うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

フェイジョアの苗と果実

2010年10月30日 05時23分52秒 | オリーブ・フェイジョア栽培日記
大型の台風14号がこの関東にも来るか来ないか、覚束ない日々がつづいている。
 こちらの栽培地は地理的には千葉県中央部ですが、当地では今年の実の収穫は遅れています。フェイジョアの果実は樹上成熟し、自然落下したら拾うということになりますが、未だ遅しと待っている状況です。大きさは残念ながら例年と比べて2,3割程度小さくて小粒です。
 とはいえ、日ごろのアバウトな人間性の故もあるが、さきほど数をかぞえたら、150ケはゆうにありそうだ。この品種の特徴か育て方のせいか判明していないが、毎年、豊作のようである。
 問題は甘さ、美味しさをあらわす糖度が例年よりはどうか。
 わたしの予想では他の関東地方、それ以外の地域と比較して当地では秋の果樹類の出来具合は良くて、こちらではフェイジョアの糖度が高いものとおもわれます。
 
≪撮影:10月29日午前 8時00分≫




     ≪撮影:10月26日午前 8時30分≫

       
 これは、今春播種し先日鉢上げした苗です。背丈は 5~ 20cmmほど。きわめて根がよくて、その後、順調に伸び続けている模様です。
       
それに対して、これは一昨年の9月に挿し木したもの。昨年から、一部、開花を見ている。背丈は25~ 60cmになります。

※今後とも、逐次、フェイジョアの果実の収穫までの情報を画像にて掲載していきます。どうぞ、ご期待ください。

フェイジョアの果実や苗の頒布については、あらかじめ現時点で大雑把に以下のようにまとめておきます。ご了承ください。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.フェイジョア果実収穫予定量: 5.0~7.0kg およそ80ケ以上 150ケ以内
  長楕円形 1ケあたり 直径3~4cm 長さ7~ 8cm 重さ80.0~100.0g 
2.収穫時期: 自然落下時 11月上旬から下旬
3.品種名: ‘クーリッジ’
4.販売個数: 1パック10ケ前後
5.販売価格:
 値段については市場の流通性が乏しくて、実はまだ、決められずにいますが、その都度の個別対応による、応相談価格とします。例えば、これは参考価格ですが、ある通販サイトでは 1.0kgあたり¥2.000.で売られているようです。
6.荷作り・宅配便代金:¥1,200
7.発送時期: 11月上旬以降
8.フェイジョア苗木の販売: 小----20pot 中----4pot
 率直に申し上げて積極的には販売しておりませんが、どうしても入用な方については値段をその都度ご相談させてください。
 この苗木は自家栽培品です。発送時に果実と同一梱包の荷姿も可能です。ただし、現在のところは自家授粉の結実品種、‘クーリッジ’の一種のみです。(‘トライアンフ’養生中)
9.ほかはギボウシの販売と同じように、メール上でお客様と注文内容を確認の上で、指定の銀行口座へ入金していただき、それを確認後即日発送いたします。
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楚々とした、茶の花 | トップ | 昨日は幕張メッセへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリーブ・フェイジョア栽培日記」カテゴリの最新記事