goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 今日は「ヘリコプターの日」だ。

2025-04-15 15:51:08 | 日記
 ヘリコプターの原理を考案したイタリアのレオナル・ド・ダビンチの誕生日に
ちなんで「ヘリコプターの日」としたそうだ。
 我が家近くに「せき損センター」(旧労災病院)があり 時々 救急ヘリコプターが爆音を
響かせて せき損患者を搬送しているようだ。

 ヘリコプターは山林火災の消火、海難救助、資材搬送、観光遊覧、自衛隊など 幅広く
利用されているが、スマート農業を目指す農業にも活用されている。 
 ヘリコプターの価格は1千万円以上と高価で 最近は300万円ほど 改良されたドローンが
普及して肥料散布・病害虫防除の農薬散布などに共同所有・共同利用も広がっている。
 操縦するのは若手農業後継者で人手不足を補い、コスト削減にも繋がっているようだ。

 道南 島牧村の農友(80)は20㌶のコメ作りをしているが「地元青年が近代的な農機具
(ヘリ・ドローンなど)を使って支え 助けてくれるので農業を何とか続けている」と‥
 でも 高齢で あと2年ほどで離農を‥とも   (写真はネットから)

          
          








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする