うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

フェイジョアの収穫方法と荷姿

2010年11月26日 05時59分58秒 | オリーブ・フェイジョア栽培日記
昨日の雨も晴れた。どうやら、天気は回復しそうな朝だ。
 ここで、フェイジョアをある人に、急遽、手渡しで頒布することになり、その記事を書き込む。
 今まで思っていた収穫時期は自然落下を待つのではなく、どうやら手もぎの方がよさそうだ。もぐ時、へたの部分をずらすようにするか実を下から持ちあげて実が枝から離れると具合が良いことに気づいた。この作業をかるく力を入れずそぉっとおこなうのだ。
 今まで進めていた自然落下の方法だと傷がつきやすくあまりおもわしくない。ほかにも検討することがありそうだ。
 再度、この記事の詳細を後日まとめてみたい。

 ちなみに下の画像は、早速のところ、レジ袋の荷姿では1.1kgの重さ、30個入りに小分けする。鶏卵のサイズで言えば LL大の大きさである。
          

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
      

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギボウシ・ステンドグラスの黄葉 | トップ | わが町の市長選挙 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう販売はされてませんか? (はな)
2010-12-10 15:34:28
はじめまして。
フェイジョアを育ててるのですが、
食べれるほど大きな実ができなくて
食べることができません。
もしまだ販売されてるのであれば、購入したいのですが?
フェイジョアの果実頒布の件ですが (うざね博士)
2010-12-11 19:01:36
はな様へ
フェイジョアの果実頒布の件ですが、なんだかんだと忙しくしており、皆様への対応が遅れ気味です。本日、在庫を確認したら残りは2.5kgになります。はな様、数量・住所等詳しい連絡先をメールにてお教えください。
 なお、近日中にフェイジョアの荷姿の画像を当ブログにて公開します。
メール送らせていただきました。 (はな)
2010-12-12 16:31:15
メールは届いてますでしょうか?
宜しくお願いします。
Unknown (うざね博士)
2010-12-16 04:06:26
早速のご連絡ありがとう。
 別途手配中です。
よろしく願います。

コメントを投稿

オリーブ・フェイジョア栽培日記」カテゴリの最新記事