年末にきて辛気くさい話で恐縮だが、
あまりのことにちょっと驚いたので
思わず書くことにする。
所用で新宿・歌舞伎町に行ったら、
なんと、映画館の「新宿ヲデオン」「オスカー」といった
一角が、揃って“閉館”していた(今回、4館まとめての閉館!)。
東京在住の方ならご存知と思うが、
これらの劇場は、新宿・歌舞伎町の中心、
いわゆる“コマ劇広場”に . . . 本文を読む
今日はクリスマス。こういう日くらいは
ノンビリするのもいいのではないか、と……。
そんなワケで、爆睡中の
我が家のネコ画像などお楽しみください
(←親バカ出た~! w)。
それでは、みなさまもよいクリスマスを! . . . 本文を読む
ご覧になった方も多いかもしれないが、昨晩、
日テレで『2012 ノストラダムス 最後の大予言SP』なる
番組がオンエアされていた。
これがまぁ、何というか、
“商魂たくましい”にも「ほどがある」……って内容で、
オカルト好きを自認する私も、さすがにちょっと驚いた。
番組的には、いま、いろんな意味で“旬”の
「2012年 地球滅亡説」を引き合いに出しつつ、
“隕石落下”や“巨大火山の大噴火”などなど、
人類滅亡につながる、さまざまなパターンを検証する……
といった路線で . . . 本文を読む
先日、『100年予測』という本についてエントリを書いた。
人間とは、どうにも「未来を知りたくなる」生き物らしい。
というわけで、新しい年(2010年)を目前に控えたこの時期、
「2010年を予測する」ってな企画が花盛りである。
中でも面白いのが、
『週刊ダイヤモンド』と『週刊東洋経済』という、2つの経済誌。
それぞれ、現在発売中の最新号で . . . 本文を読む
ものが大量にあることを指して「腐るほどある」っていうけど、
最近、あちこちでもらったりなんだりで、
家にミカンが大量に転がっている。
「腐るほどある」……っていうか、実際に腐ってきたよ。ヤバイ! . . . 本文を読む
のんべんだらりと、日常を過ごしていると、(しかし「のんべんだらり」ってのも、スゴイ言葉だよねw)ごく“たま~に”ではあるが、大きな衝撃を受けることがある。さきほど見ていた、NHKのニュースもそうであった。欝病だとか、統合失調症。そういった病気に苦しんでいる人々が、社会に「自分たちのことを知ってもらおう」という目的で、「自分たちの症状を、“かるた”にまとめた」……と、簡単にまとめてしまえば、そういう . . . 本文を読む
すでに、あちこちで繰り返しさんざん指摘されていることなのだが、言わずにおれないので、書かせていただく。いわゆる“TVコメンテーター”という、人々。連中は、いったい何者なのであろうか?(ほら、そこ! 「いや、TVコメンテーターですけど……?」とか、言わない!「何者なのであろうか?」とは、この場合、要するに「何を考えておるのか?」という意味です) この“TVコメンテーター”と称する連中、いっぱしの“識 . . . 本文を読む
え~、以前に「gooブログ アドバンスの解析」について書いたエントリがありましたが、その後、データが蓄積するにつれて見えてきた「アレやコレについて」、続報です。面白いのは、閲覧者のみなさまが「どういったキーワード検索でサイトを訪れているか」です。(ほんと、こんなサイトに来ていただいて感謝であります!)ま、普通に考えて『2012』『亀田』『くもじい』などなど、多くの場合、“旬な”キーワードが入り口に . . . 本文を読む
どーでもいい話なんだけど、昨日のエントリで
「カピバラ動物園みたいなネタ
(つまりは“当たり障りのない”ネタ)には
「いとうまい子あたりをぶつけておけばよい」と書いたら、
なんと、今日オンエアの『ふるさと一番』、
ゲストが「いとうまい子」だったという……(笑)。
さすがは「みなさまのNHK」。
さっそく視聴者の意見を取り入れたか……
なんてことはあるワケもなく、 . . . 本文を読む
さっきまで、NHKの昼番組
『生中継ふるさと一番』の
ゲストとして、俳優の石倉三郎が出ていた。
『ふるさと一番』といえば、
長寿番組『ひるどき日本列島』から続く、ご当地番組。
毎回、NHKの地方局アナとゲストが生中継で、
地方の名所・名産などをレポートする……という内容だ。
“昼番組の顔”といえば、
なんとなく『笑っていいとも』……って風潮があるが、 . . . 本文を読む
ちょっと“親バカ”みたいで恥ずかしいんですが、
本日は、我が家のネコたちの写真でもアップしてみようかと。
ま、画像サイズの変更その他、もろもろの練習もかねて、ってことで……。
(ここ最近は、年賀状作成用に購入したペンタブレットで
デジカメ写真にラクガキするのが、どーにも楽しくっていかんですw)
. . . 本文を読む
書店をブラブラしてたら、往年の名作レースコミック
『サーキットの狼』(池沢早人師・著)が復刊されているのを発見。
(漫画家の池沢さとしって今、
“池沢早人師”って名乗ってるんですな……。
漫画界きっての“走り屋”として知られる池沢先生。
“早人師(さとし)”っていう字面のセンスが、
“世露死苦(よろしく)”とか“魔墓狼死(まぼろし)”あたりに
つながる、独特の香ばしい匂いを放っていて . . . 本文を読む
唐突ではあるが、これまで無料コースで書いていた
このブログを、“gooブログアドバンス”にしてみた。
なんといっても「月額200円」の投資(笑)であるから、
きっちり「12月1日から」の加入である。
で、これまでは「PV(閲覧数)、IP(来訪者数)」数しか
分からなかったデータが、いろいろ分かった……のは
いいんだけど、別に、それでどうできるワケもなし。
まぁ、これまで同様、マイペースで . . . 本文を読む
このところ、“くもじい”がお気に入りである。
ご存じない方も多いと思うので一応、解説すると、
“くもじい”とは、テレビ東京で毎週木曜夜に放映中の
『空から日本を見てみよう』という番組に登場するキャラ。
ま、上記のイラストのとおり、要するに“雲”である。
(ちなみに、下側にいる女の子キャラは“くもみ”という)
この『空から日本を見てみよう』という番組、
今年10月に始まったばかりなのだが . . . 本文を読む
えー突然ですが、12月に入って当Blogは
ご覧のとおり、テンプレを変えてみました。
寒色の「青」から男色の……あわわw
“暖色”の「オレンジ」へと、ベースカラー変更であります。
ここんところ、めっきり寒くなってきたんで、
ちーっとばかり暖かい感じにしてみました。
そもそも、前に採用していた「青」は、 . . . 本文を読む