goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

あの松本・恫喝担当相が「辞表を提出!」ということですが……。

2011年07月05日 | ニュース
昨日のエントリで取り上げた「書いたらおしまいだから」発言(w)の松本復興大臣(本件についてご存じない読者の方は、お手数ですがこちらのエントリをご覧いただくと、ことの概要がお分かりいただけるかと……)。いまTVでニュース速報が流れている通りさきほど大臣が「辞表を提出した」とのことで、とりあえずこのオッサン、大臣は辞職するらしい。ただ、この問題に関してはその"本質"が、ほと . . . 本文を読む
コメント

宮城県知事にブチギレした復興担当相の発言をめぐる、一連の報道について

2011年07月04日 | ニュース
すでに新聞・TVなどのニュースで報じられている通り、松本龍なる復興担当大臣が、東日本大震災の被災地である宮城県を訪れた際、きわめて傲岸不遜かつ不愉快な態度で宮城県知事をたしなめる一幕があり、波紋が広がっている(いや、あれは「たしなめた」と言うよりも単に「ワケのわからない逆ギレを起こした」と呼ぶのが正しい)。事件のあらましについては、こちらのサイトなどをご覧いただきたいが、要するに県庁訪問の際、村井 . . . 本文を読む
コメント

内田裕也の生き様は、はたしてロックなのか……?

2011年06月05日 | ニュース
ホントにまぁ、「いいトシぶっこいて……」というほかない、ロケンローラー(w)=内田裕也の話である。あの年齢になって、JALのスッチーにご執心……ってのもどうかと思うが、一連の報道でいちばんおかしかったのが、妻である樹木希林の住む家の門前に立った内田裕也が、謝罪の意を込め(?)、両手を合わせ「合掌」している絵であった。オイオイ、なんだか希林さん . . . 本文を読む
コメント

しかし、日本の役人って、どうしてこうもダメなのか? ……の巻

2011年06月02日 | ニュース
昨日のTVニュースを見ていて、ちょっと驚いたこと。ほら、例の原発事故を受けてこの夏は「節電が必要」ってことで、役所でも6月1日から"スーパークールビズ"を導入……って話だったんだけど、その中で、北関東の某県庁の話題が取り上げられてたんですよ。映像では、お堅い役所にも関わらず、「ついにポロシャツ姿での勤務が解禁されました!」という線でレポートされてたんだけど、何に驚かされ . . . 本文を読む
コメント (1)

東日本直撃コースの台風が現在、接近中ですが……。

2011年05月28日 | ニュース
え~、最初にお断りしておきますが、このところ何かと忙しい日々が続いておりまして、ちょっとブログ更新が滞っております。そのようなワケで、いただいたコメントへのレスも書きにくい状況となっております。基本的には、いただいたコメントは気づき次第、順次アップするようにはしておりますので、コメントいただいた皆様におかれましては、「けっ、スルーかよ!」とか考えるようなことなく、今後ともヨロシクお付き合いいただけ . . . 本文を読む
コメント

「ユッケ食中毒」社長の会見が、ちょっとヒドすぎる件

2011年05月04日 | ニュース
福井と富山で計2名の死者を出す結果となってしまった、例の「ユッケ食中毒」事件。問題を引き起こした焼肉屋を経営する飲食チェーン=フーズ・フォーラスの社長が記者会見をしているが、その模様をご覧になった方は、おいでだろうか?なんつ~か……この社長、ちょっとヒドすぎるのではなかろうか?とりあえず、会見自体をご覧になったことのない方のため、YouTubeの動画へのリンクを一応、貼 . . . 本文を読む
コメント (1)

「計画停電、本当は必要なかった」説は、マジなのか……!?

2011年04月27日 | ニュース
例によって、東電の原発事故に関連した話題。各方面にさんざ迷惑をかけ、社会を大混乱させた"計画停電"……あの悪名高い"計画停電"が「実は必要なかった」という説は、以前から、ネットを巡回すれば、いろいろな場所で語られていた。要するに、さまざまな思惑から「原発を推進したい」一派が意図的に「電力不足を演出しようとする動き」を見せており、先般まで実施されてきた"計画停電"も、実は . . . 本文を読む
コメント

現在、東京電力がテレビでオンエア中のお詫びCMについて

2011年04月18日 | ニュース
本日(18日)、国会の参院予算委員会に東京電力の清水正孝社長が参考人招致された。例によってNHKの国会中継でその模様が放送されたので、ご覧になった方もいるかと思う(ま、平日の午後にTVを見てられる人ってのもそんなに多くないんだろうな、とは思うけども……)。「いったい、どんなことをどんな顔して語るんだ、この社長は!?」という興味から、PS3につないだHDDレコーダー『to . . . 本文を読む
コメント

原発事故をめぐる東電の記者会見を見て、ふたたび思ったことなど。

2011年04月13日 | ニュース
先日のエントリで、今回の原発事故をめぐる東電による記者会見(の、あまりのダメっぷり!)について、思うところを書いた。 あのとき同時に、"超大手"の広告スポンサーである東京電力に対し「完全に腰の引けている」大手新聞&TV各局の記者に対してもそのあまりの不甲斐なさについて、ちょっとばかり苦言を呈しておいたわけであるが、どうやら事態はその後、本当に「シャレにならない」ところまで深刻化しているようである . . . 本文を読む
コメント (2)

なんだか余震ばっかりで、イヤになっちゃいますよね……っていう話

2011年04月12日 | ニュース
このところ連日、東日本エリアを中心に例の大震災の"余震"が続いている。特に、今日(12日)の昼間は本当にヒドかった。 そもそもこの日は、朝っぱらから何度も何度も例の「緊急地震速報」の"♪チャララン、チャララン"って不快な響きを耳にするハメとなっていたのである。朝のNHK連続ドラマ『おひさま』に至っては、番組中にテロップで乱入してきた「緊急地震速報」にそのまま「番組を乗っ取られる」ような形で結局" . . . 本文を読む
コメント (1)

東●電力による記者会見、みなさん見てますか……?

2011年04月05日 | ニュース
なんかもう、気持ちが暗くなるような話ばかりなんで「あんまりネタにしたくない」んだけど、今回は、福島第一原発における事故に関連する話……。連日、当事者であるところの「東●電力」が記者会見を開いているが、その模様を、ニュースなどでご覧になった方も多いことだろう。で、だ。ここでご注意いただきたいのが、ニュース番組の枠内でオンエアされている部分は、実際の記者会見におけるやりとり . . . 本文を読む
コメント

NHKの堀 潤アナを、あらためて見直しちゃった話

2011年03月22日 | ニュース
22日(火)夜に放映されたNHKのニュース番組『Bizスポ』、ご覧になった方はおられるだろうか?番組の中で、今回の原発事故の余波に翻弄されるさまざまな人々の様子をレポートするコーナーがあった。要するに、原発事故による避難騒ぎだとか計画停電のせいで、本当にさまざまな人たちの生活が影響を受け、いまも着々と「破壊されつつある」として、その現状を密着取材で浮き彫りにし、『Bizスポ』内で放映したわけだ。そ . . . 本文を読む
コメント (4)

「ラジオの持つ力」について、思ったことなど

2011年03月21日 | ニュース
関東東北大震災の影響で、あいかわらず厳しい日常が続いている。今日は雨が降っていたこともあり、一日家で過ごしたのだが、いかにも「災害時」らしく、ラジオをつけっぱなしで過ごした。思い返せばラジオ放送なんてものはここしばらくの間、移動中のタクシーの中か散髪してもらってる床屋で聴くくらいで、ここまで真剣に耳を傾けるのは、ヘタすると真面目に「受験生をやっていた」○○年前以来……っ . . . 本文を読む
コメント

「ト●ボ鉛筆」という、会社について

2011年03月16日 | ニュース
先日のエントリでも書いた通り、いま東日本は、未曽有の災害によりたいへん困難な局面に立たされている。こんなときだからこそ、みんなで力を合わせて難局に立ち向かわなければならない。その意味では、他人の不手際にツッコミを入れることなど、この際「行っている場合ではない」というのが現実だ。たとえば、いまだ予断を許さない状況の続く福島第一原発を見れば、東京電力(上層部)の情報隠ぺい体質その他、いろいろ批判したく . . . 本文を読む
コメント

大災害の夜に……。

2011年03月12日 | ニュース
本当に手短に、思うところだけ書きます。みなさんご存じのとおり、いま日本(特に“東日本”)は、未曽有の大災害で大変なことになっています。でも、力を合わせれば、きっとピンチを乗り越えられる。災害現場で、懸命の救出作業に取り組んでいる人々。損壊した原発で、命がけの復旧作業を進める人々。何よりも、過酷な状況が続く避難施設で、みごとなまでに落ち着いて秩序だった行動をとっている人々&h . . . 本文を読む
コメント