≪≪≪うーたまのひとりごと≫≫≫

う~散歩&お絵描きで綴るう~たまわ~るど

ガロって気分の‥あめりかまる♪

2006-09-14 18:39:34 | 建築物・豪邸
『閉店のまま‥あめりかまる』。

神保町の街で喫茶店といえば『さぼうる』『あめりかまる』『古瀬戸』‥。

今から△△年前、この界隈の喫茶店でOLうーたまは、いつも時間をつぶしていました。仕事は腰掛け程度に‥。

※但し『古瀬戸』は‥本を読むには照明が暗くて、お金がない時は要注意文庫本二冊が平気で買えちゃう程のコーヒーのお値段でした。
なんたって、暗いからね~
何食べてるかわかんないそこで、顔に自信がないカップルには照明の暗さが演出効果抜群よーん誰もがみんな美人&美男子に見えるアンビリーバボー現象です

今ではスターバックスやら新参者に幅を利かせられて、落ち着いて一人でぶらりと立ち寄って読書したり‥恋人同士で音楽に耳を傾ける静かな店が減ってきています。今でも頑張ってる『ミロンガ』はエライぞよ。

そんな中で‥『あめりかまる』が閉店してからもぅ何年になるでしょう。
『どうして店を閉じちゃったのかなここのホワイト味噌スバゲッティーは美味しかったんだけどな‥』とうーたま。
閉ざされた店内を覗き込んでは、ため息をついてます。

ガロ『学生街の喫茶店』っていう曲ありましたね。
むさくるしいあの若者3人組‥今はお元気でしょうか。

あめりかまる店主殿へ

前略
しばらく休むという貼り紙を残し‥はや7~8年は経ちますね。
しばらくって‥あと何年ですか
無作法なお客さんともめて、どこか塀の中に行っちゃったんですか?
たぶんオジチャンももぅ若くないんだから
もぅ二階席まで上れなくなっちゃうよ開店待ってます。  うーたまヨリ







最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-09-14 19:10:07
僕たちが4年生くらいだっけ?ガロが流行ったの。

あの頃の歌謡曲には「喫茶店」という言葉が

ひんぱんに登場していたと思います。

学生たちのオシャレなステイタスだったのでしょうね。

あれから30数年。ボブディランもおじいさん。

うーたまちゃんはおばちゃんになりました。

↑あなたはだーれ? (うーたま)
2006-09-14 19:24:59


く~せ~も~の~

くせものじゃ~~
わりいわりい (ヨウイチ)
2006-09-14 19:31:52
名前を書くのを忘れるなんてワシも老いたか。

わりいわりい (ヨウイチ)
2006-09-14 19:31:52
名前を書くのを忘れるなんてワシも老いたか。

ヨウイチ爺さんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-09-14 19:37:44
こんばんは

兄さんがそぅそぅ大学4年、

うーたまが小学3年の秋でした。



わりいわりい×2=ちっとも悪くないもん

ベロベロー



喫茶店って同伴喫茶じゃーないからね

どーも
喫茶店の衰退 (sakico)
2006-09-14 23:15:46
こんばんは。

最近喫茶店がお洒落すぎて敷居が高い気がします。

メニューも英語みたいで、

なんだか気ぜわしい感じします。

一杯のコーヒーを静かに味わえる空間、

いいところなのに。

sakicoさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-09-14 23:28:28
こんばんは

♪ご来店&コメント有り難うございます



そうですね。確かに店構えが洗練されすぎていて

気軽に入りにくい感じもしますね

価格的にもチェーン店だとお手ごろなのかな

昔ながらのお店のよさもあるんだけどねへへへ



これからもヨロピクお身体ご自愛ください
もったいな~い (chai)
2006-09-15 08:01:21
最近、ファーストフード店と変わらない、

チェーン店系の喫茶コーナーもどきが多くて、ちょっと味気ないです。

どんどん新商品も出るし、ひとりで時間をつぶすには便利かもしれないけど、ゆっくりとした時間を楽しむ場所とは、違う感じがします

私、注文する時も、手際よくやらないと・・・ってちょっとプレッシャーで焦るんですよね~。マックの注文のように。

ゆったりとできるお店も必要だと思うんだけどなぁ

それにしても「しばらく休む」で7年は長いですね
喫茶店 (くろ)
2006-09-15 08:01:54
私が高校生の時、喫茶店があっちにもこっちにもあってどこの喫茶店も満員で外で待っているなんて事もあったんです。喫茶店にいるって言うのがお洒落な感じだったのかも。
chaiさんへ感謝の気持ち (うーたま)
2006-09-15 08:52:23
おはよございます

♪ご来店&コメント有り難うございます



スターバックスってどうも敷居が高いんです。

注文もLとかじゃーなくて

トールとか言うもんだから

江戸っ子的には『べらぼうめー』の連続



そぅそぅ注文もお客を充分焦らせてくれますよね。

フルキアヌ君と昔ぺ幼い3.6を連れてマクドナルドへ行ったときの事‥



何度聞き返しても何言ってるか不明の言語に

フルキアヌ君が

『適当に3人分入れてくれ。』と言ったのを思い出します。

ビックマック&ポテト&オレンジジュース

入ってました



この‥あめりかまる♪ほんとにふらりと立ち寄れるいい店でしたよ



店主殿の行方が心配です



これからもヨロピクお身体ご自愛ください