フィエスタの谷 山行記録

【福島県勤労者山岳連盟所属】フィエスタの谷は山に登る事が好きな仲間の集まりです

震災から一年

2012-03-21 | 会員の独り言

2011年  3月11日→大震災  3月10日→沼ッチ誕生日 3月6日→30代最後の日曜日

去年の3月6日の日曜日は30代最後の日曜日だった。次週は40歳になっている。

30歳代でやり残した事は無いか?後悔することは無いか?心残りは無いか?本当にチャレンジしなくていいのか?3月6日の数日前までずっとこの事ばかり考えていた。それは、気になる事があったからだ。谷川岳一ノ倉沢東尾根である。先週も谷川岳に一人で行き、東尾根を見ながら西黒尾根をピストンし、一ノ倉沢出合いまで行った。山頂で東尾根を登ってきた人にも雪の状態、ルート状況等の情報を聞いていた。やるなら3月6日しかない、結論がでた。怖いが現場へ行きもせずにあきらめる事はできない。東尾根を視野に入れて自分なりにトレーニングはしてきたつもりだが、完登できる自信は無い。土曜日に誰か登ってトレースが残っていないかズルイが内心期待していた。

 結果は完登することができた。前後にパーティーいてくれて、相互に助け合いながら、ラッセル交代しながらの登攀になった。他のパーティーは要所でザイルを出していたが、私にはザイルを出してはくれない。当たり前である、それを覚悟で来ているのだから。でも内心やさしい言葉をずっと待っていた。とても怖かった。それでも最後の腐りかけた雪壁そして雪庇を抜けて頂上へ出た。後は先週下った西黒尾根を走る様に下って行った。下山後トイレで顔を洗った、鏡にとても充実感に満ちた自分の顔があった。

3月10日の夜、充実し後悔することが無く40歳を迎えることができた。お酒がいつも以上に美味しかった。次の目標を考えるのも楽しかった。

3月11日のあの時間、私は勤務先の工場の敷地内の建屋の外にいた。事務所、工場、足元が大きく揺れている。揺れが止まらない、長い、まだ止まらない。今までに経験の無い長さだった。揺れも止まり、建屋の中を確認し怪我人がいない事、火事が起きないかを確認し、所定の集合場所へ向かった。車の中に山ラジオがありポケットの中に入れてきた。ラジオを聞いてみる。沿岸部に想像を絶する高さの津波がくる事をつげていた。

 非常に不謹慎極まりないと思いますが、この時私は先週東尾根に行っていて良かった、一週間予定をずらしていたら一生挑戦する事ができなかったかもしれない。と何度も思っていました。震災後はなかなか山へ行けない日が続いた。この頃から挑戦出来る時は、挑戦を後伸ばしにしない事に決めた。

 震災から一年経って、周囲も平穏を取り戻しつつある。私は夢であったヒマラヤが、今は目標になっている。福島に住んでいながら、夢を持ち目標がありそれに向かって前進している事にすごい幸せを感じている。本当に大した事はできないが、福島に住んでいる私達が後ろを見ていたら何も始まらない様な気がする。福島に住んでいいるからこそ元気だよ、夢も目標もあるよと県外及び国外の人たちにアピールしてきたいと思っています。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安達太良からヒマラヤへ、沼... | トップ | 当たり~! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-03-24 23:13:39
震災があっても全然不謹慎ではありません。震災の数日後ガソリンのないとき私は近くの低山まで自転車をこいで登りに行きました。山から見たならば震災後景色はどう見れるだろうと。ヘリの爆音が切れ間なく聞こえる中、山頂へ向かいました。山頂へ着き、どきどきしながら景色を眺めた。でもそこにはいつもと変わらぬ景色がありました。亡くなった方や家を失った多くの人たち、想像を絶する被害だったと思います。今まで経験したことのない物資の不足など。でも山から見ることのできる景色はいつもとなんら変わらぬ景色だったのです。ですからいつもと変わらぬ生活に少しでも早く戻れるように努力することが私がすべききことではないのか思ったのです。もちろん家族を失った人たちや避難を余儀なくされた人たちにとっては元の生活には戻れるはずもありません。でも山からの見る景色は、そんな人たちを他人事ではなく、早く復興しなければという思いを強く持たせてくれるものでした。不謹慎ではなく、そんなときだからこそ山に登り、気持ちを改める機会とするべきだと思いました。だから、山は登りたい時に上るべきだと思います。私は去年の秋50歳になり、後何年山に登れるか考えたとき、登りたいときたいと登るべきだときめました。それまでは自分の趣味のために仕事は絶対に休まない(私は自営なので)と決めていました。でも、仕事を休まなければ行ける場所はかぎられると考えるようになり、去年初めて休みをとりました。パンドラの箱を開けてしまいました。その時が剣岳の源次郎尾根でしたが、私にとっては大冒険であり、前日の剣沢のテントのなかでは不安でなかなか寝付けませんでした。まさに沼ッチの東尾根に挑戦した時の気持ちだったのではないのかと思いました。レベル低いですが。ですから、沼ッチも、東尾根に行っていなければ、このブログを書くような心持ちにはなっていなかったのではと、私は理解しましたが。長くなってすみません。
返信する
ありがとうございます・ (沼ッチ)
2012-03-25 18:18:51
コメントありがとうございます。
Tさんの言われる通りです。Tさんの山へのモチベーションの高さは、お話していてジンジン感じます。フィエスタの若手にも、ここまで情熱を燃やしている者はいないのでは?と感じてしまうほどです。これからも、私達のレベルよりも少しだけ上のレベルの山を目指して頑張っていきましょう。
ところで、本日のくのじ沢はいかがでしたか?
返信する
Unknown (Unknown)
2012-03-25 20:47:58
酔っぱらってコメント書いたため長々と取り留めのないものになってしまい、大変申し訳ありませんでした。わざわざ返事ありがとうございます。
さて、くの字沢ですが、無事登ることができました。那須とは思えないすばらしい景色のルンゼというかクロワールというか沢でした。雪もよくしまり終始ラッセルはまったくありませんでした。小雪がちらつく程度で日差しもあり良い条件でした。核心部は頂上の手前100~150M位の急斜面のみで思ったほどの難度はありませんでした。意外とあっけなかったといえばそれまでですが、予想以上にかっこよい景色にびっくりしました。ご一緒できずに残念でした。でもまだまだこの後も登れそうな状態のように感じました。お互いの都合があえばご一緒したいです。遠征隊の訓練はどうでしたか。
返信する
おめでとうございます!!! (沼ッチ)
2012-03-25 22:10:11
くの字沢、おめでとうございます。
アイスクライミングの成果が出た結果だと思います。お疲れさまでした。是非私もいつもと違った那須岳の景色を見てみたいです。
 遠征隊の訓練は、安達太良の鬼面山の北稜を登りながらザイルワークを行う予定でしたが、悪天候の為、一般ルートから山頂へ行き、下山後下部の斜面でザイルトレを行いました。まずは、チームワーク造りが重要だと考えます。本日は良い一歩だったと思います。

 私もいつも酔いながらブログ書いています。山行記録は、編集長に添削修正して頂いていますが、それ以外は後からみると恥ずかしいです。
返信する

コメントを投稿

会員の独り言」カテゴリの最新記事