Cogitatum qua cogitatum

ちょこちょこっと載せています。

flexaret Ⅳのレストア、ヘリコイド

2008年02月14日 18時43分00秒 | flexaret Ⅳ レストア
※flexaret Ⅳのレストアについてのまとめはflexaret Ⅳのレストア、まとめにあります。

長いこと書き損ねていたヘリコイドです。ヘリコイドを完全分解して洗浄し、翌日、秋葉原に出かけた際に駅のホームでちょっと思ったことがありました。flexaretⅣだってそこそこの生産台数を記録していたはず。ヘリコイドは見たところ構造上、微調整をしにくそう。meptaの社員の負担を考えたら、きっと簡単に無限遠を出す方法があるはずだと。そんなわけで、外した時の記録写真を見て、きっとこうだろうって感じで作戦を考えました。その後は記録写真を完全無視です。以上のことと作戦の結果は、カメラ自体の個体差があるだろう話ですが、自分のものも当てはまったといった方がいらしたら、ご一報ください。

前板につける方は上の写真のようについています。その次に取り付けるフォーカシング用の部品ですが、二台分解して二台とも同じ印がありました。ネジ穴をはさんで二本の線。それから、そのネジ穴の右のネジ穴には×印もついていました。これらの印は、きっとmeoptaでつけていたものだろうと前提した上で以降話を進めます。この部品は、最初にはまる切れ込みが一箇所しかなく、どの方を向けて置いても最後まで回していくと結果として同じはまり方になります。

最後まで回したら、1と3/2回転分(つまり5/3回転分)逆回転させて、下の写真の状態にします。



そうしたら、×印の方にレバーが来るようにフォーカシングレバーを取り付けます。



ここからが作戦です。フォーカシングレバーを取り付けたら、レバーを目一杯左に寄せておきます。



次に、大きい筒を入れていくのですが、入れる際に4つあるネジ穴の内任意の一つを先程の×印のところのネジ、つまりフォーカシングレバーに一番近いところのネジと合わせます。次の写真で言うとαとβのネジ穴です。



フォーカシングレバーを左に目一杯寄せたまま、後は、ヘリコイドの筒をぐいぐい回しこんでいきます。爪楊枝などをネジ穴に入れて回すと余計な傷が付かずに済みます。その代わり、爪楊枝が折れます;

裏側から、この筒の溝がちょこっと見えるか見えないかのところまで回します。



後は、表側に戻って、四つのネジ穴が真上真下真左真右をそれぞれ向く位置まで、逆回転させて終わり。



その上に繰り出される部分(レンズボードというそうです)を本体のシャッターとシャッターユニットの動きを連動させる輪と一緒に載せてネジを止めて、フォーカシングレバーを無限遠にあわせると、ちゃーんとい無限遠が出てました。作戦成功です。きっと、meoptaの人もこんな感じでやっていたんじゃないかと思いを馳せてみたり。ただ、ネジ穴4つを真上真下真左真右にあわせた状態で、筒の方を固定し、フォーカシングレバーを無限遠にしたうえで、レンズボードを載せて無限遠が出ているか確認してからネジを締めた方が絶対にいいわけで、meoptaの人がしていたとすればこちらの方法かなと。無限遠が出ていなかったら、筒を入れる際の位置を溝一個分ずつずらして微調整できるし。

ちなみに、この子がビューレンズです。というかレンズボードです。






ところで、ヘリコイドの筒にグリスを塗ったときの話ですが、溝が全て均等に埋まるように、爪楊枝の軸の部分で整えながら塗りました。



しかし、これが多すぎでした。回しこんでいったら、水の中で輪っか状の泡を出したときのように、テレビで活躍しているデンジロウの空気砲を煙の中で撃ち放ったかのように、グリスが中から上方向に回転しながら大量に出てきました。



こんな感じです。余分なグリスは拭き取っちゃいましょう!ゴミが溜まるだけで、他に何の価値もありません。となれば、余分なグリスを拭き取るためにも、一度溝が見えなくなるところまで、回して、そしてグリスを取り除いてから位置調節をする方がよさそうです。




それにしても、無限遠を確認するためにファインダーのみ前板に取り付けて実験していたのですが、



この状態で、家から外をつまり、他人の家のある方をこの状態で覗き込んでいるなんて、単なる変態ですね;;

ちなみに、これは、本体のシャッターとシャッターユニットのシャッターとを連動させる輪を付け忘れた状態です。ネジを締める前にちゃんとつけておかないと、ネジを締めてからでは付けられないので、ほんのちょっとメンドクサイです。次に写真のように、ちゃんと銀色の輪を忘れずに付けましょう。



テイクレンズの取り付けですが、一点だけ。シンクロプラグが溝の真ん中くらいに来るように取り付けないとシャッターが正常に切れません。次の写真の状態からシンクロプラグがβの方に動きすぎると、本体のシャッターとシャッターユニットを連動させる輪から出ている突起ががシャッターが切れるところまで動かず、シャッターが切れません。逆にαの方に動きすぎると、常に本体側かシャッターユニット側のどちらかに余分なテンションをかけることになってしまいます。



しかし、シャッターユニットはカニ目を締めているとかに目と一緒に回っちゃうことがあります。そんな時に、純正のレンズキャップが役に立ちました。レンズキャップを付けた状態でカニ目を回すと、シャッターユニットが回らない。ちなみに、下にゴムなどを敷いて回すと、恐らく前玉が回ります。とりあえず、シャッター速度の目盛りのを回してもシャッターユニットが動かない程度まで締める必要はあるわけで、その程度に行くためにも、私の場合はレンズキャップの助けが要りました。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながら有効な情報提示ありがとうございます ()
2008-02-15 14:39:49
今日、ヘリコイドグリスを注文しました。
届いたら、こちらのページを参照しながら調整してみます。
推察力、鍛えてらっしゃいますね。

自分でなおせるって、古いカメラを使っていると大きな安心感を持てますね。
シャッターのバネ、二本目自作なんとかなりそうです。笑
シャッターが一番やっかいな気がします。
光学系は洗うか磨くしか手の施しようがともいえますが。
シャッターがなおったら、試写して、植毛紙の効果も報告いたします。
返信する
こんばんは (uragyoku)
2008-02-15 17:52:13
ヘリコイド関連の写真だけ用意して、ずっと書き損ねていたので、昨日、書いてみました。この記事は半分遊びでして、もしかしたら、flexaretのヘリコイドは、全て同じ企画で作られているのではないかと思い、それを実証したくて、報告した次第です。

先程、記事を拝見いたしました。絞り羽にしろシャッター羽にしろ、集中力と根気がいる作業になりますよね。お疲れ様です。二本目のバネが上手く完成して、シャッターがいい状態になるといいですね。

そうですね。シャッターを直せるとなると、すごく安心できますね。分解してから、いろいろと問題が出てくる分、症状をみて、何処に問題あるのか見当がつきそうですし。

植毛紙は、そのうち私も貼ろうと思っています。ピントフードの留め金がバカになっているので、それの代用品を思いついたときに、前板外して、植毛紙もつけちゃおうと考えています。ただ、シャッター修理の疲れで今は何もできそうに無い状態です;;

それにしても、油やグリスが大量に残っています。これは、ジャンク品買ってきて、修理しろということなのでしょうか;;現状、買うにしてもKONIFLEXかBESSAⅡにしか興味がわかないので、まず、残った油やグリスを使うことがなさそうです。。。
返信する
BESSAⅡ ()
2008-02-17 15:03:50
はじめまして。笑

シャッター修理の疲れで何もできそうにないとのこと、笑っちゃいました。

BESSAⅡ・・・私事ですが、実はフレクサレットを選ぶまで、最後までBESSAⅡが候補でした。
もともと図録の作品撮影のため、4×5判を使っていましたので、なるべく大きなフォーマットをと、6×9であり、ジャバラであり、ネットでみるかぎり試写結果も良いことから、このカメラを候補にあげていました。
最終的にピント精度と、大判で慣れたピントグラスでの撮影を継続できることなどから、フレクサレットを選びました。

だけどBESSAⅡは捨てがたい魅力がありますね。

(ちなみに私はカメラは二台、一台は大判カメラ、もう一台はフレクサレットしか持ってません。ものが増えると考えがまとまらなくなるようです。
この前ニコンの完全マニュアル、NewFM2を借りて撮影したら、悪魔のように使いやすかったです。笑)

返信する
はじめまして! (Guwalgiya)
2008-02-17 18:19:42
名前変えてみました;

大判を使っていらっしゃるんですか!撮影の技術や感覚も含めて、凄いですね!私なんかは「大判のフィルムってどこで売っているの?」状態です;;また、昨日、怜さんの撮った写真を見て、私なんかは怜さんの足元にも及ばないなと思った次第です。

私は、RF一台とflexaret一台、コンデジ一台にピンホール二台(その内一台はステレオカメラ仕様)の計五台です。こういった構成なので、以前、一眼が欲しくて、newFM2を買おうと考えていた頃がありました。最終的にPENTAX MXに惚れてMXを買ったのですが、初期不良(高速でシャッター幕が開かない)で返品しました。修理をお願いしたら修理不能だと言われ、結局返品になってしまった次第です。そのため、某オークションで購入したレンズだけをさびしく保管している状態です;;なかなか状態のいいMXがなくて。。。ただ、私の場合は、ものが増えて一台あたりの使う機会が減ると、なんとなく申し訳ない気になってしまうので、買うとしても後二台くらいまでかなって感じです。

BESSAⅡはいいですよね!レンジファインダーも付いているし。私の場合、スーパーイコンタには不思議と興味が沸かないし。中判のスプリングカメラに現行品がないのが不思議でなりません。

私事ですが、やっと疲れが抜けてきました(笑)
返信する
ありがとうございました。 ()
2008-02-24 20:55:20
Guwalgiyaさん、今まで丁寧なアドバイスをくださり、ありがとうございました。
いつも励まされ力づけられていました。
私は不十分な結果になりましたが、学ぶ事は多かったです。

ひとつひとつのアドバイスの裏にある、根気強い観察と誠意、感謝しています。

同時進行する修理への取り組みはとても楽しくて、よい経験をさせていただきました。

こちらのサイトがあるおかげで、私はこれからも安心してflexaretとのコラボレーションを続けていけそうです。

どうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿