連日暑い日が続き、なんつ~か
こう、生きてるだけでゲンナリするような日々である。
そんな折、原発をめぐるアレコレで
ただでさえ気分が滅入る中、
このところ連日、世の中を騒がせているのが
滋賀県は大津で発生した、
例の「イジメ自殺もみけし事件」である。
この事件、すでにみなさんもご存知の通り、
イジメのあった学校の教師から教育委員会、
はては地元の警察当局(=大津署)に至るまで、
とにかく揃いも揃って、わが身大事なあまりに
見え透いたウソをついては保身を図る
みっともない大人のオンパレード。
なんだか、このニッポンという国の
「見てはいけない部分」の縮図のような展開となっている。
要するに、いち地方都市で
“それなりの地位”に就いている有力者たちが
「自分たちが結託すれば、
まず大抵のことは思い通りにできる!」
「都合の悪い事件など、
最初から“なかったこと”にできる!」な~んて
ゴーマンな勘違いをした挙句、
地元中学で起きた“イジメ自殺事件”に対し
あろうことか、もみ消し工作を画策(!)。
ところが、稚拙な隠蔽工作が災いして
次から次へと“新たな事実”が発覚。
ついには中央から文部科学相だとか
警察庁長官なんていう“大物”まで乗り出してくる事態に至り、
さすがの地方の名士(ww)も「顔色真っ青」……と、
ま、そのような感じの、まことにお粗末な話である。
(実際、イジメ主犯格の祖父が
「地元警察のOB」という話だが、
ながいこと“階級社会の権化”である
警察組織でメシを食ってきた彼からすると、
“警察庁長官”って、どのように見える存在なのだろうか?
警察署長どころか、県警本部長~管区警察局長あたりを
飛び越え、いったい、いくつ上の階級に当たるのやら……。
ぶっちゃけた話、仮に直接「顔を合わせた」場合、
直立不動で、視線をあわせることすらできないのではないか?)。
それにしても、イジメがあったという
この「O」という中学、その腐敗ぶりというか
不甲斐なさが、とにかく半端ではない。
教育現場の荒廃ぶりを描いた映画の傑作に
『告白』という作品がある。
ブログ主も、この映画を見た当時、
あまりに衝撃的なその内容に驚き、
感想を当ブログにアップしたりしたものであるが、
「事実は小説よりも奇なり」というべきか、
とにかく、この中学の教師の振る舞いたるや、
作り事であるフィクションを
「かる~く超える」トンデモぶり全開なのであった。
なにより驚かされたのが、
つい先日、中学校で保護者を集めて行われた
説明会におけるエピソードだ。
くわしくは、こちらのニュース記事などをご覧いただきたいが、
とにかく、スゴイ話ですよコレ……。
説明会の冒頭、自殺した生徒のため
黙祷をするでもなく、漫然と始まった説明会に
保護者の間から「まず黙祷を捧げるのが筋ではないか」との指摘が。
で、とりあえず黙祷することにしたら、今度は
学校の教師たちが「座ったまま黙祷」しようとしたもんだから、
保護者の間から非難の声がゴウゴウ……
って、そりゃ、当然の指摘だわ!!
何なのだろう、これは……。
人間として“当たり前のこと”ができてないというか、
マジで「どこか壊れてるんじゃないの……!?」って話である。
あまりに出来すぎた話なので、仮に
このエピソードをドラマに入れようとしたら、
「さすがに、これはウソっぽいのではないか」
「現実には、そういうことはないだろう」という判断で
ボツにされるんではないか、という気がする。
でも、これって「現実にあったこと」なんだよね……。
こういう感覚をした人間(=教師)に“教育”されていたのでは、
そりゃ、生徒の側にもいろいろ問題が出るんではないかと、
そのような気にもなろうというものである。
ついでに書けば、
ほかにも、この学校の教師については
いろいろと異様なエピソードが伝えられている。
その多くがネットの世界で流布されている話だけに、
信憑性については疑問符がつく部分もあるが、
仮に、その一部分だけでも“事実”だとすると、
これ、ちょっとトンデモナイ状況になっているのではないか?
今日見かけた話では、
問題の担任教師(←某写真誌の取材時に
鼻歌を歌っていた(!)という、例の人物である)に代わって
クラスの面倒を見ている副担任が
「(報道各社の取材に対し)100%の真実以外を
話したら、それは犯罪となります」などと、
一見、筋が通っているようで
かなりムチャクチャな話をした、という。
おそらくは生徒の“口封じ”が目的なのだろうが、
犯罪行為という観点からすれば、
そのような「脅しをかけている」教師の側にこそ
はるかに大きな問題が潜んでいると断じるほかない。
それって、立派な“証拠隠滅行為”だろ、もう。
……なんだけど。
この大津「イジメ自殺もみけし事件」に関しては
ブログ主は、実はもう1つ、別に気になっていることがあるのだ。
つーか、どっちかと言うと、こっちが本題。
ついては、その点について
あーだこーだと書いていきたいのであるが、
今回のネタ、かなり長くなってしまったので
続きは「次回のエントリにて」ということで……。
すみませんが、どうぞヨロシクお付き合いください~!
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
NHKのカメラが捉えた深海のダイオウイカがヤバイ……ヤバすぎる!! 13年前
-
画力爆発……!! いま、いろいろなところでオトン & オカンが熱い 13年前
-
画力爆発……!! いま、いろいろなところでオトン & オカンが熱い 13年前
-
画力爆発……!! いま、いろいろなところでオトン & オカンが熱い 13年前
-
例のマヤ暦の終末予言によると、今日が「その日」なわけですが……。 13年前
-
趣味の“艦船ミニチュア”集め、最近はこんな感じになってます~! ……の巻 13年前
-
NHK広報担当者のセンスが、ちとヒドすぎるかもしれない……いや、マジで!! 13年前
-
三成の城=佐和山城&ひこにゃんの城(?)=彦根城 etc. 探訪レポート 13年前
-
三成の城=佐和山城&ひこにゃんの城(?)=彦根城 etc. 探訪レポート 13年前
-
三成の城=佐和山城&ひこにゃんの城(?)=彦根城 etc. 探訪レポート 13年前
「ニュース」カテゴリの最新記事
NHKを退局することになった堀 潤アナについて、いま書いておきたいこと。
例のロシアの一件にあわせ、隕石関連の話題アレコレなど……。
ロシアに隕石落下! 実は今回、人類は運が良かったのかもよ…っていう話。
あのAmazonが、電子書籍の中古データ売買を始めるかも……だって!?
いま何かと話題の「体罰問題」について、いろいろと思ったことなど。
例のマヤ暦の終末予言によると、今日が「その日」なわけですが……。
あれっ? この写真、どこかで見たことあるような……(ホントどうでもイイ話ww)
あの「Google Earth」上にしか存在しない、謎の島がある!? ……っていう、お話。
楽天“Kobo”の迷走ぶりが、ちとハンパじゃなくなってきてる件。
ついにアップルがウワサの“iPad mini”を発表……と思ってたら、なんと!?
外国の状況がどうなのか
私はまったく知識がないのですが、
少なくとも
一部の有力者が
「自分たちの思惑で」
「自分たちに都合のいいように」
情報をコントロールできると考えていたこと。
そして、昨年の秋から
一定の期間は、そうした工作が
実際に「一定の成功を収めていたこと」……。
これは、きわめて
日本的な状況なのでは、という気がします。
おそらく、
「長いものには巻かれろ」と考えた関係者が、
周囲にいっぱいいるのではないでしょうか。
コメントへのお返事、ありがとうございました。まさに、ご指摘の通りだと思います。いじめは「どこの国でも存在する」わけですが、義務教育の現場(日本の場合は小中)における「いじめ」の場合、少なくとも「現場」(=小中学校)を監督する「成人の関係者」(教員や、教育委員会など)、現場を「監督すべき」で、違法行為があれば「警察は捜査をする」というのが、構図です。しかし、日本には、この「当たり前の構図」がないようですね。。。。つまり、弱い者の立場は徹底的に無視され、「強いもの」に都合の悪いものは徹底的に隠ぺいされる、そして、そのような構図がないようにチェック機能を果たす機関(オンブズマンなど)は、はっきり言って存在しない。福島の原発の問題にせよ、大飯原発の問題にせよ、今回の自殺事件にせよ、日本に「民主主義は存在しない」というのが私の結論です。
>日本に「民主主義は存在しない」というのが私の結論です。
たしかに、おっしゃる通りなのかもしれません。
でも、いま私は
この日本に「民主主義が存在しない」のであれば、
いい加減、なんとかしないと
ヤバイのでは……と考えるようになりました。
以前までは、そのような事実を指摘して
「やれやれ。そのうち何とかしないと、ね!」と言って
済ませていたところなのですが、
原発をめぐる最近の一連の動きなどを見るにつけ、
もう「堪忍袋の尾が切れた!」というのが
正直なところだったりします。
これまで、日本人は、ちょっと
「いい子」でありすぎたのかもしれません……。
ま、これは
あくまでブログ主の個人的な考えですけど(笑)。