パパは建築家

家づくりのこと、子供のこと、毎日のこと

見学会 ありがとうございました

2008年03月25日 09時45分39秒 | 門田屋敷の家
門田屋敷の家 完成見学会にたくさんのご来場ありがとうございました。

35組70名様くらいに来ていただきました。


去年竣工したお客様も、2組、来て頂きました。ありがとうございます。

これからも、精進していきますので、よろしくお願いいたします。


門田屋敷の家 屋根断熱施工

2008年02月21日 15時50分41秒 | 門田屋敷の家
門田屋敷の家 屋根断熱施工

断熱材にネオマフォームを使っています。
屋根部分の断熱材は重要です。
ネオマフォームは断熱効率がよい。燃えない。
隙間はテープ貼しています。

自宅にも使っているのですが、時間がたつと、多少縮みます。
テープ貼して、隙間がでないような対策が必要と思われます。
いい材料を使っても、施工がよくなければ、意味がありません。

正しい知識を持っている職人に、施工してもらいましょう。

門田屋敷の家 外壁合板貼

2008年01月23日 15時21分44秒 | 門田屋敷の家
門田屋敷の家 外壁に構造用合板を張りました。

外壁の構造用合板は、地震に強くするために必要です。
筋交の替わりに、構造用合板を使用しています。

構造用合板にした理由として、
1、断熱材を切らなくて済む。
筋交の場合、斜め材になるので、断熱材を斜めに切って入れないといけません。そうするとどうしても隙間が発生し、断熱性能が落ちます。構造用合板だと、既製の断熱材をそのまま使えて、隙間もおさえられます。

2、より断熱、遮音になる。
筋交にした場合は、耐力壁にするだけの役目しかありませんが、構造用合板の場合は、外部との間に、もう1枚合板が増えることになるので、断熱性、遮音性が高まります。

3、材料が増えるのに、金額は変わらない。
筋交より、構造用合板の方が、材料費としては高くなります。しかし、施工費は、筋交の方が、断熱材を切ったり、入れたりすることで、高くなります。トータル同じくらいの費用で、できるのである。とすると、施工費が高いより、後々残る、材料費にかけたほうがいい。それに、前述の1、2など、より家のため、家族のためにいいことができるのですから。

写真は、階段部分(階段はまだない)と吹抜部分を移しています。
吹抜から明るい光が差し込んできます。



門田屋敷の家 杭工事

2007年12月01日 12時12分48秒 | 門田屋敷の家
門田屋敷の家 杭工事しました。


杭は鋼管杭と柱状改良杭とありますが、今回は鋼管杭にしました。

状況によって使い分けるのですが、
今回鋼管杭にした理由として、

1、支持層が比較的浅かったので、柱状改良杭と金額的にあまり差はなかった。
支持層が深い場合、鋼管杭のほうが、柱状改良杭より高額になります。


2、昔からの、住宅地なので、周辺地盤が沈下する割合が少ない。
田んぼを造成して、すぐ建物を建てると、周辺だけ沈下して、建物はそのままになることがよくあります。結果、建物と地盤との間に段差ができてしまいます。
今回敷地は、十分閉め固められた敷地および周辺で、沈下もほとんど無いと判断しました。


3、隣地建物が、接近している。
今回、お隣と11cmしか離れていません。お隣は鉄骨造で、当然支持杭。
新築建物は木造ですが、支持杭(鋼管杭)にしておけば、沈下することもないので、お隣の建物に、影響を及ぼすこともありません。
柱状改良杭にして、少しでも沈下すると、隣地建物に寄りかかることも、あるかも知れません。

また、杭を打たないという選択もあったのですが、もし沈下した場合のことを考えると、保険と思って、鋼管杭をしました。

門田屋敷の家 地鎮祭

2007年11月27日 09時26分39秒 | 門田屋敷の家
門田屋敷の家 地鎮祭行われる。

新しい工事が始まりました。
2週間前から、解体工事はじめて、きれいに更地になったところで、地鎮祭をしました。

地鎮祭は、土地の神様に、新しく建てることのご報告と、工事の無事完了、家族の幸せなどを、祝ってするものです。

工事は、3月までかかります。約5ヶ月です。

完成を楽しみにしておいてください。