goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 夫婦で読経・・十六インゲン豆・・

2025-08-14 16:26:58 | 日記
 菩提寺のお参りを終え 3番目の姉(歩行難)宅で「お経」をあげて‥との
依頼もあって 妻と教本を持って出掛けた。 姉宅に弟夫婦、妹夫婦ら8人が集まり
 真宗大谷派の読経を始めたが 老眼で節もチグハグ 伴奏役の妻も戸惑う有様だ。
 それでも何とか読み終える事が出来た・・ ごまかしのお経だった。
 最近の猛暑の熱中症対策、集中豪雨の浸水被害など 高齢者になった姉妹弟らが
元気に明るく暮らそう・・との話で締めた。
 
 一昨日、故兄の嫁(88)長期入院していたが死亡 義姉の両親がお盆に迎えに
来たのだろうか?‥ 通夜、告別式など葬儀の準備もあって昼食後 散会した。

 岐阜からお嫁に来た‥と云う婆さんが姉の畑で岐阜の「十六インゲン」を春に
植えたそうで 今が食べ頃‥と採って分けてくれた。 長さ40㌢ほどの長い鞘の中に
16個ほどの豆が入っている事から岐阜特産「十六インゲン豆」と云うのだそうだ。
 さ~っと茹でて醤油や胡麻和えで食べると美味しく夏にピッタリの野菜と云う
 生まれて初めてこの豆を知った。 今、妻が茹でている‥晩酌が楽しみだ。

         










コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  函館の夜景の日です。 | トップ |  終戦は5歳・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
兄弟姉妹 (I)
2025-08-14 21:58:12
8人ですか。皆さん元気な時は、ご夫婦で16人。その子供たちを入れると、何かにつけて大変ですね。カラオケと思ったらお経も唱えるのですね。妻がよく唱えています。私は、無神論者なので・・・・。自分の親なのにと叱られております。今日は、私はビールを飲みました。肴は、懐かしい氷下魚でするマヨネーズに唐辛子を混ぜて・・・おいしかったです。私は明日お墓参りです。
返信する
お経 (西やん)
2025-08-14 22:03:13
最近はお経のCDもあるようです。
CDに合わせて読経するということでしょうか。
法事もお坊さんのスケジュールに合わせて行われる時代です。
返信する
終戦記念日? (のぼやん)
2025-08-15 09:39:31
私にとっては、敗戦記念日。1945年(昭和20年)、軍国少年で海軍予科練習生で、大分県佐伯海軍航空隊で防空壕を掘っていた、遠い昔を想い出します。
世界から人が殺し合う戦争、絶対反対。
平和ぼけにならないよう、改めて想う今日です!
超々高齢の私たち夫婦(186歳)、猛暑に負けずに生きています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事