いわゆる井戸端会議

体が好奇心でできている「雑学の女王」の熱い雑談

選挙報道watching

2009-08-31 10:54:18 | テレビ番組

 うーむ。8月の終わりは首肩頭の鈍痛とともに。

 選挙報道を見てたら4年前もすばらしいことを並べて大量に希望にあふれた人たちがいた。(私のこの4年は、1つの命がどうなるかの4年1日の思いで過ごしてあっと言う間だった。)4年で変わるとは思ってないけど、でもね、すぐに変えられることさえ党内のグダグダ調整に巻き込まれてとん挫してかわいそうだった。よね。あの党。おそらく党内がいちばんたいへんそうだった?そう見えた。

 某女性候補の礼は深かった。うしろのおしりのところまで下げていた。かつてこんな深いお辞儀を見たことがない、そして最深点でびっと静止。彼女は議員辞職の経験があり、それでも戻ってきた。がんばって!これがいちばん印象的だったなぁ。某落選議員は落選の環境要因を語っていた。他責で聞き苦しかった。

 そして!開票のスピードと正確さは、すごい。まだまだ選挙がうまく成り立たない国に、なにか貢献できないか。選挙投票活動参政権全部ひっくるめて「教育」だとすると、やはり法治国家の根源には教育があるんじゃないの。と思います。

 それにしてもそんなに議員の数あったんだ、というくらい多いよね議席。けどメディアで取り上げる人はいつも同じ。今回の選挙で3人。おそらく中継があったらそばで映るだろうという知人がいたんだけど出ない。私そういうのまんべんなく見たいからピピピチャンネルを変えて探してた。どこにも映っていない。なんだか。国会は18人くらいでまわすんじゃないんだから。

 アメリカで、「国が何をあなたにしてくれるたか、じゃなくて、あなたが国になにができるか、だ。」って言いきった大統領がいたよね。私は働いて納税し、子どもに教育を受けさせ、選挙で投票行動をします。税の使われ道と教育まわりはぶちぶち見ていきたいとおもいます。

 あの、ハトヤマさん人間なんで、寝たらいかがですか?少なくとも1時にTV消して7時につけたとき両方見た。人間は8時間寝ないと健康損なうよー。

 最近、候補者の質が変わってきた。ある意味、ちょっとつまんない。日本に今余裕がないのかしらん。ゆるキャラ出現を期待します。はい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミクシィ関係者に説教した結果、2名が、生まれて... (モモ)
2009-08-31 11:12:30
ミクシィ関係者に説教した結果、2名が、生まれて初めて投票に行ったよ。

少しはこの国の民度を上げることに貢献したかもしれない。
 おおそれはすごい!モモさんさすが。 (ベティ)
2009-08-31 11:20:15
 おおそれはすごい!モモさんさすが。
私は平成5年の育児休業法成立&施行で、早い妊娠でも退職をまぬかれたので以来、必ず行使しています。

 (ちなみに今回敗北した党がたててくれたのです、あの法。WMのみなさん)

 保育園に入れないと今頃言う人は選挙に行ってたのか。雇用がどうだという人は行ってたのか。
 
 コツコツ投票して24年。やっと政権交代です。もっとみんなが投票したら絶対変わるよ。まあNOの意思表示は棄権は行かないことじゃなくて行って白票投票なんだって。白票も公表してほしいです。はい。

 後期高齢者あれやらなかったら多くの議席は失わなかったと思うよ、某党。支持者を裏切ってはいけないよ。

コメントを投稿