goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

旦那殿の不在。

2006-11-10 | Diary
週末から、旦那殿が出張で丸一週間不在になります。
今は、いろいろな不安から、開放感よりも淋しい気持ちの方が強い。
それが本音です。

でも。矛盾してるけど、やりたいことは色々あるんだ。
平日は、気合入れて仕事しようと思う。
旦那殿の帰宅時間を気にせず残業できるし。
・友達と会う約束も、2つしてるんだ。
・録画して見てないテレビや映画もあるし、
・プール第3回目も行きたい。
 (先週土曜日に第2回目に行ってきたのだ)
・美容院も行きたいし、
・自分のペースでのんびりショッピングもしたい。
・読書もしたいし、
・マッサージも行きたい。
・秋のドライブにも行こうかな。
・久しぶりに映画館もいいんじゃない?
・1人で食事に行くのもいいかもね。
・おうちで本格的に料理をしてみるのもいいかも。


要は、自分の気の持ちよう、なんだ。
今回の出張に関して、出張中の彼の行動について、3つの不安がある。
それを思い浮かべて暗い気持ちで1週間過ごすか、
割り切って、有意義な時間を過ごすか。

答えは見えてる。
おーーい、あっちょーーーん、答えは見えてるぞーーーーぃ。

昔の恋を 懐かしく 思うのは・・・

2006-11-09 | Diary
ケイタマさんの記事を読んで、
私もちょっと過去の恋愛を思い出してみました。
(ケイタマさんの記事と共通点があったので)

実は、旦那殿と付き合う前、遠距離恋愛をしていました。
富士山が見える場所に住んでいる私が、西日本をまたいで九州の人と。
私は学生時代を九州で過ごしたので、
当時お付き合いしていた人と卒業後も関係が続いていました。

お互い、結婚を意識するほどの年齢ではなく、
『将来的にどうするか…』という話に至る前に、
私からサヨナラした恋愛でした。

理由は…待ちくたびれてしまったんです。
遠恋を始めて最初の冬(今ぐらいの時期)に
『いつも来てもらってるから、一度俺がそっちに行く。
どれだけ時間とお金をかけて、どんな気持ちで来てくれているのかを知りたいから。
年内は予定が目白押しでいつになるか分からないけど、気長に待ってて』
と言ってくれたんです。
…実際には、彼から届いた手紙に、そう書いてあったんです。
当時、私のほうが自由になる時間が圧倒的に多かったし、
九州に友人もいたから、出向いていくのはそれほど苦痛ではなかった。

でも彼のその気持ちが嬉しくて、その手紙をいつも持ち歩いていました。
色々と不満はあったけど、彼のことは大好きだったし、
その手紙が支え・・・みたいなものでした。

だけど、ある日、その手紙を読み返した時にふと日付を見て、
もう2年以上経過している事に気付いてしまったんです。
その途端、何かが切れてしまって、もうダメだ・・・って思いました。


大好きだったので、私自身が『本当に別れよう』と思えるまで
別れを切り出すのは待とうと思いました。やっぱり半年ぐらいかかったかな。
その半年間、鈍感な彼は、私のそんな様子に全く気づかなかったみたい。
直接会ってお別れをする為に、冬に会いに行った時も
『クリスマスプレゼント、何が欲しい?』って普通に質問されたし。。。

結局、ギリギリ、私が夜行バスに乗る直前まで別れを切り出せず、
バスに乗る直前に、蚊の鳴くような声で「おしまいにしよう」と言いました。
うまく言えないと困ると思って事前に用意していた手紙を、ビックリしている彼に押し付けました。
バスの中ではもう涙が止まらなくて、
脱水症状を起こすんじゃないかと思うくらい、涙が流れつづけました。

私が、生れて初めて本当に心を開いた相手だったから、
嫌いになったわけじゃなかったから、
一緒に過ごす時間は、やっぱり楽しかったから・・・。
でもなぜか、『私の選択は間違っていない』という確信はありました。
今でも、その気持ちは変っていません。
結婚したとしても、うまくいく相手じゃなかった。

お別れした後も、
『メールや電話はしてもいい?少しずつ慣れるようにするから(別れた事実に)』
『前に手紙で”俺が会いに行く”って言ったのに、実現できていないことが心残り。
 一度行ってもいいかな、友達としてでいいから、会って食事でもしよう。』
ということで、彼から連絡があれば、返事をする、という日々が続きました。

結局、別れて半年程度経ってから、彼が一度会いにきました。
一緒に食事をして、たくさん話をしました。
煮え切らない言葉で『やり直したい』というメッセージを感じましたが
私は『もう,遅いよ』としか言えなかった。
本当の意味で、彼から卒業できたと思いました。


その後、連絡をとることもなく過ごしていましたが、
しばらくして、『結婚する事になった、子供が出来たんだ。』という連絡をもらいました。
その後、私も自分が結婚する時に報告しました。
『あなたには、本当に幸せになってもらいたいんだ。』というあたたかい言葉を頂きました。

元彼に連絡をとるのはよろしくない、今の彼に対して失礼だ という気持ちもありましたが、
何しろ私たちの間には大きな距離があるし、
サヨナラを決めたことは間違いではないと絶対的な自信がありました。

-------------------------------------------------------------------------

遠恋期間が長かったので、彼からは手紙を何通かもらっていました。
結婚する時、その手紙はタイミングを見て処分しようと思い、
実家から持って来ていました。(実家に残して、親に見られるのも嫌だったし)

しかし、結婚後すぐに旦那殿が昔の彼女からもらった手紙や写真を
すべて実家に保管している事を知り、
だったら私もこの手紙たちを捨てない。と一人でアホな対抗意識を燃やして、
今でも、自宅の片隅に保管しています。

普段読み返すことは滅多にありませんが、
マイナス思考にはまってしまい、
旦那殿に愛されているのか自信がなくなった時に
何度か読み返しました。
手紙を受取った当時は、なんてことない手紙でしたが、
時が経って、第3者的気分で読むと、優しさに溢れていて、
私は愛されたことがあるんだ、
こんな私でも愛してくれた人がいたんだ、と再確認。

そうすることで、自分を励ましているのかも?
私の存在を評価してくれる人は、必ずいる、
私の良さを理解してくれる人は、必ずいる、
私に愛情を注ぐ価値を見出してくれる人は必ずいるって。


・・・なんだか、書いてて自分が
過去にしがみついて生きてるような気分になってきました。
自分から彼とサヨナラしたのに。自分勝手だなぁ、私。
でも決して、元彼とどうこうしたいと思っているのではないのです。
旦那殿との関係に生れた不安を、過去のあたたかかった日々で埋めようとしている、
多分、そんな感じ。

今の私も、今の旦那殿の私への態度も、
数年後に思い返すと、愛情に溢れた日々だったと思えるのかな。


支離滅裂になってきました。随分長文になってしまったし、この辺で。。。


この記事のタイトルは、ユーミンの歌の歌詞です。

昔の恋を 懐かしく 思うのは
今の自分が 幸せだからこそ    (静かなまぼろし)

女は女優,ねぇ。

2006-11-06 | Diary
ちょっと前に、アザリアさんから
『”女は女優”とはどういう意味か?』という宿題を頂きました。
聞いた事のある表現だけど、いまいちピンとこなくてね。


今でも,正直ピンとはきていません。
『顔で笑って、心で泣いて』ってこと??(←表現が後ろ向きな気がしてしっくり来ない…)

でもね。
私なりに女優になろう、と、決めました。

実は,ここ数週間仕事ではまっていて、公私共になんだかどんよりしちゃってて
そんな空気を引きずりつづけていました。

でも,それはマズイと気付いた。
どんよりオーラをかもし出していては,旦那殿も一緒にいてもつまらないでしょう。
だから、私はこれから女優になるよ。

会社を出て,マイカー通勤10分+旦那殿から『帰るメール』が届くまでの間が私の時間。
旦那殿の帰るメールに返信したら,私は女優に変身するのだ。
旦那殿の話をちゃんと聞いて,笑顔を絶やさず。ハツラツと。

昨日まで,『家の中でまで演じてたら,本当の自分はどうなっちゃうのさ??』なんて思ってたけど、
1日24時間,お仕事約12時間,睡眠約7時間。

旦那殿と接している時間は,朝の約1時間と夜の約4時間だけ。


たった5時間?と思うと、その5時間は大切に過ごしたいと思う。
頑張ろう。

おかしなテンションにならないよう気をつけながら(苦笑)
がんばるべ。

叱る、怒る、愛情

2006-11-03 | Diary
数日前,近所からお母さんが子供を怒鳴りつけている声が響いていました。
お母さんの口調が、男の人が怒っている感じになっていました。

子供①(声はほとんど聞こえない)が怒られていて,
子供②(妹?お姉ちゃん?とても幼い声)が泣きながら『もうやめて』って。。。
その子に対しても怒鳴っていたような・・・
あくまで私の推測ですが。

1時間以上,それが続きました。

色々考えさせられたけど、一番思ったのは、
一番淋しいのは、一番悲しいのは怒っているお母さん自身だろうなぁってこと。

いや、もちろん、お子さんも可哀相なんだけど、
お母さん自身が、何かを抱え込んでいるのではないかと思いました。

社宅で,隣近所に響き渡る声で、激しく我が子を罵倒する。
もはや、しつけではない,叱っているのではない,自分の不機嫌の撒き散らし。

きっと色んなストレスが溜まっていたのだろうと思いました。
それが,今日爆発してしまったんだと。
そして,恐らくそれは,子育て以外のストレスも大きかったのではないかと思いました。


…私も,母と激しく言い争ったことが多々あります。
ものすごかったです,結構(^-^;

でも、母が男性口調で怒る事はなかったような・・・
-------------------------------------------

火曜日の夜、実写版のまるちゃんをテレビでやっていました。
もちろん、見ちゃいました。

まるちゃんが、怒られるのが嫌で嘘に嘘を重ねて、重ねまくって、
でも,もちろん、お母さんに嘘がばれて叱られます.

正座して向かい合う,まるちゃんとお母さん。
お母さんが言うんです,
『嘘を一杯ついて,辛かったでしょう』って。
まるちゃんはビービー泣きながらお母さんに抱きついていて、
お母さんもそれを受け止めて,抱きしめてあげていました。

謝って泣いて抱き締めてもらえるまるちゃんが,とてもうらやましく思いました。
まるちゃんのお母さんが,とてもあたたかく感じました。いいなぁ。。。

私も,あたたかいお母さんになりたいなぁ。

英語のブログを始めました

2006-11-02 | Diary

こちらで英語のブログを始めてみました。 
(gooブログじゃないんです,gooさん、ごめんね)

最近,使用する英語に偏りが出ているので、
ブログで色んな話題を扱えば、弱い分野も強化になるかな・・・と。

もし良かったら,お越しくださいませ~。
以上,宣伝でした w

別のお部屋で寝てみました。

2006-10-31 | Diary
昨日の夜は,旦那殿と別の部屋で寝る事にしました。
家庭内別居?いやいや。
旦那殿にゆっくり寝て頂きたくて。


私は、アトピー性皮膚炎があります。
今は、色素沈着が消えずに残っている程度で,表立って分かる湿疹等はありません。
でも、背中とか、お尻とか、首周りとか、時々痒くなってしまいます.

困るのは、寝ている時に無意識で、
でもものすごい力で掻いているらしいこと。
隣りで寝ている旦那殿が,その音で目が覚めてしまうらしいのです。

夜中に何度も『掻いちゃダメ』と手を押さえられています。

寝ている時に、体を掻いていることは随分昔から気付いていました。
爪で皮膚を傷つけないように手袋をしてみたり,
どうしようもないから,自分で両手首を紐で縛って寝てみたりしましたが
効果はなく,とにかく爪を短くしておくしか。。。

昼間は痒くなくても,入浴&お布団の暖かさで血行が良くなり,痒くなっちゃうのかな。
心に何かを抱えている時は更にひどくなります.

1人で寝ている分にはそれで良かったのだけど、
そのせいで、隣りに寝ている旦那殿を起こしてしまうとなると…
そのせいで、旦那殿が熟睡できないとなると…

さらに。
私は虫歯のせいか、ちょっと口臭が気になります.
旦那殿に指摘されてしまいました。
街中を歩いていた時に、困ったような笑顔でお口用スプレーを渡されました。
『食べたものの臭い?』と聞くと
『いや・・・多分、一時的なものじゃないと思う・・・(困)』      (絶句)

いまでは、おチュゥする時に旦那殿が息を止めます。(どこまで本気かわからない)


それから…イビキと歯軋り。
鼻炎持ちなので,年中鼻が詰まっていて,それに端を発するイビキ。(もう寝息とは呼べないらしい)
歯軋りは,ストレスレベルに応じて。


どーですか。
お休みのチュゥがちょっと臭う。
嫁が体を掻きむしる音で目が覚める。
嫁の歯軋りやイビキで目が覚める。そんな生活。


今までも、何度か別の部屋でお客さん用の布団で寝ようとしました。
その度に『そんなことしなくていいから。一緒に寝ればいいじゃない。』というお言葉を頂き,
半ベソかきながら、元の布団(ダブル布団)にもぐりこんでいました。

でも…旦那殿が,イビキとかをネタに私をからかうんだけど、正直,笑えなくなってきました。



おとといの夜も、2回ほど、『掻いちゃダメ』と言う旦那殿の声で目が覚めました。
寝ぼけながらも、その場にいられない気持ちになり,
布団を抜け出して居間で横になっていたら(←完全に寝ぼけていました)
しばらくして,旦那殿が連れ戻しに来てくれました。


体を掻く音で起こしちゃって、更に布団を抜け出して起こしちゃって。。。


ごめんね。私、迷惑かけてばっかりだ。
あなたの邪魔してばっかりだ。

そんなわけで、しばらくは別の布団で,別の部屋で寝ようと思います。
旦那殿に迷惑をかけて,つらいのは彼のほうなのに,
私の気持ちがつらいっていうのもわがままかもしれないけど
これでは心に負担がかかって悪循環になりそうな気がするのです。

私の騒音→旦那殿の眠りが浅い→申し訳なく思い反省→ストレスに拍車→騒音強化・・・なんてね。


起こしてしまう,っていうことだけじゃなく,
自分自身がしっかりする為にも、しばらくは1人で寝てみようと思います。
一つの布団だと、どうしても触れたくなってしまうから。
ちょっぴり淋しい気もするけど、仕方ない。


旦那殿,ゆっくりぐっすり,眠ってください。

*1時頃、トイレに起きた旦那殿。
探しに来て『別にこっちで寝なくてもいいのに…』と言いながらスグ寝てしまった模様。
寝てください。あまり優しい言葉を掛けられるとつらいので。

疲れてるでしょって。。。

2006-10-27 | Diary
今週、職場で数人の方に、『疲れてるでしょ』って言われました。

確かに、元気ハツラツ!ではありません。
なんだか眠いし、週の前半は『女の子』痛もあったし、
仕事もちょっと暗礁に乗り上げています。
気持ちの面でも今週はなんだか色々あって…

でも、『疲れてるでしょ』って他の方に言われてしまうほど
疲れているつもりはなかったのです。


それを指摘されてしまうと、
『もしかして、自分で気付いてる以上に疲れてるのかも?』なんて気分になってしまいます.

ちょっと、実家に帰ろうか、しばらく実家で過ごして、実家から通勤して
リフレッシュできるだろうか…
病は気からとは言うけど…気の持ちようだろうけど…

そんなことを考えている金曜日の夕方です。

自分のために。。。

2006-10-26 | Diary
1つ、気付いた事があります。

変ろう、強くなろうと心に決めても、
意志が弱くてその日のうちに後退してしまったり、
『だけど…』という納得できない部分があったりしていました。

どうしてだろう…って思っていて、答えがわかった気がします。


私は、『自分が変われば、強くなれば、今私が抱える疑惑もすべて解決する』
そんな風に思っていました。


確かに、自分が変る事の効果の1つとして、疑惑解決という結果が出るかもしれません。
だけど、私は、自分が変る事よりも、その効果のことばかり考えてしまっていた。

極端に言えば、努力する前に、結果ばかり求めていた…と言う感じ。
しかも、自分以外の誰かの為に。

『私が努力するのは、私以外の誰かに、私が期待する結果を出してもらう為』みたいな、考えかた。


バカみたいだけど、今更だけど、それっておかしいと、気付いた。
すべては私自身の為だ。私自身の将来の為だ。

私は、私のために、私の人生を生きるんだ。
私自身の為に、変るんだ。私自身の為に、強くなるんだ。
他の誰かの為じゃない。
他の誰かに評価してもらう為じゃない。
他の誰かに自分の努力を気づいてもらう為じゃない。

あたしっておばかさん、努力をする前に、他者からのごほうびを期待するなんてね。
どうかしてるよ、まったく。
さぁ、目を覚まそう。


追伸:最近、皆さんから頂いたコメントへの回答等遅くなっていてごめんなさい。
   ちょっとだけ、お時間を下さい。

心が狭い私。

2006-10-25 | Diary
今朝は、自分の心の狭さを痛感致しました。


昨日ね、私は出張でした。
帰宅が、旦那殿より1時間半ほど遅くなった。

20時ごろ帰宅すると、旦那殿は既に夕飯を済ませ、
入浴も済ませていました。(=お風呂を洗ってくれた)

HDDに撮りためた、私が好きな歌手の番組。
最近頂いたデスクトップのPCで私が編集出来る様に
HDDからPCへのデータ移動をしてくれていました。

私がお風呂に入っている間に、夕飯の食器を洗い、
私が明日、お弁当を持っていけるように、
お米をといで、炊飯器のタイマーをセットしてくれてありました。

だから、私、昨日は一切家事をしていません。。。

感謝してもし足りないと思いました。びっくりしちゃった。

もともと、家事についてはとても協力的な旦那殿です。
わたしが残業で遅いと、お風呂を洗っておいてくれる。
朝食の食器を洗っておいてくれる。
乾いた洗濯物を、はずしてたたんでおいてくれる。
洗濯物を干す時は、いつも手伝ってくれる。
家事協力度については、非の打ち所がないかもしれない。

それに引き換え私は…感謝していますが、
心の中ではそれが当たり前だと思っている部分があります。
共働きなんだから、家のこと=2人の事なんだから、やって当たり前。
『家事は女の仕事だって、誰が決めた?』って。
それが私の本音です。

でもそれは、世間一般に対する本音であって、
旦那殿はこんなに協力してくれるのだから、
その協力を当然と思ってはいけない…と、昨日思いました。

自己嫌悪の上塗りは、今朝。
同じ会社で働く私たちは、別々の車で出勤、
同じ駐車場に車を置き、
そこから、同じ建物の違うフロアまで一緒に歩いて行きます.

今朝。
いつものように出勤し、いつものように駐車場に車をとめました。
でも、私のほうがちょっぴり遅かった。
旦那殿が歩き始めた時、私はまだ車の中にいた。

私がまだ車から降りていないのに、ドアを閉める音も聞こえていないだろうに、
私のほうを振り返ることもなく、私の状況を確かめる事もなく
どんどん歩いていく旦那殿の姿に、苛立ちを感じました。

どうして?って思っちゃった。

振り返って、私の状況を確認して、
私が追いつくのを待っていて欲しかった。

ばか。
ばかばかばか。

いつもだったら、早く追いつこうと思って小走りで旦那殿を追いかけますが、
今朝は、急に足が重くなってしまいました。
わざと、ゆっくり歩いてしまいました。



ゆっくり歩きながら、自分の心の狭さに気付きました。
昨日、家事をあんなにたくさんしてくれた旦那殿。
そのことに心底感謝していたはずの私。
それが、ほんの数時間後に、
彼が振り返らなかった、待っていてくれなかった、
そんな些細なことで、イライラしている今の私。

どうして、90の感謝や幸福よりも、
10の不満や小さなズレにフォーカスしてしまうんだろう。


結局旦那殿は、立体駐車場の階段の下のほうで、
ナカナカ下りてこない私を待っていたようでした。

旦那殿に追いついた時には、
彼に対する苛立ちと、自分に対する苛立ちの真っ最中で
結局、お互いのフロアへの分かれ道までの2,3分、
一言も話すことができませんでした。
分かれ道でいつも言う『行ってらっしゃい』すら、言えなかった。


彼も、私が何かにイラついていることは気づいたことでしょう。
まさか、そんな些細な事が原因だとは思わないでしょう。
訳も分からず、朝から不機嫌ムードをぶつけられた彼は、可哀相な人です。


どうしてこうなっちゃうんだろう。


仕事が、うまくいっていません、ちょっと前から。
笑顔になるとき、顔の筋肉に違和感があります。
うまく笑えていない。

でもそれは、会社でのこと。ちゃんと、切り分けなくちゃ。
彼にしわ寄せをぶつけちゃ、いけない。


正直、ちょっと疲れちゃったよ。
なんだかよく分からないけど、疲れちゃったんだよ。
心の余裕がなくなってる。
何か、リフレッシュしなくちゃ。

号泣した夢

2006-10-19 | Diary
今朝、起きる直前に夢の中で号泣しました。

私は、実生活の中で誰かが(自分が)何気なく言った一言が
夢の中で映像化される事が時々あります。
多分今回は、昨日アザリアさんが下さったコメントが
夢になって現れたんだと思います。
激しく、泣いていました。


でも何となく、意味がありそうな夢でした。

------------------------------------------------------
夢の中で私が激しく泣いていたのは、昔の友人が死んだからでした。
Kさんとします。

実際の中学の時の友人(同い年)。
夢の中で、Kさんは病を患い、長く闘病生活の末、亡くなりました。
私は、会社でその訃報を知り、とにかく激しく泣きました。

激しく泣いていると、Kさんの弟(実在)が会いに来てくれました。
抱き合って泣きました。

Kさんの告別式・火葬に向け、皆が思い思いに品物を用意していました。

Kさんの死と前後して大きな地震があったらしく、
会社の立体駐車場がぺしゃんこに潰れていました。

私は、Kさんの火葬に間に合わせようと、
ぺしゃんこに潰れた立体駐車場にもぐりこみ、
自分の車の中から一緒に埋葬する品物を取り出しました。

Kさんの遺体が安置されている部屋には
彼女を慕う友人達からのたくさんの贈り物が置かれていて、
そこに、私も自分の贈り物を一緒に置きました。


私の夢の記憶は、その辺りで終わります.
ちょっと最近ないくらい、声をあげて、なりふり構わず泣いていました。
---------------------------------------------------------------------

実際は…
Kさんは、16年前、私たちが中学2年生の時に亡くなっています。
急性白血病でした。

先週、骨髄バンクにドナー登録をしたのも、彼女の死があったからです。
おととい、骨髄バンクから登録完了の封書が届いていました。

彼女の夢を見たのは、初めてのような気がします。


私は、霊感とかは全くないし、
雲黒斎さんのように守護霊さんを感じる事は出来ません。
でも時々、誰かが私を守ってくれているような気がします。
時々、ものすごく運が強いんです。

そんな時、私の5歳の誕生日になくなった祖母が
私を守ってくれているのかも…と思っています。。

昨日、別段理由はありませんが、夜空を見上げておばあちゃんの事を思い、
ちょっとだけ、話し掛けてみました。

もしかして、守ってくれてるのは、おばあちゃんじゃなくてKちゃんなのかな?
それとも、二人して、見守ってくれてるのかな?


Kちゃんのお墓参りに行くべきなのかなって思いました。
でも、もともと転勤族の彼女のご家族が、どこに彼女のお墓を作ったのか…

朝から…

2006-10-18 | Diary
なぜかマイナス思考におそわれ気味。

大丈夫、私は強くなる、と言い聞かせているのだけど、
その言葉が冷たい塊の上を上滑りしているような感触です。

こんなの嫌だ!!

言い聞かせつづけていれば、大丈夫だよね?

私は、大丈夫。
言い聞かせていれば冷たい塊はやがて溶ける。
温かい気持ちが私の体を満たす。
私には、この冷たい塊を溶かす強さがある!!

キラキラヒカル

2006-10-17 | Diary
…これって、ドラマ化漫画か何かのタイトルでしたっけ?

今日は意識のパワーが100万倍の日、
しかも、追先ほど17:10がそのピークだったんだって。

仕事中なので、出来るだけ自然を感じられる場所って…
そーだ、富士山の見える休憩場所!

と、いうことで、秋の夕日を見つつ、富士山を眺めながら、
おまじないのように
『私は強くなる、彼を好きな気持ちが私を強くする、
彼を好きな分だけ、私は強くなる。
好きな分だけ、彼を信頼する。』
と、もごもご心の中で念じておりました。


すると、キラリーン

目の端に何か光るものが。

夕焼けのピンク色の空の中に、何かが1つ光っている。



お星様です。


この時間、この時期、あの大きさ、金星かな?

夕焼けの色と同じようにピンク色に光っていました。

なんだかちょっと、特した気分♪



今夜、旦那殿は実家泊です。定時で上がって実家に帰るんだって。
ちょっぴり淋しかったので、ちょっとしつこく『お夕飯一緒に食べようよー(会社の食堂で)』と誘ってみました。

自宅で誘った時は、やんわり断られちゃったけど、
ダメ元でもう一回、仕事中に誘ったら、OKしていただけました★


今、旦那殿から『食堂行くよ』メールが届くのを待っているところ。

楽しみ~♪

ミッション-1017 意識のパワーが100万倍?

2006-10-16 | Diary
いつも覗かせていただいているアザリアさんのブログから
明日は特別な日であることを知りました。
更に詳細はこちらこちらのブログ記事に書いてあリました。
 
本当かどうかは分かりません。
でも、人の意識のパワーが明日、通常の100万倍に強くなるんだって!!
プラスなことも、マイナスなことも、意識のパワーが100万倍!!
 
対象時間:2006/10/17 10:17~ 10/18 01:17 (17時間)
      特にピークは10/17 17:10
 
おぉぉぉぉぉ・・・
 
私は、上記の皆さんのブログに書いてあるような
”スピリチュアルな何か”に触れる経験は、正直、ありません。
霊感もないし、崇高な人間でもない。
 
でもね、でもね、これは信じようと思う。信じなくちゃ!
 
だってだって、100万倍?!そんなバカな~って信じないで、
うっかりマイナスなことを考えちゃってごらんなさいな。
そのマイナス妄想が100万倍のパワーを持っちゃってごらんなさいな。
コリャ大変な事ですぜ!!
 
だったら、もともと今、『プラス思考で頑張りマッスル・特別強化期間中』なのだから、
この際便乗して『17時間耐久、プラス思考レース』なんて、どうでしょう?
 
-----------------------
実はね…
明日~明後日と言うのは、私にとっては試練の2日間です。
東名集中工事の影響もあり、明日の夜、旦那殿は実家泊なのです。
仕事の後、実家に帰って前泊し、翌日は朝早くからこの前と同じ事務所。
 
だから、明日~明後日の上記17時間は、私の妄想が一番活発化してしまいそうな時間帯。
 
そんな時に、『マイナスのパワーも100万倍になっちゃうよ』なんて言われちゃったら
絶対困るでしょ、そんなの嫌でしょ、是が非でもプラス思考でしょ!!
 
 
世の中、実は表裏一体で、『マイナスの存在に気付いているからプラスを意識する』わけです。
『マイナスに溺れてしまわないように、プラスを頑張る』わけです。
しかし、明日はそれじゃあダメなんである。
 
これはきっといいチャンス。
これを機に、マイナスは今夜のうちに追い出そう。
全身からプラスオーラが溢れんばかりでなくっちゃ。
----------------------------------
 
逆にね、明日、プラス思考で明るく楽しく元気よく、
ウキウキワクワクする事を頭に描き、
ニコニコラブラブな夫婦の姿を描いていれば、
そのイメージだってパワー100万倍なのだから、こりゃーいいと思いませんか?
 
その辺のスーパーのポイント5倍デーなんて、目じゃないよ、100万倍なんだから!!
1円持ってたら100万円になっちゃうくらいのパワーだよ?
コリャ、便乗するしか無いでショー。
 
…あれ?そんな利己的ではダメ?
 
でもね、個人レベルでアンハッピーだったら地球レベルのハッピーはない。
先ずは一人一人が幸せにならなくちゃ。
 
自然を感じられる場所がいいらしいから、…うーん、どこだ?
定時で上がって、プールに行って、帰宅時に遠回りして夜空を眺めに行こうかな?
 
 
プラス思考になると決めてから、ナカナカいい調子なんだ。
意外な情報が飛び込んできたり、行きたいと思っていたお店の特集をテレビで見たり。
”プラス思考で頑張ろう”って気持ちを、より加速させてくれるような情報が舞い込んでくる。
 
週末の旦那殿はいつも通り愉快で、
いつも通り私のことをたくさん笑わせてくれた。
楽しそうな旦那殿を見て、私も素直に嬉しいと思った。
 
これはとってもとってもいい兆候。ビバ!プラス思考!! 

運命のおみくじ?

2006-10-16 | Diary
昨日、ちょっと前に書いた神社に行ってきました。
神社についての詳細は、別途記事にします。
 
今回の目的は御守り購入。
神社のコンセプト(?)が気に入ったので肌身離さず…と思いまして。
 
で、隣りにおみくじがあったので、ついでに買ってみました。
透明のアクリルの大きな箱に山ほど入っている中から1枚選ぶ。
 
売店のおばちゃんに『いいのを引くといいね~』と言われ
笑顔でおみくじを開いた私は、立ち止まってしまいました。
 
一瞬、何が起きたのかわからず、とにかく落ち着こうと思い、ベンチにたどり着きました。
 
改めて、息を整え、もう一度おみくじを開く。
 
結果は小吉。驚いたのは掲載されていた短歌。
 
『春くればふりつむ雪もとけぬべし しばし時まて山のうぐいす』
 
 
深呼吸。。。
 

これは、私が今年の1月、生まれて初めて行った初詣の時に引いたおみくじと同じなんです。
 
第33番 小吉 この短歌。
1月の時のおみくじと、寸分たがわず同じかどうかは、まだ比較していません。
でも、この短歌は強烈に覚えている。気に入ったから。
 
 
 
こんな事ってあるんだ………
前回は旦那殿と一緒にきたけど、今回は1人で買い物のついでにコッソリ来てみたんです。
ここのところのドロドロを切り落としたくてね。
 
そんなタイミングで、年初と同じおみくじを引いた。
きっと何か意味があるんだ、そう思わずに入られない偶然です。
 
 
 
『春くれば ふりつむ雪も とけぬべし しばし時まて 山のうぐいす』
 
今は寒くても、春が来れば解けない雪はない。その時が来るのを待ちなさい。
 
今は寒い冬だけど、かならず、雪が解ける春が来る。それまで辛抱しなさい。
 
明けない夜はない。やまない雨はない。日はまた昇る。
 
この歌は、今の私の状況にピッタリ来る。春は来る。雪は解ける。春は来る。
 
 
 
この時期に、このおみくじに再び巡りあったのは意味があるはず。
ふと思い立って、この神社に来た事にも、必ず意味があるはず。
改めて気を引き締め、、今年の残り2ヵ月半、大切に過ごして行きたいと思います。

神社⑤ おまけ。

2006-10-15 | Diary
大規模ではないけど、藤棚を見つけました。
と、いうことは、その時期にこの神社に来れば、藤の花を見られるんだよね。

まだ随分先だけど、今から楽しみです。
藤棚の下にはベンチが2,3脚ありました。
ここで読書でもしようかな。