goo blog サービス終了のお知らせ 

もちろん家計は火の車

読書と映画、クルマにゲーム……いろんなものを愛しつつ、怠惰な日常を送るオッサンのつぶやき。

大津の「イジメ自殺もみけし事件」から見えてくる、いろいろなこと ……その(1)

2012年07月14日 | ニュース
連日暑い日が続き、なんつ~かこう、生きてるだけでゲンナリするような日々である。そんな折、原発をめぐるアレコレでただでさえ気分が滅入る中、このところ連日、世の中を騒がせているのが滋賀県は大津で発生した、例の「イジメ自殺もみけし事件」である。この事件、すでにみなさんもご存知の通り、イジメのあった学校の教師から教育委員会、はては地元の警察当局(=大津署)に至るまで、とにかく揃いも揃って、わが身大事なあま . . . 本文を読む
コメント (4)

ふたたび、首相官邸前「原発再稼動反対」抗議集会について思うこと。

2012年07月07日 | ニュース
このところ、何かというと“原発関連”のエントリばかりで書いてる本人も正直「何だかなぁ……」って気分なのだが、今回もまたまた、首相官邸前の反原発デモについての話である。昨日の金曜日(6日)に行われた抗議集会には、所用のあったブログ主は参加できなかったのであるが(← 残念!)、ツイッターだとかブログを通して、会場のナマの様子を知ることはでき . . . 本文を読む
コメント

昨日の首相官邸前における「原発再稼動反対」抗議行動について。

2012年06月30日 | ニュース
本当はこのネタ、書くつもりはなかったのだけどどうしても気になることがあったので1回だけ、思うところを書こうと思う。昨日のエントリで書いた「あるアクション」とは、このところエライ盛り上がりを見せている首相官邸前における「大飯原発再稼動反対」抗議集会のことだ(警官隊と警察車両に囲まれての抗議行動……なんて書くと、また心配しそうな知人の顔が2~3、チラホラと思い浮かぶのでこれ . . . 本文を読む
コメント

今日(6月29日)の夜、ニッポンで何かが変わるのかな……!?

2012年06月29日 | ニュース
今回は、ちょっと業務連絡。お気楽に『カルドセプト』なんかで遊んでるばかりの私ですがww、今日(6月29日)にはちと思うところあって、ある“アクション”に参加してこようと思います。もちろん、こう書いても何のことかサッパリ……な方も多いと思いますが、それはそれで、別にいいのです(笑)。ただ、このニッポンで何かが変わる……( . . . 本文を読む
コメント

日本の原発行政をめぐっては、とにかくオカシな話ばっかりじゃん! ……っていう件。

2012年02月25日 | ニュース
今朝がた、NHKの番組『週刊 ニュース深読み』で昨今、何かと話題の"電気料金"がテーマとして取り上げられていたのだが、ご覧になった方はおられるだろうか?ブログ主の場合、寝起きのボ~ッとした状態でTVを見ていたのだが、スタジオでのやりとりを目にして例によって「カ~~~ッと」アタマに血が上り、思わずシャッキリ、目も覚めてしまった。朝っぱらから、ブログ主を逆上させたのは、スタジオ・コメンテーターとして番 . . . 本文を読む
コメント (2)

今週末に開催される東京マラソンで、特別なバナナが登場! だって……。

2012年02月24日 | ニュース
この週末に、いよいよ「東京マラソン 2012」が開催される。ま、面倒くさがりのブログ主ですらここしばらく"皇居一周ジョギング"を習慣にしてるくらいだから健康志向の世の中は現在、挙げて「マラソン・ブームの真っただ中!」ということになってるらしく、今回の東京マラソンでは、定員3万5000人のところへなんと「28万人以上の参加申し込みがあった」という。とにかく、大人気らしい。で、だ。今朝がたのNHKニュ . . . 本文を読む
コメント

NYを訪問中の福島県・飯館村の村長を見ていて、ちょっと感じたことなど。

2012年02月20日 | ニュース
新聞・TVなどで報じられている通り、昨年の原発事故で被災し、全域が避難地域になっている福島県・飯館村の菅野典雄村長が現在、ニューヨークを訪問中である。ニューヨークで講演した菅野村長は大要「今回の原発事故を契機に、あたらしい日本を創ろう」という旨述べたということで、その決意のほどは、まったくもって素晴らしいと思う。そう、本当に素晴らしいとは思うのであるが……。その"決意表 . . . 本文を読む
コメント

やっぱさ、東京電力という会社はツブしたほうがイイんじゃね? ……という話。

2012年02月15日 | ニュース
なんつ~か、例によって胸クソの悪くなるような話である。福島第一原発で大事故を引き起こし、いまなお「日本中(いや、世界中か?)」に迷惑をかけ続けているあの東京電力が、いよいよ「その本領を発揮しはじめた」感がある。当ブログでも何度か書いていることだが、東電という会社のタチの悪いところは原発事故を起こすまでは"(実質的な)独占事業"という立場にアグラをかき、社員持ち株会の奨励金から福利厚生費まで、とにか . . . 本文を読む
コメント

原子力安全・保安院の会議を巡る、本日のニュース報道を聞いて思ったこと。

2012年01月18日 | ニュース
あの福島第一原発での事故が起きてからというもの、日本の"原発行政"については言いたいことがテンコ盛りの状態である。特に、私の中では極悪人と等しい存在と化したトンデモ企業=東電に対しては、すでに「言いたいこと」を通り越して「ふざけたこと抜かしてんじゃねーぞ、ゴルァ!」と一発、怒鳴りつけてやりたい気持ちで一杯だ。そう、この東電という会社についてはマジな話「ブッ潰れていただきたい」というか、とにかく「こ . . . 本文を読む
コメント

「野田新首相=上島竜兵にソックリ説」……実はみんなも、そう思ってるのでは?w

2011年08月31日 | ニュース
先日のエントリでも書いた通り、このたび日本国の新首相に選出された野田佳彦氏が「ダチョウ倶楽部の上島竜兵にソックリじゃね?」って話、どうやら、そのように考えているのはブログ主だけではないようである……(笑)。それが証拠に、昨日のアクセス解析の結果を見たところ、なんと! 「野田 竜ちゃん」だとか「野田 上島竜兵」って検索ワードで当ブログに来られた方が、わんさと&hellip . . . 本文を読む
コメント

新首相に決まった野田佳彦氏が、どう見ても上島竜兵にしか見えないんだけど……。

2011年08月29日 | ニュース
新首相を決めるための民主党代表選で、大方の予測を覆す形で、財務相の野田佳彦氏が選出された。このニュース、出先で遅い昼メシ食ってる時に店内に流れてたラジオで知ったんだけど、直前まで、どこの報道機関も「海江田万里で、ほぼ決まり!」と報じていただけに、この結果には正直、驚かされた。そう、驚かされたのではあるが……ある意味、そんな話はどうでもよい(って、オイオイ「どーでもいい」 . . . 本文を読む
コメント (2)

福島の原発事故の「いま」を、私たちはどう考えるべきか? ……という話。

2011年07月30日 | ニュース
福島の原発事故が発生して以来、まもなく5か月が経過する。今日の夕方、テレビ朝日のドキュメント番組『報道発 ドキュメンタリ宣言』で、全域が避難域に指定された福島県・浪江町の現状についてレポートしていたのだが、当ブログの読者の方で、ご覧になった方はおられるだろうか?冗談抜きで、絶句するような映像を見せつけられた。番組冒頭で「一部にショッキングな映像が含まれるので、低年齢のお子さんの視聴については配慮を . . . 本文を読む
コメント (2)

SF作家・小松左京氏のご冥福を、謹んでお祈りいたします……。

2011年07月29日 | ニュース
SF界の巨匠=小松左京氏が亡くなられた。その存在の大きさ、作品のスケールのでかさ云々については、あらためて書く必要もないくらいであるが文字通り「巨星、墜つ!」とは、こういうことを言うのであろう。一般的には、氏の代表作と言えば『日本沈没』ということになるのだろうが、わたし個人としては、断然『復活の日』を推すものである。あの"角川作品"として映画化されたことから、知名度だけは高い『復活の日』であるが、 . . . 本文を読む
コメント

中国の鉄道事故が、なんかスゴイ展開になってますね……。

2011年07月25日 | ニュース
新聞・テレビなどで広く報じられている通り、中国で開通したばかりの高速鉄道(=中国版"新幹線")で起きた追突事故が、その後、なかなかスゴイ展開を見せている。驚くべきことに、中国当局ときたら事故現場で無残な姿をさらしていた事故車両の残骸を、ナント! そのまま「穴を掘って埋めてしまった」のだという……(笑)。いや、今回の事故では数十人の死者が出ており、(笑)とか書いてる場合で . . . 本文を読む
コメント

九州電力の「やらせメール」問題に関連して、いろいろ考えたこと。

2011年07月07日 | ニュース
昨日のエントリで「面倒でも、モノ申すこと」の意義についていろいろ語ったら、さっそくこんな話が出てきた。九州電力による「やらせメール」問題である。"怒髪天"という言葉があるが、電力業界というところはいったい、どうなっておるのかと……。いくらなんでもタチが悪すぎだろう、コレ。もはや「怒り」を通り越して、なんつ~か、もう「泣きたくなってくる」ような話である。まぁ、意に沿わない . . . 本文を読む
コメント