あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 タンポポ(蒲公英)・・

2024-05-16 16:02:45 | 日記
 いつもの公園を散歩していると黄色の可愛い「タンポポ」(中国名蒲公英)が
多く目にする。 日本タンポポと西洋タンポポが交雑したタンポポなのだろうか・・
 日本タンポポは受精して種子が出来るが西洋タンポポは受精しなくても種子は出来る
ので一気に生育域を広がることが出来る。

 太平洋に面した鵡川町には6万㌶の「タンポポ公園」があって見頃となっていて
黄色い絨毯を広げた広大で美しい景色を見ることができます。
 200個ほどの種子を付けた綿毛が 風の強さにもよるが空高く舞い上がり30㌔先まで
飛んで行って生育域を増やす生命力の強い植物なのです。
 ヨーロッパでは明るくなると花が開き 暗くなると閉じる事から「農夫の時計」と
タンポポを呼ぶそうです。 花言葉は「まごころの愛」・・

 とは云え 家の周りや菜園にタンポポが密集すると「あの家の夫はぐうたら亭主」と
近所のご婦人の評価がぐ~んと下がる。手鍬をもってタンポポの駆除に努めています。
           
           

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする