あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 北海道の公園の裏話・・

2024-05-07 16:02:10 | 日記
 北海道の各市町村には たくさんの公園があるが その基礎となったのは
「北海道開拓政策」が深く関わっている‥と云われている。
 北海道開拓には東北を始め 越後、信濃、伊勢、出雲など全国各地からの移住者が
送り込まれ 原始林と厳しい寒さの中で開拓が進められた。

 重労働の開拓作業の苦労や寒く苦しい生活の中「生まれ故郷に帰りたい‥」と云う
望郷の思いが高まるのだが 心を和ませ帰郷心を薄めるために公園を作って そこに
人が集まり、ふる里の思い出話をして「頑張って行こう」の合言葉で乗り切るために
北海道各地に公園が造成されたそうだ。

 札幌大通り公園を始め 函館、小樽、旭川、釧路、帯広、室蘭のほか各市町村にも
古い公園があるが北海道開拓移住者の心意気と汗と涙が公園には含まれているのです。
      (写真は ネットから)

         
         

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする