(仮)日本共産党 松戸市議会議員 うつの史行のブログ

日本共産党松戸市議団 電話:047-366-7403 メール:utuno@wine.plala.or.jp

「あしたの風」2014年6月号

2014-07-18 22:41:05 | あしたの風
あしたの風、2014年6月号を掲載します。
市長選の直前に発行したあしたの風です。



*****

ブログへのご意見、ご質問等は以下のアドレスにお願いします。
utuno@wine.plala.or.jp
可能な限り、お返事させていただきます。

「あしたの風」2014年5月号

2014-07-17 13:13:16 | あしたの風
あしたの風、2014年5月号を掲載します。
ちょっと古いですが、ご容赦を。(続けて、6月号、7月号もアップしていきます)



*****

ブログへのご意見、ご質問等は以下のアドレスにお願いします。
utuno@wine.plala.or.jp
可能な限り、お返事させていただきます。

「先制攻撃」に道を開く・・・安倍政権の「無憲」

2014-07-13 21:56:11 | 日記
昨日のyahooニュースをご覧になりましたでしょうか?
タイトルは、<集団的自衛権>「危険切迫」で行使可能 武力事態法改正へという記事です。

記事によれば、集団的自衛権の行使を可能にするための法改正の整備をすすめる中で、「武力攻撃事態法」の改正案について、日本が外国から攻撃を受ける前でも武力行使できるようにする方針を固めた・・・というのです。

・・・えぇっ!?・・・これは普通に「先制攻撃できる」ということですよね、あまりの事に、自分の文書理解能力を疑ったほどでした。

でも記事には「『攻撃が発生する明白な危険が切迫している』場合でも武力行使を可能とする」と書いてありますから、間違いありません。(記事の内容自体が間違っていて欲しい)

7月1日に自民党・公明党の間で閣議決定された集団的自衛権の行使についての「新3要件」では・・・

(1)我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること

(2)これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと

(3)必要最小限度の実力行使にとどまるべきこ

ということで、(1)の「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し」について、日本が攻められなくても武力行使できるようにするという事が、集団的自衛権問題の最大の焦点だったはずです。

公明党はこれに対して、「明白な危険」という言葉を使うことで「歯止めになった」と説明して回っていますが、「明白な危険」を判断するのは時の政府であり、何の歯止めにもならないのでは・・・・・・・・・などと論戦しているレベルではありません。

閣議決定から2週間たたないうちに、「新3要件」すら破られているではありませんか!?「武力攻撃が発生し」という文言は、「武力攻撃が発生した事実があった」ということなのではないのでしょうか?

*****

・・・言うまでもないことですが、日本語は、使い方を誤ると全く別の意味になることもあります。(あぁ、日本語に限らないか・・・)

仮に「新3要件」と今回の政府の方針に矛盾を出さないように説明するとすれば、こうでしょう。

「新3要件にある『武力攻撃が発生し』というのは、『武力攻撃が発生した事実があった』という意味ではありません」

「『武力攻撃が発生し・・・根底から覆される明白な危険があること』つまり、『武力攻撃が発生する明白な危険があること』なのです。ですから、『危険』があれば、新3要件にもとづいて武力行使できます」

「また、『我が国と密接な関係にある他国』という表現は、他国のことだけを示しているのではありません」

「『我が国と』、その他の『密接な関係にある他国』ですので、『我が国』すなわち『日本』も含まれます」

「ですから、新3要件(1)の理解は、『日本と、その他の密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生する明白な危険があること』なのです」

*****

これは、例としてあげたバカげた言葉遊びですが、安倍政権は国民に今回の方針をどうやって説明するのでしょうか。「歯止めになった」と言って回る公明党は、どう受け止めるのでしょうか。
「先制攻撃」は、もはや「集団的自衛権」の議論を飛び越えた「先制的自衛権」の問題です。(先制的って、ATOKの変換候補にあがらない程の言葉ですよ)

この武力攻撃事態法の改正案は「違憲」であるという議論に必ずなるでしょう。しかし安倍政権には「違憲」という言葉は存在せず、そもそも「憲法など頭にない」・・・すなわち「無憲」の状態なのかも知れません。

憲法第12条には「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」と規定されています。

「無憲」の為政者から「自由と権利を保持」するための「国民の不断の努力」・・・これが今ほど問われ、求められている時はないと思います。

集団的自衛権は閣議決定ですべてが決まったわけではありません。

十数本にも及ぶ関連法案(件の武力攻撃事態法もしかり)を跳ね返すべく、「戦争する国づくりNO!」の声を広げていきましょう!

*****

ブログへのご意見、ご質問等は以下のアドレスにお願いします。
utuno@wine.plala.or.jp
可能な限り、お返事させていただきます。

甲状腺エコー検査・・・得られた深い安心感(長文)

2014-07-10 21:37:37 | 日記
今日は予約した甲状腺エコー検査の日です。
百聞は一見にしかず・・・検査もせずに「安心です」と100回聞かされても安心など出来ません。

15:30からの受診に間に合うように、息子を連れていざ、松戸市立病院へ。

15:10 受付に到着、5番の窓口へ。

15:15 受付から、14番の腹部エコー室に到着。
予診表を渡され、検査を受診する動機のほか、現在の通院や内服薬の使用状況などを記入。さらに小児科で身長と体重をはかります。



15:30 診察室に通され、靴を脱いでベッドに寝ます。検査開始です。

まず、大きめのもの(のう胞や結節)があるかをザッと見ることから検査が始まりました。
甲状腺に下から機器を当てていきます。

映像の中心の黒い部分は気管、隣に食道があります。食道の両側に見えるのが甲状腺、その外側の黒い部分は血管です・・・と丁寧に説明がすすみます。

「大きなものは無さそうです」という先生に質問。
「ここで言う、『大きなもの』とはどの程度ですか?」・・・これは事前にいただいた健康推進課の資料にある、B判定(結節5.1mm以上、のう胞20.0mm以上)やC判定のことを言うそうです。

今度は角度を変えて、甲状腺を縦から検査します。

測定機器の画面に大きく映る甲状腺エコー画像。「これはどのくらいのスケールなのでしょうか」という質問に、先生は甲状腺の大きさを測定・・・甲状腺は片側で縦30mm、横12mm、厚み7mmくらいでした。
息子の甲状腺は、私の小指の第一関節までよりちょっと大きいくらいです。

・・・ここまで約10分。

15:45 次に、より詳しい検査に入りました。

右側の甲状腺はきれいで問題なし。色は無いですが滑らかな感じで、例えるならレバーの断面みたいな感じ?です。(笑)

「血流も見てみましょう」と先生。
映像に映った暗い部分は水分で、血液が流れています。スイッチを入れるとその部分が画面上に赤やオレンジで表示されます・・・甲状腺の中にも血液の道があるので、点々とまばらに赤く表示されます。
それを見て私は「異常の場合はどんな感じになるのですか」と質問しました。
先生によれば、バセドウ病の場合などは、甲状腺の血流が点々とではなく大きく太く映り、血流が多い状態になること、また逆に、ほとんど赤い部分が映らない甲状腺異常もあるとのことです。血流は問題はなさそうです。

次に左側の検査です。

少し調べると部分的に少し暗く見える箇所があります。「血流を見てみましょう」という先生。隣に映る血管は赤っぽくなりましたが、その部分は影のままです。
暗く見える水分がたまったところ、そしてその水分が血流でないところ・・・それが「のう胞」です。大きさは1~2mmほどでした。

のう胞を角度を変えて縦からも見てみます。
下からの映像では比較的分かりやすかった影が、縦の映像ではほとんど見えません。

先生によれば、のう胞や結節(しこり)などはもっとクッキリ映るそうです。微妙だが、おそらく小さなのう胞がある状態、という診断になりそうです。

私は「問題は無さそうでしょうか」と質問しました。
先生いわく、とくに異常というはわけではなく、甲状腺の特徴に照らしても普通にあることの様です。
甲状腺は体の代謝をつかさどっており、思春期になるにつれてさかんに働き、大きくなります。
ただ、その大きくなり方は甲状腺全体が均一に大きくなるのではなく、細胞の働きが活発な部分が他の部分よりも大きくなるため、その部分にのう胞が出来たりエコー映像の見え方に差が出たりするということでした。
・・・なるほど。

15:56 検査終了

先生が検査結果を記入するあいだ、息子が一言。「あ~、おなかすいた」
そうです、おやつを食べずに来ましたので・・・ごめんネ。

16:00 結果発表

一応、のう胞が見つかったということでA2ということになりました。とくに現状で問題はなく、再検査や二次検査は必要なしです。
「何かご質問はありますか」という先生。
私は検査中にいろいろと聞けて満足しましたが、これまで検査に来られた方たちからは「継続的に検査した方がよいか」「検査を継続しますか」という質問がよく出されたそうです。
いま福島で実施されている検査の結果や会議の議事録がインターネットで閲覧できるようになっていますが、そうした結果によって・・・と先生はお考えのようでした。
私は「ぜひ来年度以降も続けて下さい」とお願いしました。

検査を終えて・・・

ブログ記事タイトルにも書きましたが、一言で表すと「深い安心感が得られた」と感じています。
もちろん、今後が保障されたわけでも何でもありません。ただ「現状は問題なし」ということが分かることで、「こんな気持ちになるものなのか」と正直、驚いています。

この制度の立ち上げに尽力いただいた担当職員の皆さん、そして検査を買って出てくださった先生に、心から感謝します。

不安の解消は「問題なし」という検査結果はもちろんですが、入念な検査、丁寧な説明と納得、言葉以外にも伝わってくる熱意や雰囲気など、その結果を導くまでの課程がとても大切であると実感しました。

松戸市の甲状腺エコー検査の目的が「甲状腺異常の発見」であったなら、きっとここまで丁寧な対応は必要なかったでしょう。
しかし目的は「市民の不安解消」です。そして今日、私は検査に立ち会って、この松戸市の甲状腺エコー検査が、ディズニーランドと重なりました。(行ったのは3回ですが)
ディズニーランドは、「来園者を楽しませる(そしてお金をもうける)」という目的のため、あらゆる工夫を凝らして高いレベルで目的を達成します。それと同じような印象を受けた、というのが率直な私の感想です。(あくまで私見です、ご理解ください)

***

さて昨日、市長に対して3点の要望書を提出しました。
(1)来年度以降の事業を継続すること
(2)市立病院の負担軽減に配慮しつつ、受け入れ態勢の充実を図ること
(3)検査対象の市民に対する広報の拡充を図ること

「松戸市は市民のために甲状腺エコー検査を実施している」
・・・この事実そのものが、市民の不安解消にどれだけつながるか・・・それを考えれば、ぜひ来年度以降も事業を継続して欲しいと思います。

ようやく実現させた甲状腺エコー検査、今度は事業を継続させることが私の仕事になりますね。
放射能問題の質問回数9回は議会でダントツです。
安心して住み続けられる松戸を取り戻すため、今後とも頑張ります。
応援、よろしくお願いします!

*****

ブログへのご意見、ご質問等は以下のアドレスにお願いします。
utuno@wine.plala.or.jp
可能な限り、お返事させていただきます。

「あしたの風」2014年4月号

2014-04-15 21:14:40 | あしたの風
あしたの風、2014年4月号を掲載します。



*****

ブログへのご意見、ご質問等は以下のアドレスにお願いします。
utuno@wine.plala.or.jp
可能な限り、お返事させていただきます。