あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 エレキギターの西興部村・・

2024-10-31 15:18:03 | 日記
 オホーツク管内に興部町がある。興部町(おこっぺ)という地名は
アイヌ語の「オウコッペ」(川尻の合流する場所)からついた名前だ。その西隣に
「西興部村」がある。人口は950人ほどで村面積の90%は森林で木材の小さな村だ。

 45年ほど前、600人ほどのJA婦人部の事務局を担当していて婦人部長が西興部村
からお嫁に来た人で20年ほど婦人部長を努めた才女だったが出身地が「オコッペ」
だと なんとなく云いづらく、恥ずかしかったの」‥との話を聞いたものだ。 

 西興部村にはエレキギターのボデーに最適な「シナノキ」が生育していて
木質は軟らかく、ひび割れにくく高品質 村内でエレキギターのボデーを製造の
「オホーツク楽器工業」には国内外からの注文も多い‥と聞いている。
 若い頃、エレキギターの演奏に酔った青春時代もあった事を思い出している。

 早いもので明日から11月(霜月) 光陰矢の如しだ。 大相撲九州場所が10日に
初日を迎える。横綱の出場は?大関琴櫻、大の里 そして若元春、若隆景の兄弟
などの活躍と北海道の「一山本」の頑張りを期待している。

         
         
         




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「卵かけご飯」の日・・

2024-10-30 19:14:54 | 日記
 2005年 卵かけご飯協会が「たまごかけご飯」のシンポジュウムを開いた
日を記念して制定した日だ。
 卵かけご飯は(TKG)は 炊きたてのごはんに生卵をかけたバランスの良い食品で
簡単な日本食の代表‥と云われて人気が高い。

 農家の我が家ではニワトリを100羽ほど飼っていて いつでも卵が食べられたが
炭鉱や街の住む「いとこ」たちが遊びに来ると とり小屋から卵を持ってきて
ムサブるように「卵かけご飯」を食べるのだ。口の周りが汚く汚れる・・
 食糧難の時代だったから仕方がないのだが それ以来 私は卵かけご飯を食べなく
なった。

 今でも私は食べないが 妻の昼ご飯は「卵かけご飯」が多い・・
 食べ方は まずご飯に醤油を少し垂らしてから 生卵に醤油を入れてごはんに
掛けて食べるのが一番美味しいと云われているが・・私には分かりません。

         




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 カラオケを楽しむ・・

2024-10-29 16:46:15 | 日記
 先月、地元の温泉で知り合った爺婆らとカラオケを3時間楽しんだ。
 婆さんはデーサービスで欠席したが 爺さん4人で昭和の十八番を一人6曲ほど
心ゆくまで歌ってストレスを大いに発散した。

 それぞれ持病があって 肺気腫でカラオケを歌うのがリハリビ‥ 妻を2年前に
亡くした爺 母親の介護に横浜から来ている退職者 人生いろいろだ。
 でも マイクを握らせると藤山一郎・デックミネや三橋美智也・村田英雄・
五木ひろし・千昌夫など昭和の流行歌が大きな声で次々に歌って来る。

 私も札幌で習ったプライドもあって 負けじと福田こうへい、山内惠介などの
ちょっとは新しい歌を歌った・・
 腹から声を思いっきり出して歌う‥気分爽快  次回の予約をして終えた。

         




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「マルメロ」を頂きました。

2024-10-28 14:58:33 | 日記
 農家の友人から「マルメロ」を数個頂きました。 
 何ともいい香りがするので 玄関や台所に置いて香りを楽しんでいます。
 実は硬くて渋味と酸味が強いため 生では食べられないが はちみつ漬けや
果実酒などに利用しているようです。 ビタミン、カリウム、マグネシュウムなど
様々な栄養分が含まれて免疫力が高く「喉の痛み」「風邪予防」に効果があるそうだ。

 原産はイラク、トルコのようだが 洋梨に似ていてゴツゴツしている。
 諏訪地方では「カリン」と呼ばれているようだが 生で食べられないカリンでは
「お金を借りん」から「カリン」と呼ばれている説もあるようだ。
 表面の皮が軟らかくなっていい香りが失うと‥「燃やせるゴミ」として廃棄する。
 
 雪虫が多く飛ぶようになった北海道です。冬用のタイヤ交換の時期です。

          




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 秋の北海シマエビ漁・・

2024-10-27 16:40:25 | 日記
 別海町野付湾の尾代沼で秋のホッカイシマエビ漁が始まった‥との
新聞報道があった。昨秋、資源保護で休漁したため2年ぶり漁で たったの6日間の
短い限定期間だ。
 漁は明治時代から続く伝統的な「打瀬舟漁」で 水深の浅い野付湾でシマエビが
生息する「アマモ」を傷つけないよう三角の白い帆で風を捉えて進み、9㌢以下の
エビは海に戻して保護している。 漁獲後すぐに鮮度が下がるため地元の加工場で
茹でて各地に出荷している。
 今日、我がマチの生協では一尾100円の高値で販売していた。

 昨今、温暖化(海水温も)で北海道でとれるサンマ・サケ、イカ、エビ、シシャモ
などがとれなくなっている。変わってブリやフグなどがとれ始めている異常さだ。
 
 衆院選の投票を済ませた。同伴した仲間から自民党への風当たりの強さを感じた。
 アメリカの大統領選も含めて 地球温暖化対策を積極的に取り組まないと地球の
破滅へと進んで行くのでは‥と危惧している。   (舟の写真は別海町から)

         
         



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする