このところ、やたら暑い日が続いている。
梅雨とはいえ、なんだか湿度が異常に高い感じで、
じっとしていても体中、ベトベトしてくる。う~ん、キモイ!!
こういう日々は、我が家のネコたちにとっても
なかなかツライようで、最近は毎日毎日、
ヒマさえあれば「グダ~ッ」と伸びて、だらしなく寝ている……
というか、一日中寝ているのは、実は毎度のことだったか?(笑)。
今回はとりあえず、そんな我が家のネコの“寝姿”を激写!
どーですか、この姿!
ウチの飼い猫の場合、
. . . 本文を読む
ご存知の方も多いと思うが、かつて当ブログでNHKの“堀 潤”アナウンサーをネタにしたエントリがあったのだが、どういうわけか「このエントリだけが」やたらと人気で、毎日毎日、けっこうな数のアクセスを稼いでたりする。コメントに関しても、すでに“28件”を数えている状態である。(ま、この勢いが他のエントリに波及していかないあたりが当方のような“弱 . . . 本文を読む
すでに何度か、過去のエントリで書いてきた通り、
今年の春から“家庭菜園”に凝ってたりするわけだが、
このほど「ようやく」と言うべきか、待望の“初収穫”の運びとなった。
いや~、メデタイ!!
……といっても、そんな大げさな話ではなく、
まずはバジルの葉っぱを「何枚か採って来た」という程度のこと
. . . 本文を読む
先日のエントリで書いたとおり、故障のしやすさで定評のある“Xbox360”に続き、我が家の“PS3”までが故障してしまったわけであるが、このほど、ようやく修理が完成し(わりと早かったと思うw)返送されてきた。
あのマイクロソフトに続き、ソニーよお前もか……と言いたいところではあるが、ここで一点、ソニーの名誉のためにきちんと書いておかなければならないことがある。実は今回の“PS3”の故障、問題は「 . . . 本文を読む
この週末も、例によって家庭菜園で“土いじり”であった。
先日のエントリで写真を載せたときには“菜園”というよりも、
まだ何も植わっていない「土壌むきだしの畑」の状態だったわけだが、
その後の努力により、なんとか“畑”っぽい体裁が整ってきた。
畑のことなど何も分からぬまま、見よう見まねで
いろいろやっているわけだが、トマトだとかナス、その他もろもろで
けっこう「それっぽく」見えるようになってきてるでしょう……?(←ちと自慢ですw)
ま~、それにしてもアレですね、実際に畑仕事をやってみると
. . . 本文を読む
さてさて、世の中のマニアな方たちの間では、
発売されたばかりのBD/DVD版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の話題で持ちきりである。
私はと言えば、BD版のソフト自体は入手したものの、
肝心の再生機“PS3”が、この重要なタイミングで
なんと「ディスクを飲み込んだまま沈黙する(!)」という体たらく。
この予想外の故障により、いまだに
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を見れずにいる……と、ま、そのような状態である
(ここらへんの経緯については、昨日のエントリをご覧ください!)
修理のため、業者が引き取っていった“PS3”の中に
. . . 本文を読む
昨日のエントリで書いたとおり「今週は“物欲全開ウィーク”!!」
……というわけで、まずは買ってきましたよ
BD版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』。
正確に言うと、購入したのは昨日25日のことである。
ご存知の方も多いと思うが、わりと「発売日厳守!」の
ゲームソフトと異なり、映画・アニメなどの映像ソフトの場合、
. . . 本文を読む
今週は、久々に「物欲全開」ウィークとなりそうである。
なんか、思わず欲しくなる魅力的アイテムの発売が、
5月最後の1週間に、ミョ~に集中しているのである。
まずは、5月26日。
この日は、当ブログでも何度か採り上げたことのある
DVD/BD版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 YOU CAN (NOT) ADVANCE.』の発売日である。
あちこちのサイトで書かれているように、
. . . 本文を読む
おかげさまで、当ブログも
昨年11月の再開以来、無事「6カ月」の節目を迎えることができました。
(ま、正式には“昨日5月14日”が「再開して半年」の記念日だったんですが、
例によってブログの更新を怠ってしまったので
今日になって、こんなことを書いております~!)
まずは何より、こんなグ~タラ&適当なブログを
読みに来てくださっている皆様、
. . . 本文を読む
自分でブログ書いておいて何だが、いまや
“twitter”が大人気である。
私の場合、「ケータイでネット接続」とかが大嫌いなので、
(小さい液晶画面に加え、使いにくいキー入力……マジで「勘弁!」って感じだ)
“twitter”みたいな「リアルタイム性の強い」サービスには、いまいち食指が動かない。
ほら、“twitter”ってなんか、ヒマさえあればモバイルで
ネット接続してないと楽しめない……そんなイメージがあるじゃないですか?
ま、そんな話は置いておいて、と。
漫画家の平野耕太が、“twitter”上での発言が「普通すぎる」と
ファンに指摘されたことに立腹して、アカウントを
. . . 本文を読む
まさしく「どーでもいい話」なんだけど、
先日、スナック菓子の“カール”を食べようとして、
ちょっと驚いてしまった。
ほら、スナック菓子を食べるとき、
まずは袋を開けるじゃないですか? (←当たり前ですなw)
あの「袋の開け方」が、知らない間に
エライ変化を遂げていたのである。
具体的には、上のカット写真を見ていただきたいのだが、
要するに“袋の上部”ではなく、
“袋の中央部分”を「左右にガバッと開く」……
いつの間にやら、そんな開け方に
. . . 本文を読む
というわけで、ちょっとした旅行から帰ってきました。
温泉でノンビリしたり、高速の渋滞でエライ難渋したりと
いろいろありましたが、みなさんは、どのようにお過ごしだったでしょうか?
(……って、実は世間は「まだまだGW期間中!」なんだよねw)
とりあえず、当ブログもぼちぼち再開しようかと、そのように考えております。
で、帰ってきて「一番驚いたこと」なんだけど……。
なんか知らんけど、この休み中、
. . . 本文を読む
え~、一応「業務連絡」のようなものを……。
このGW期間中、ブログ主は
ちょっと出かける予定となっておりまして、
連休期間中は「ブログの更新はお休み」となります。
5月の4日くらいには戻ってきて、
. . . 本文を読む
この週末は、某・巨大ホームセンターに行ってきた。
こちらのエントリで書いたとおり、この4月から
“家庭菜園”ってヤツを始めたのだが、そこで必要になる
アレやらコレやらを、まとめて買ってきたのである。
この“家庭菜園”ってのが、種だとか苗木だとかは分かるとして、
それ以外の部分で、何かと「物入り」なんですな……
率直にいって金かかるわ、こりゃw
ウチがお世話になってる菜園の場合、
. . . 本文を読む
この週末は、畑仕事に汗を流してしまった。
いや、実はガラにもなく“家庭菜園”ってヤツを、はじめたのである。
……とはいえ、モノグサで知られる私のことゆえ、
週末に重労働を強いられる、そんな奇特な趣味に
わざわざ「進んで手を出す」ハズもなく……(笑)。
そう、“言いだしっぺ”は、例によって同居人である。
あれは、新宿から今の住居に引っ越してきた2年間前のこと……。
偶然、近所に“家庭菜園”があることを知って以来、 . . . 本文を読む