goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

<< 超音波計測装置(超音波テスター2012S25) >>

2012-12-20 08:09:00 | 超音波システム研究所2011

<< 超音波計測装置(超音波テスター2012S25) >>

<< 超音波計測装置(超音波テスター2012S25) >>

システム概要

1.価格 15万円(最少仕様)~
   仕様確認の上、見積もりを提示させていただきます

2.内容

  パソコン 1台
  超音波プローブ 1個~ 
  デジタルオシロスコープ 2ch~
  解析ソフト(インストール済み) 1式
  説明書 1式
  利用目的の確認により、仕様を提案します

3.特徴(標準的な仕様の場合)

  *測定(解析)周波数の範囲
   仕様 0.1Hz から 10MHz
   (測定可能範囲 0.01Hz から 25MHz)
  *表面の振動計測が可能
  *24時間の連続測定が可能
  *任意の2点を同時測定
  *測定結果をグラフで表示
  *時系列データの解析ソフトを添付

必要な場合には、(追加費用で)出張対応も可能です
  操作・解析方法について、2時間程度の説明を行います

目的に合わせた特殊超音波プローブを開発・製造対応します


超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323

参考
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1173
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1000
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1557

 http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page055system.html
 http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page043.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment

2012-12-20 07:07:54 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment

<<音響流の利用技術>>
 1)2周波の超音波洗浄(ガラス容器の利用
 2)流水式超音波洗浄(超音波シャワー)
 3)高周波(1MHz以上)の利用

 この動画は、上記に関する基礎実験の様子です

「超音波の非線形現象」を利用する技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1328

間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1471

液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1212

超音波の伝播現象における「音響流」を測定する技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1197

超音波を利用した「表面弾性波(surface elastic wave)の計測技術」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1184

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.599

2012-12-20 06:41:18 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.599

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩(雨雲)

2012-12-18 17:00:35 | 超音波システム研究所2011

散歩(雨雲)

散歩

<気候(システム)の変化(振動)について>
「 変化する特性を持った系の振動は広範で複雑である
 A)変位に依存する剛性を持ったもの
    雨雲の剛性・・・・

 B)変位に依存する減衰を持ったもの
    雲の減衰・・・・

 C)時間に依存する剛性を持ったもの
    風の発生・・・・

 これらは問題の表面をかじったにすぎない、

 もっと風変わりな現象もたくさある 」

散歩しながら
 気候とシステムの振動・・・に関する
 類似点を考えました

 超音波システム研究所

ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波計測装置 Ultrasonic measurement no.8

2012-12-18 07:22:59 | 超音波システム研究所2011

超音波計測装置 Ultrasonic measurement no.8

超音波計測装置 Ultrasonic measurement no.8

<< 超音波計測装置(超音波テスター2012S25) >>

システム概要

1.価格 15万円(最少仕様)~
   仕様確認の上、見積もりを提示させていただきます

2.内容

  パソコン 1台
  超音波プローブ 1個~ 
  デジタルオシロスコープ 2ch~
  解析ソフト(インストール済み) 1式
  説明書 1式
  利用目的の確認により、仕様を提案します

3.特徴(標準的な仕様の場合)

  *測定(解析)周波数の範囲
   仕様 0.1Hz から 10MHz
   (測定可能範囲 0.01Hz から 25MHz)
  *表面の振動計測が可能
  *24時間の連続測定が可能
  *任意の2点を同時測定
  *測定結果をグラフで表示
  *時系列データの解析ソフトを添付

必要な場合には、(追加費用で)出張対応も可能です
  操作・解析方法について、2時間程度の説明を行います

目的に合わせた特殊超音波プローブを開発・製造対応します


参考
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1173
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1000
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1557

 http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page055system.html
 http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page043.html

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波テスター(仕様書 抜粋) 10頁
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/Measurement.pdf

超音波テスター(カタログ 価格表) 8頁
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/Measurement2.pdf

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.696

2012-12-18 07:01:35 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.696

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.809

2012-12-18 06:58:25 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.809


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<測定・解析>システムS(テスター2012S)no.78

2012-12-17 17:22:04 | 超音波システム研究所2011

超音波<測定・解析>システムS(テスター2012S)no.78

新しい超音波プローブによる測定システムです。
 超音波プローブを対象物に取り付けて測定を行います。
 測定したデータについて、
 位置や状態と、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の音響性能として検出します。
 検出データの応答特性や関係性を解析することにより
 超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーションによる効果を
 グラフにより確認・判断できるようにしたシステムです。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です

特に、超音波プローブは
 利用目的を確認した「オーダーメード対応」します

超音波テスター(仕様書 抜粋) 10頁
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/Measurement.pdf

超音波テスター(カタログ 価格表) 8頁
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/Measurement2.pdf

超音波テスター(操作概要) 23頁
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/Measurement3.pdf

超音波テスター(測定解析資料) 16頁
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/Measurement4.pdf

****************************************
超音波システム研究所
  http://ultrasonic-labo.com/
****************************************

超音波計測装置(超音波テスター)を利用した測定事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1685

表面検査対応超音波プローブを開発
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1557

超音波プローブの<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1590

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment

2012-12-17 16:47:24 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment

 

超音波実験 Ultrasonic experiment

超音波制御技術と計測・解析技術により
対象となる粉末に合わせた
対象物・治工具の超音波伝搬状態を最適化することで、
ナノレベルの粉末処理を実現させました。

この動画は
ガラス容器に粉末を入れ
超音波洗浄機で超音波照射を行っているようすです

2種類の超音波振動子による
幅広い伝搬周波数がガラス容器に伝搬し
ガラス容器に接触している粉末部分に超音波刺激を発生します

容器の揺れや定在波による、大きな動きにより
容器内全体に刺激が伝搬します


超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓

2012-12-17 12:14:57 | 超音波システム研究所2011

車窓

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする