、3月までほとんど休みがありませんでしたが、
4月からは少し時間がとれております。

息子が「電車が見たい」と片言の日本語で言うので、
子供がたのしめる鉄道イベントに行ってきました。

息子と一緒に鉄道模型を見てると、
500系新幹線がぐるぐる回り始めました。
「500系が来たね」と教えていると、
孫を連れてきていたおばあさんに
「その新幹線って名前があるよね何だっけ
と言われました。
500系がどんな歴史をたどったかを説明しながら
のぞみだとか、ひかりだとか、こだまだとか
教えたのですが、腑に落ちない顔をしています。
「ほら、もっとちがうのあるじゃないたしか4文字くらいの」
というのです。
「レールスター」を求めているわけでもないだろうし。
わからずじまいでした

時間は流れ、
模型を見ている人がだいぶ入れ替わりましたが、
息子はずっと見ています。

本当に鉄道大好き。
好きなことには集中力が違います。

そのとき、
500系を見た、あるお父さんが、
「E5系はやぶさだね」
と教えました。

あ、
さっきのおばあさんは、
「はやぶさ」という回答を求めていたんだ
とやっとわかりました

E5系も500系も知っていましたが、
この2つが混乱しやすいとは、トンと気付きませんでした

講師として経験を重ねて、
受験生が混乱しやすいところがわかってきたのが一番の進歩だと思っています。
たくさんの受験生とお話しする中でわかってきたことを講義で反映しています。

500系とE5系なんて全然違うじゃんってのは講師目線にすぎません。
それを全然違うもんなんだって、何も知らない人にもわかるようにしていく必要があるのです。
それもせずに500系の歴史なんて説明している場合じゃないんだ

これからも合格できる講義を提供していきますので、
頑張ってついてきて下さい。

大阪と静岡に行ってきました&みうみうパソコンに負ける

2013-04-22 | 日記
大阪と静岡の公開講座が無事終了しました。

参加された方はありがとうございました。
いつも通信で受講されている方に直接会えると
こっちもうれしくなりますね。

気合いを入れ直して引き続き頑張ってくださいね。


静岡レポート
大阪レポート

それから…
大阪と静岡に言っている間に大変なことが…

三浦八段も将棋ソフトに敗れる…将棋界に衝撃

何年か前に
渡辺竜王が「ボザンナ」に余裕で勝利しておりましたが、
そのあとのソフトの上達ぶりはものすごいものがあります。

とうとうA級棋士(トッププロ10人の一人ということ)がやられました。
しかも完ぺきなさしまわし。完敗です。

三浦八段は、七冠王の羽生をはじめて破って一躍有名になった男。
しかも群馬県人。
相当な男です。
それがねえ…

つまり、
あの羽生にも勝てる人間がパソコンに負けたということです。

もうそこまで来てましたね…
あとは、渡辺、羽生に頑張ってもらうしか。

棋士たちにとっても衝撃だと思いますね。
今週行われる名人戦に精神的影響は

米長会長も、さすがにこれは想定外だったと思います。
もう少し引っ張って何年か続く人気のイベントにしようと思っていたと思います。
いきなり電王戦第2回(実質1回目)でプロの敗北。
第3回はどうするの?

しかしねえ。
東京大学の600台以上のパソコンとつなげて、
2億手以上の手を読めるソフトですよ。
勝てる気しないですよね。

プロで一番手を読めるのは、
佐藤康光の1億3手ですものね

ちなみに、僕は
ノートパソコン1台で動いているボザンナに全く勝てません




報酬減額の件

2013-04-12 | 日記
【問題1】
国会議員は、国庫から相当額の歳費を受けるものとされ、その歳費は、その在任中減額されないことが憲法上保障されている。(司法試験H12-12)

【問題2】
裁判官は、憲法上、すべて定期に相当額の報酬を受け、在任中、これを減額することができないと定められている。(行政書士H17-6)

1は×で、2が○です。

国会議員は減額されないという保障規定がないが、
裁判官にはある
だから、引っかけとして各試験でよく問われています

と講義でお話しするところです。

で…

裁判官の独立を保つため、現行憲法で報酬を「在任中、減額できない」と規定されていることに対し、自民党、日本維新の会、生活の党が改正を求める考えを示した。
ヨミウリ

だそうです。

この状況は、覚え方に応用できそうですね。
受験屋ですから、すぐそんなこと考えてしまう。

国会議員が裁判官に嫉妬してる~
保障規定がない自分たちの世界に引きずり込もうとしている~

なんて考えれば覚えやすそう。
どっちがどっちだったか忘れてもこう考えれば思い出せそうですね。

あ、あくまで覚え方ですよ。
ねえ、嫉妬なんてしてるわけは…

約500ミリリットルの限界

2013-04-11 | 日記
昨日の記事で、
本試験ではペットボトルを持ち込めることを書きました。

ミネラルウォーターを例に約500について検討しましたが、
水でなくてもいいですので、誤解がないように。

ドクターペッパーでも、コカコーラでもなんでもいいです。

本試験の日は、解答速報会もある関係で、
毎年受験することにはなっていますが、
いろいろ試しています。
もちろん、合格しないように記述問題はほぼ白紙です。

去年は約500の限界を探ろうということで、
600ミリリットルの十六茶を持ち込みました。

結果…

何も言われませんでした。

それ以上はどうか
いやあ
3時間の試験時間に600あれば十分すぎないですか?

記述問題は、ほぼ白紙といいましたが、
一つ二つは書いています。
いろいろわかりますので、。

ある年は、
かなり記述量の多い論述が出ました。
その解答欄にだけ解答をしました。
しかも、制限時数に届かない文字数で。

なんと点数がありました。
しかも、かなりの高得点。

時数に届かないのに採点されたこともびっくりですが、
配点の高いことにもびっくりしたことを覚えています。

また、ある年は、
ある欄に正解を書いたのに0点。
いくつかの欄を合わせて正解しないと点数がもらえないこともあるのですね。

点数調整で採点後に配点を変えることもあるでしょう。
他の試験のように。

受験生の皆さんは、あまり採点基準の情報に踊らされないように気をつけなければいけません。
もちろん、こちらは、できる限り分析をして、それを踏まえて講義をしていますが。

ただ、記述の採点はよくわからないところも多いです本当に。

以上、
約500の補足でした。







民法改正は着々と

2013-04-10 | 日記
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」のパブリック・コメントの手続は,平成25年4月16日から同年6月17日までの期間で実施いたします。
法務省

いよいよ、パブリックコメントが始まりますね。

民法改正については、このブログでもたびたび伝えていますが、
着々と進んでいますね。

弁護士・司法書士などの専門家や国民も関心を持って、意見を述べる必要性がありますね。
受験生は合格してからですが。
まずは合格!!

民法改正。
そのあとにどんなことが待っているのか。
むずかしいなあ。

少なくとも、
これから合格する人は、
かなり大きなチャンスが回ってくるということ。
改正法に詳しくなったもの勝ちです。
会社法のときもそうでした。
専門家の最大の武器は知識!
まずは合格!合格!

しかし、本当にこの改正の善悪はむずかしい。

まずは、民法改正に批判的な本です。

民法改正の真実─自壊する日本の法と社会

なかなか面白い本ですぐ読めました。
「内田貴の野望」の正体を暴く本で、刺激的。
ハテナな部分もありますが、
考えさせられました。


民法(債権法)改正―民法典はどこにいくのか

学者の本だとこんな本。
民法改正は、法の劣化と混乱を招くだけとして、その裏にある法務省の思惑を暴く本です。
上記の本と違ってさすがに名指しで指摘してはいませんが、
某参与が…などと内田批判を展開しています。

民法改正: 契約のルールが百年ぶりに変わる

上の2つの本とはうってかわって、民法改正推進の中核である内田先生が民法改正の必要性を伝える本。
今改正し、世界基準の民法にしなければ世界に出遅れ、日本の国家戦略にも影響が出るとのこと。

基本法の大きな改正だけにその影響は計り知れません。
本当に難しいですね。