goo blog サービス終了のお知らせ 

うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

ヒロハカツラの現在の生育状況

2025年07月16日 16時24分32秒 | ランドスケープデザイン
雨もやいの変わりやすい天気が続く。今日で三日目か。この頃、わたしは病院で『頚椎症性神経根症』と診断されていて、体を動かす起居動作が難しくて重苦しい日常生活を送っている。まあ病い多き立派な後期高齢者でもある。

 それはともあれ、ある方からの要望でここに ヒロハカツラ の現在の生育状況の生の画像を載せる。ヒロハカツラ(広葉桂)という樹木自体は珍しいので、あまり一般的ではなく稀少種で専門の植木苗市場でも入手難かな。無論、園芸用のホームセンターでは無理だろう。これは雌雄異株、ちなみに植物分類上はヒロハカツラは植生的には隔離分布で、カツラの突然変異種かな、とわたしは思っている。
          
          
 ここでは二年前の画像の記録だが、原生地の母樹からの実生木の鉢上げなどの入手の由来、経過、栽培状況などの過去の記事はR5/5/4付けをご覧ください。

植物(樹木・花木・山菜・草花・種子)の品種ごとの単価一覧表や、入手方法は、R6/9/18付けのこのブログで公開しています。(緑字下線部分を左クリックすると、別画面を開くことができます。) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食用ギボウシー〈銀坊〉のご... | トップ | 令和7年のギボウシ販売につい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ランドスケープデザイン」カテゴリの最新記事