超音波実験 Ultrasonic experiment <超音波システム研究所 ultrasonic-labo>
流水式超音波洗浄実験 <Ultrasonic cleaning experiment>
超音波(基礎実験)no.157
水槽を含めた、各種容器の音響特性・液循環の効果を利用します。
表面改質、洗浄、化学反応促進、乳化、分散・・・
の適応技術として提案しています。
洗剤や溶剤の入った液体の場合
この動画のように
間接容器を利用して
水と比較することで
ある程度、超音波の伝搬状態を推測できます
この動画の場合
間接容器テストの結果
1)泡の発生が少ない
2)気泡の発生が確認できる
3)気泡がキャビテーションで安定した位置にある
以上により
比較的超音波の伝搬効率はよいと判断します
(正確に行う場合は、音圧の測定・解析を行います)
注意
超音波システム研究所の各種装置を利用しているために
効率良く超音波が伝搬すると判断していますが、
粘度の高さが水よりも超音波の伝搬効率をやや良くしているだけで
本質的には超音波が伝搬しにくい液体です
(この液体に対する工夫の無い状態で
通常の超音波洗浄機に使用すると、超音波が伝搬しないという結果になります)
<<超音波システム研究所>>
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
超音波実験 Ultrasonic experiment <超音波システム研究所 ultrasonic-labo>
超音波システム(40kHz 50W) ultrasonic-labo
流れと音と形の観察 Observation of a flow, sound, and a form
(超音波システム研究所)
超音波システム Ultrasonic System (キャビテーションの観察)
超音波発振計測解析システム(超音波テスター Ultrasonic Tester)
超音波実験 Ultrasonic experiment <超音波システム研究所 ultrasonic-labo>
超音波洗浄システム(制御BOX) ultrasonic-labo
参考
超音波制御装置(制御BOX)
http://ultrasonic-labo.com/?p=4906
シャノンのジャグリング定理を応用した「超音波制御」方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1753
超音波振動子の設置方法による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1487
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413
脱気マイクロバブル発生液循環システム追加の出張サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=2906
超音波洗浄機の<計測・解析・評価>(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934