ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
うざね博士のブログ
緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。
猪瀬前都知事のこと
2013年12月26日 05時53分49秒
|
俳句・短歌、またはエッセイ
今年もあとわずか、神宮館の太陽太陰暦も買った、年賀状はまだ買っていない。寝正月になりそうな準備のための映画のDVDや本はまだ、だが、残りの日々も少ない。
ここでは猪瀬前都知事のことを取り上げる。大宅ノンフィクション賞を受賞し小泉内閣の時には国の法人のいい加減な補助金の使い道について追及したことで知られる。この時の行動にはわたしも大いに賛成したものである。
そして、この目覚ましい活躍に惚れ込んだ石原さんが副知事に招き、その後の昨年の12月の知事選に押されて初当選した。それで例の5,000万騒ぎで都議会で追及されて、辞任に追い込まれた。
まず、わたしの感想では、そんなに悪いことをしたわけではない、ということだ。
(書き込み中)
緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。
にほんブログ村
コメント
仕事環境と、わが師走の草花
2013年12月16日 04時19分22秒
|
俳句・短歌、またはエッセイ
最近は、このブログもなかなか更新せずにいる。というのも、今は工事検査を迎えて10日以上休まずにいるほど業務が忙しいせいだ。この年齢でこのような仕儀は普段のわたしらしくもないとは思うのだが、月給を戴いている身分、そんなことも言っていられない。この仕事環境でしみじみ感じるのは年齢、立場で不明点や問題が起きた時に周りに相談出来ずみずから解決しないといけない、ということだ。聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、か・・・。(もうすぐ、一生も終わりそうなのに・・・)。
それでも、わたしはオープンで比較的に割り切って未知のことはたずねる性格だが、良くも悪くもプライドが邪魔し周囲は年少者に囲まれて対応に気まずい同世代はいっぱいいることと思う。
撮影日時:平成25年12月15日(日曜日)15:30頃 なお、写真上で左クリックすると画像を拡大して見ることができます(タイトルバーの横の⇦ボタンで元に戻る)。
そんな昨日のひさしぶりの休日、すでに殺風景になってしまった庭に降りたら、ドウダンツツジ、黄色く草紅葉の代表であって枯れ草になっている風知草、野性のシクラメン、何気ない白い小菊だと放っておいたら綺麗な薄紫色がかったポンポン菊の存在に気づいた。
緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。
にほんブログ村
コメント
有吉佐和子の「恍惚の人」を読む
2013年12月05日 05時24分47秒
|
活字中毒の日々、そして読書三昧
先日思い出して、有吉佐和子の「恍惚の人」を読んでみた。大衆通俗小説である。この本はもうすでに何十年前になったベストセラー本で有名だったが、試みに今回新潮文庫の奥付きを見ると、昭和47年6月出版、10年後の昭和57年5月に文庫化されている。その後、連綿と増刷していて平成24年1月には64刷となり、今でも読まれているのは大したものである。
当時、わたしは二十代前半、実は小説も無縁な気がするのと、‘ベストセラー’嫌いという生来の天の邪鬼で読まずにいて、今回が初読になる。映画では徘徊老人の森繁久弥と立花昭子役の高峰秀子が主役で共演したのだが、当時はなんとなく気味が悪くおぞましい感じが先に立っていて見ていない。
しかしそれにしても、立花昭子はどこにでもいる仕事を持つ主婦で登場してくるが、ストーリーの後半になるにしたがい神々しい存在になってくる。
このごろ、わたしにも、いつか、このように訪れるであろう最悪の老後に複雑な思いを馳せる。
緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
こちらも・・・
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
食用ギボウシー〈銀坊〉のご紹介です。
みちのくアジサイ園に行く。
令和7年のギボウシ販売について⑤ 今咲いているギボウシの花
入梅直前のわが家の花々
ギボウシ展のお知らせ
玄関のコンテナガーデン
令和7年のギボウシ販売について③ 5月19日の生育状況です。
街路樹のユリノキの花
みのりの郷東金に行く。
朝倉山椒の開花後
>> もっと見る
カテゴリー
業務のあれこれ
(0)
ランドスケープデザイン
(65)
自作庭園・トークとコレクション
(12)
個人の庭・エクステリア
(63)
ガーデニング・庭づくり
(227)
マンションの植物管理
(15)
Q&A--ガーデンプラン・メンテナンス・植物
(3)
オリーブ・フェイジョア栽培日記
(32)
ぎぼうし栽培日記
(238)
ギボウシの系統・分類
(31)
食用のギボウシ
(17)
生け花・切り葉のギボウシ
(7)
展示会・資料紹介・ホスタガーデン
(26)
自作のホスタガーデン
(24)
わたしの野菜作り
(3)
ギボウシWeb直販コーナー
(152)
ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ
(17)
庭木・草花Web直販サイト
(11)
ギボウシなど出荷時の根株調整・梱包・発送について
(27)
百合ヶ丘ビレッジ
(2)
天王州アイル Project
(22)
レジアスフォート新浦安
(1)
下北半島・白神山地を行く
(7)
福岡からの怒涛かつ進撃の旅
(8)
ガーデニング教室など
(19)
樹木医の日々片々
(52)
樹木医の海外研修
(15)
生物分類技能検定
(2)
東日本大震災のこと
(20)
わたしの日常です。
(311)
ボランティア活動など・・・
(13)
老いの流儀
(4)
わが単身赴任の暮らし
(19)
地方・故郷・方言
(30)
俳句・短歌、またはエッセイ
(176)
短編小説、エッセイ・創作作品・成果品など
(4)
活字中毒の日々、そして読書三昧
(72)
自分史・出版のこもごも
(12)
山本七平さんのこと
(9)
吉本隆明さんはどう考えるか・・・
(8)
ヒッチコック・ファン、その他の映画
(1)
Web/H・P
(20)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
うざね博士/
ちいさな群への挨拶--吉本隆明の詩①
本八幡bot/
ちいさな群への挨拶--吉本隆明の詩①
うざね博士/
梶光夫の 『こころの瞳』
はつちやん/
梶光夫の 『こころの瞳』
うざね博士/
ありきたりな盆花、花笠菊
上原ミチコ/
ありきたりな盆花、花笠菊
うざね博士/
エビヅルの挿し木
みね/
エビヅルの挿し木
うざね博士/
つぼみを付けたギボウシ
いわもとようじ/
つぼみを付けたギボウシ
カレンダー
2013年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
うざね博士のグリーンワークス
わたしたちの会社のH・Pです。
岩崎造園ブログ
鎌倉市内の造園業者、二代目が綴る。
The Holy Garden歳時記
・茨城県内にて週末ガーデニングを楽しんでいる、サンドニ氏の日記風サイト。おもに洋種ギボウシとクリスマスローズのデータと画像が満載。
公務員のためいき
公務員の率直な意見、それに日常の組合活動を綴っている。
悪徳不動産屋の独り言
不動産業の日常と世間話あれこれ。一度コメントを書き込むべくいるが、舌鋒の鋭さに・・・。
岩手県一関市ブログ村
わが郷里のブログサイト集です。
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について