パパは建築家

家づくりのこと、子供のこと、毎日のこと

はや1年

2006年05月31日 06時19分16秒 | 日常のこと

カテゴリーを整理しました。また見てください。

ブログをはじめて、はや1年以上たつのですね。はじめたのは去年の2月。最初は月に1回や投稿しないときもありました。しかし、コメントを返してくれたり、ブックマークに登録していただくと、見てくださる方もいるのだなーと、がんばれます。

今後とも、続けていきますので、よろしくお願いいたします。

 人気blogランキングへ

建築GARDEN住宅展へ

VANX1級建築士事務所HPへ


無添加住宅講演会

2006年05月28日 03時37分50秒 | 家づくりについて

無添加住宅 秋田社長の講演会に行ってきました。

冒頭に、「今までの常識が、常識でなくなる」と言われました。

たとえば、ヒノキやヒバなど土台で使っても、防蟻処理しなくてもいい事になっている。これは、そのままでも白蟻がつかないような、毒を持っているからだ。これらのものを、自然素材だからといって、内装材に、家中使ってしまうと、人間でもまいってしまう。無垢の素材も使いすぎると毒になる、とか。

また、床下換気のための、基礎パッキンというものを、今の家ではよく使われている。この基礎パッキンは、塩ビ系の工業製品。プラスチックなどは30年しか、もたない。30年しかもたない基礎パッキンの上に、柱を載せていては、家も30年しかもたない。35年のローンを組んで30年の家を建てるのは、おかしいなど。

無添加住宅は、塩ビ系工業製品は一切使わない。接着剤には、米のり、にかわを使う。断熱材は炭化コルク、屋根は、石。など徹底している。

無添加住宅は、科学物質過敏症の方でも住める日本で唯一の家だそうだ。当然、普通の方にも、からだにいいし、長持ちする家で、メリットが大きい。

講演を聞き終えて、家づくりの意識が変わりました。以前から、私も、自然素材の家づくりを目指していますが、ここまで徹底していません。

私も、お客さんのからだに負担のかけない家をつくりたい。

ぷちっとお願いします。
 ↓ ↓
人気blogランキングへ


江並の家 地鎮祭

2006年05月27日 20時05分29秒 | 江並の家

江並の家  地鎮祭が行われました。

地鎮祭は、土地の神様に、工事の報告と工事中の無事をお祈りする神事です。
私が地鎮祭を、多く出て思うことは、神社によって、行い方が違っているな、ということ。

丁寧に説明される神主さんや、いきなり始められる方、お客さんも当然はじめての方ばかりで、戸惑っておられる方も多いです。

今日の神主さんは、お施主さんが、しなければいけない事を、細かく説明して、行っていました。
たとえば、敷地の4方を塩や米をまく時、「ボーリングの要領で!」と判りやすく説明されていました。何を隠そう、私が家を建てたときも、同じ神社にしていただいたので、この「ボーリングの要領で!」といわれ、印象深かったのです。
親切な神主さんで、お施主さんも、緊張しながら、和やかに行われました。

しかし、細かい事ですが、今日の、くわ入れの儀の時の掛け声が、「えい、えい、やー」でした。私は、いつも「えい、えい、えい」としていたので、少しおもしろく思えました。

何はともあれ、いよいよ現場が始まりました。現場の様子は逐一ご報告しますので、楽しみにしてください。

人気blogランキングご協力お願いします。
 人気blogランキングへ

 

 


富田町の家 外壁

2006年05月25日 03時49分26秒 | 富田町の家

外壁はガルバリウム鋼板。今回は準防火地域ということで、断熱材を裏打したものを使用しています。
準防火地域というのは、比較的、街中で店や住宅が密集しているところが、指定されています。隣の家から火が出ても、火が移らないように、外壁や窓を防火仕様にしなさい、というものです。
普通の2階建ての住宅では、外壁や窓の仕様だけの規制ですみますが、2階建てで500㎡以上や3階建てになると、鉄骨造や鉄筋コンクリート造にしないといけません。
他にもっと規制の厳しい防火地域もあります。

防火・準防火地域は、若干外壁や窓にお金がかかってしまいます。

今回、ガルバリウム鋼板は、黒とはシルバーを使用しています。色の境は見切りもつけずに、色だけ変えました。外壁がすべて貼れたら、足場を取ります。もうすぐ、外観全体が見られます。

人気blogランキングご協力お願いします。
人気blogランキングへ


護衛艦動け。

2006年05月22日 06時33分18秒 | 日常のこと

休日は、子供と遊びに行くところを、イベント情報で、探しまくる。たまの港フェスティバルがやっている。行ってみよう、何があるかは行ってみてのお楽しみ。
船に関する催しがされていた。豪華客船に海上自衛隊の護衛艦せとゆきに上がれた。船の前後ろ両側など、ミサイル、ロケット、機関砲などが整備されていた。結構重装備。日頃の生活とは、ぜんぜん違う世界のようだった。しかし、それに携わっている自衛官などは、普通の人、いや、少し頼りなさそうな若者もいる。この人たちのおかげで、日本も平和なんだろう、と少し感謝。
子供は、それには、特に興味を持たず、ミニSLや電気自動車をすごく喜んだ。どちらも乗れて動くもの。護衛艦も動いたら、子供に喜んでもらえたのに。

人気ブログランキングにクリックお願いいたします。ただいま368位?
少しリンクの仕方が違っていたかも?引き続きお願いいたします。


富田町の家 浴室

2006年05月19日 01時47分30秒 | 富田町の家

浴室の壁・天井にヒノキの板を張っています。床はヒノキのスノコの予定です。浴槽はヒノキ風呂とまではしていないのだけれど、お風呂に入るたびに、ヒノキの香がして、いい感じ、になる予定。
しかし、浴室にヒノキの板を使う場合ご注意下さい。水や垢、石鹸かすがかかる部分には、ヒノキ板を使わないほうが、いいでしょう。やはり、汚れやカビに悩まされることになります。今回、床から1mまでは、白モルタルで仕上げます。タイルを使わずローコスト。床は水がかかるのは、防ぎようがないので、床部分はスノコにして、時々天日干しができるようにしています。

人気blogランキングに、クリックお願いします。
ただいまの順位170位前後です。すこし下がりました。ご協力を!


住宅にも火災報知器つけてください

2006年05月18日 09時37分23秒 | 家づくりについて

建築確認申請を出しに民間検査機構に行ったら、いわれました。
今までは、大きなビルやマンションなんかでは、必要だったのですが・・・?。
詳しくは、6月1日以降に、工事着手する新築住宅にはすべて、火災報知器が必要。今建っている建物でも、平成23年5月31日までには設置しないといけません。設置場所は、寝室、2階に寝室があれば、2階階段室も。他の部屋は設置推奨だそうです。
http://www.city.okayama.okayama.jp/shoubou/yobou/kouhou/jyutaku_kahou/osirase.htm

要するに、寝ているときの事を想定しているみたいです。寝る場所には、火災報知器をつけてください、ということです。ということは我が家も必要?というか、今建っている家ほとんどすべてに必要ということですね。

我が家にもつけないといけないのですが、少し様子を見てみようと思います。まだまだ、器具が高かったり、施工手間がかかったりするので。ある程度普及すれば、安くていいものが出ると思います。

平成23年といえば、6年後、6年の間に、今建っている家すべてに、火災報知器をつけるのは、無理なように思えますが・・・。

 人気blogランキングに、クリックお願いします。
ただいまの順位160位前後です。

 


富田町の家 外壁下地

2006年05月14日 05時46分06秒 | 富田町の家

外壁は防水シートをして、下地の胴縁を打ち付けています。

防水シートは、デュポンのタイベックシートを使っています。このタイベックシートは、外部からの水は通さないが、通気はする、破れにくいシートです。優れものですね。
その上から、外壁用の横胴縁を打ちうけています。外壁も通気壁になる用にします。この通気壁も、雨漏りしない重要な方法です。
昔の家は外壁面と、内部壁が隙間なく、密着していました。この場合、外壁面から水が入ってしまうと、もう雨漏りしてしまいます。あとは、内部壁に浸透して、しみができます。雨漏りです。外壁は、厳しい環境の中、劣化していくものです。
通気壁は、もし外壁面から水が入ったとしても、タイベックシートとの間に、通気の隙間があります。水気は、その隙間によって、蒸発させられます。タイベックシートは、水気を通さないので内部には入ってきません。二重に守られるということです。

家づくりは、こういった知恵と技術の集大成です。見よう見まねでは、形は同じようになるかもしれませんが、内容はずいぶん違ってきます。これから家づくりをされる方は、形だけでなく、正しく新しい知識を持った方にお願いしてくださいね。

人気blogランキングに登録しました。クリックお願いします。


1500万の家 工事契約

2006年05月12日 18時06分14秒 | 江並の家

1500万円の家が工事契約しました。

相見積を4社でとったのだが、安い工務店と高い工務店では、な、なんと250万円も差がついてしまいました。
4社には同じ図面、同じ仕様で話をしているのに、こんなに開いてしまうのです。
当然、一番安い工務店に頼んでも、一番高い工務店に頼んでも、できるものは同じです。
もし、特命で一番高い工務店に頼んでいたら、250万円も損をするところでした。
今回、その一番高い工務店というのは、私が時々工事をしてもらっている工務店。別の物件では、一番安いのです。そうです、まえに、安かったからといっても、いつも安いとは限らないのです。仕事の状況や使う材料、仕入れのルートなどによって、変わってくるのです。ですから、同じ図面の同じ仕様で、毎回相見積もりをしないと、ほんとに、どこが一番安いか、高いかは、判らないのです。

一般の方が、工務店に相見積もりを取る場合は、
工務店の図面で、工務店の決めた仕様を下に、工務店の見積書でもって、比較します。
が、図面も、仕様も、見積内容も違う見積書を、本当に一般の方が比較検討できるのでしょうか?プロの私に持ってこられたとしても、安い高いは判断できません。高い材料を使って安いのか、安い材料を使って安いのかは、判断つきません。求めているのは、いいものが安くなること、です。一般の方に判断できますか? 

人気blogランキングに登録しました。クリックお願いします。


新幹線にのった

2006年05月08日 09時17分26秒 | 日常のこと

 お久しぶりです。子供は新幹線大好き。幼稚園にもって行く小物は新幹線のついたものがほとんど。しかしまだのったことがなかったので、大奮発して、連休は新幹線に乗って、富士山を見てきました。

 

 


染色桜

2006年05月01日 11時07分20秒 | 日常のこと

赤坂町にある染色桜を見に行きました。花びらの色が白からピンク、赤へと徐々に変化するそうです。行った時は、風が強く、半分散ってしまっている状態でした。もう少し早く来れば、よかったな。http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/04/26/2006042609290891016.html

桜の前に、手づくりのシーソーや弓矢があり、少し使ってみました。手作りということで、かっこよくはないのだけれど、プラスチックやFRPでできたものより、丸太や竹でできている分、温かみがあるように感じました。

近くにある、おいしいパン屋さんと、おいしいラーメン屋さんによって、新鮮野菜も買って帰りました。