
華麗なる加齢 お耳編
ちょっと前から左耳に水が入ったようにくぐもって聞こえにくくなった。 シャワーの水が耳の奥に入ってしまったのか、はたまた脳みそがウニになって流れ出してきたのか❓ いずれにしても気...

ギシギシの侵略
「子どもの頃よくこれでおままごとしてたなぁ」 と、汐入公園の草花を見てかあちゃんが言った。 ...

26年目の憂鬱
26年前の朝、緊張と興奮でテンパっていた。 かあちゃんは極度の緊張でゲロゲロしたりして使い物にならず、仕込みや段取りはほぼオヤジ1人で...

いろいろあるお歳ごろ
現時点で、できないものはできないのだから、クヨクヨしてたってしょうがない。 そう思っても体が反応しないので、心の奥底ではいろんなグジョグジョしたものが燻っているのだろう。 まあ...

貧血・神穴・国会カレー
今月のわが家のカレンダーはまた医者の予定でびっしり埋まった。 オヤジは毎週、小僧は週末に診察が入り、かあちゃんは...

マゴに癒されムスメにプレゼントされた午後
「おぢさんいる〜」語尾が上がった軽い口調は、ルーズソックスをはいていた頃と変わらない。当時は会話の端々に「チョー」を付けるものだから、「なんでもチョーチョー言うけどさ、チョーの...

青あざ日記をつけてみる
今年もまた「危険な暑さ」だとラジオでもテレビでも喧伝しているが、雨は降っていないし、ずっと家にいて電気をムダに使うよりは歩いた方がマシかもしれないと外へ出る。 ...

1年4ヶ月ぶりのひと安心とご褒美
今月は小僧の医者通いが多く、中でも慈恵医大でのCT検査がメイン。 癌による腎臓摘出手術から1年4ヶ月ぶりの検...

帰ってくるなりストレス三昧
3泊4日の旅行中、汗ビッショリになったのは初日の白石のみで、盛岡、仙台・石巻は陽射しがあっても風は爽やかで、むしろ涼しく過ごしやすかった。新幹線で夜7時過ぎに上野駅に着いて、帰...

初めての隅田川花火大会・祭りのあと
29日の早朝、いつもの散歩コース(未だジョギングコースと胸張って言えないのが情けない)にブールーシートや椅子・テーブルで場所取りしてあった。 今まで一度も隅田川の花火大会を生でみ...