goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

ちぇ。

2005-09-19 | Diary
旦那殿が、ちょっとの間出張で不在、そして帰ってきた。

本当にちょっと。4-5日程度。私はその間、1人でお留守番。

旦那殿は有意義な日々を過ごしたようだ。

初めて訪れる土地、様々な発見があり、お土産話が尽きる事は無い。

それを聞いているのはとても楽しいのだけど、

1つだけ、不満がある。



ダッコして欲しい。エッチしたいのだ。



旦那殿が新しい世界を開拓して、視野が広がったり、いい経験をするのは大歓迎。

私も、とても嬉しく思う。

でも、その一方で、私は普段と同じ日々を、1人でお留守番しながら送っていたのだ。

『いい子でお留守番してるから、帰ってきたら甘えさせてね』って出発前にお話したじゃーん。

出張から帰宅直後は、疲れているだろうと思って早く寝るように勧めた。

朝も、週末も、ゆっくり眠りたいだろうと思って、気を配ったつもり。


充実した日々を過ごした旦那殿には、

『旦那殿が帰ってきたら思いっきり甘えてやるんだ☆』と思いながら眠りについていた

私の気持ちは届かないんだろうな。

…そういう願いは聞き入れてもらえないのかな。

ちぇ。

3連休?なんのこと?

2005-09-19 | Diary
いいよな~、

世間は今週、3連休が二つ一気に来るから、

会社とか、学校とか、週に3日だけ~♪なんつー人も居るわけでしょ?

あちきは仕事でぃ!

ちょっと寝坊したけど頑張ってお弁当作ったもんね。

まだ寝てる旦那殿のほっぺにおチュゥして出てきたもんね。

…うちに帰ったら夕飯の支度が待ってるんだろうな~。

昨日も外食しちゃったから、2日連続って訳にはいかないし。

!!夕飯のおかずにしようと思っていた、冷凍中のイカ、

冷蔵庫に移しとくの忘れた。がび~~ん。

(↑最近、『がび~ん』、お気に入り。ショックの深刻度が軽減される気がする)

なんか、一気に夕飯を作る気が失せてもうた。あと半日かけて回復させよう。

お昼前から夕飯の献立を考えるあたしって…。



今日はどうせヒマだから、イカを作ったお料理でも検索しよう。

勝ちました!!

2005-09-18 | Diary
今日も勝ったぜ、ベイベー(…あたしって、こんなノリだっけ?)



今日はオレンジダービーでした。清水vs新潟戦。

イヤー、前半は素晴らしかったね。スピード感溢れる攻撃。

伊東テルがね、いつもと違ったよ。キレてたね、ステキでした。

マルキーニョスのガッツも良かったね。

彼が2点決めてくれて勝った今日の試合。

でも、私が嬉しかったのはみんなが諦めて見送ったルーズボールを

気合で追いかけ、追いついた彼の気持ち。

…後半は、何だかグダグダで、気が削がれ、途中全然違う事考えてました(笑)


自分で思う以上に、私はこのチームが好きなんだろうなぁ。

帰りの車の中では本当に上機嫌でした。自分でも可笑しかった。


それにしてもいい天気だったね!秋晴れ☆

朝からいいお天気に誘われるように、お弁当を作りました。

秋の空気と強い日差し。また日焼けしちゃったかな。

帰りには十五夜のお月様がオレンジ色に染まりながら海から上ってくる姿をみました。


勝っちゃったし、季節も感じたし。 いい一日でしたわ。

4年ぶりのTOEIC受験だ

2005-09-14 | 私を磨く!
9月25日、約1週間後、4年…いや、4年半ぶりにTOEICを受験する。

4年半という月日は、旦那殿と付き合い始めてからの月日にニアリーイコールだ。

洋画を見なくなった、映画館に行かなくなった、勉強をしなくなった、自宅にいる時間が短くなった。

仕事では常に接しているけれど、プライベートで英語に触れる機会が激減した。


最近、そんな自分を変えようと思っている。

一歩踏み出す為の受験だ。

現実を直視する為の、一歩だ。

前進する為の、一歩だ。

今日、受験票が届いた。 

このテストは実力勝負だからね~、耳慣らしだけしておこうかな。

深津絵里の前髪

2005-09-13 | あっちょんのお気に入り
最近,深津絵里の前髪が好き。

”スロウダンス(ドラマ)”を見て,ますますそう思った。

伸ばしていた髪をすっぱり切り,前髪がある今の髪型。

出来れば,深津絵里みたいにしたい。

髪質が違うだろうから、(ハイハイ、土台も違いますよーだ)

似たようにしたところで、彼女みたいな清潔感やスッキリ感は出せないかもしれないけど。


それにしてもかわいーなぁ。

幾つなんだろう、一体。


年齢とは,実年齢よりも印象年齢・精神年齢のほうが大切だと思う今日この頃。

昔は,わざと前髪を長めにして、大人っぽく見せようと努力してたのに

今は,きちんと前髪を作ってる。 

これって、やっぱ,若作り?



でも。『若い』と『幼い』も違うのよね。ちくしょー。

台風15号と旦那殿、因縁対決?

2005-09-11 | Diary
旦那殿は,本日から中国出張。

ところが。台風15号が中国に向かってるおかげで空港で足止めを食らった模様。

2時間ぐらい、待ってたのかな?

何とかフライトは出発したものの,中国は台風の真っ只中らしい。

しかも旦那殿の出張スケジュールは、台風を追いかけるようなルート。

仕事になるのかね?



思い出してみると,去年?おととし?

B'zの渚園での野外コンサートに二人で行った時も、台風15号が直撃したっけ。

開場するまでの間,膝下まで水がたまった屋外でポンチョ(カッパ)着て待ったんだった。

足に芝生の葉っぱが一杯くっついた。

開演して,しばらくすると台風が通過したのか,雨も上がり,ポンチョも乾いたよ。



昨日は名古屋ドームでB'zのライブ。

B'zと台風15号と旦那殿・・・。旦那殿,雨男ならぬ,『嵐を呼ぶ男』?

もしくは、『台風15号を呼ぶ男』?

B'zのライブジムにようこそ!!

2005-09-10 | あっちょんのお気に入り
9/10 B'zのライブに行ってきました!!

今回は、予習が不十分でして…私は、ライブに行くなら、ほぼ全曲、一緒に歌いたいのです。

ノリノリにのりたいのだ!!

アルバム”CIRCLE”は8割方覚えていたけど、感じが似てて区別が出来ない曲もありつつのライブジムです。


旦那殿とお付き合いを始めてから、本格的にB'zを聞き始めたし、

ライブも2002年GREENでデビューしたばかりだけど、

B'zのライブはいい!!はまってしまった。

稲葉さんがMCで"今日は嫌なことや悩み事を忘れて、心も頭もカラッポにして楽しんで"と言っていた。

まさしく、そんな感じなのだよ。



実際、ライブ直前まで、私の心は葛藤の真っ只中だった。

隣に座る人に対する猜疑心に侵食し尽くされてしまいそうで。

ライブジムに身を委ね、圧倒されることで、この猜疑心をこの体から追い出したかった。

私がB'zに求めるものは私のよわっちい部分を叩き直してくれる強さ。

実際は存在しないかもしれない泥沼に、自ら足を突っ込んでズブズブになっていく私を

コラッ!!って叱ってくれる歌。



アルバム1曲目のオリエンタル風味なイントロが流れて、メンバーが登場。

アリーナ入り口から登場してセンタステージに歩いて向かう間、

私は涙をポロポロと流していた。涙、出ちゃうんだよね。今回に限った事ではなく。

泣くほどB'zを愛しているかと言うと、別にそこまでじゃないんだが。



ちょっと席は遠かったけど、周囲の盛り上がりはイマイチだったけど、

こういうのは、楽しまなきゃ損なんです。楽しんだ者勝ちなんです。

最近、『楽しんだ者勝ち』、私のポリシーになりつつあります。



一番痛かったのは『愛のバクダン』の歌詞だったなぁ。

テレビでよく流れてた頃は『この歌詞、大事!!』って思ってたのに、それを忘れてた。

それを忘れて葛藤してた。

『今こそ手を挙げ、戦うべきは、僕を焦がしてるジェラシー』

…そんな歌詞だっけ?ド忘れしてもうた。まぁ、いいや。

忘れてはいけない歌詞でした。タイムリーな歌詞でした。

ジェラシーなんですよ、戦うべきは。

世の中の殺伐とした出来事も、私の妄想的葛藤も。



Feverという曲、3曲目でした。1曲目だと思ったんだけどな~~。

エッチな歌、と言う意見が多いけれど、モチロン、エロイ歌詞だけどね。

私にはライブジムについての歌に聞こえるのです。

あるいは、それぞれの人にとっての

『最近ちょっとご無沙汰してたトキメキ、自分が熱中出来る一瞬・輝ける一瞬』に関する歌。



諸事情で、アンコール前に退散したので、あっという間の1時間半ちょっとでした。

昔の歌も歌ったし、演出も面白かった、笑った、歌った、カラッポになれた。

何だか、充電完了!って感じです。

次のライブジムも、その次のライブジムも、旦那殿と二人で来たいと思いました。




『待ちわびて、かわいたろ、あわてないでじっくりやろう

うずうずで、むずむずの、またやってきたこの瞬間 (Fever)』

前回のライブジムを思い出して、ウズウズで待ちきれなくて、我慢できなくなってた。

始まった途端に感極まっちゃって、前進から滴り落ちる無我夢中。

終わってからも興奮覚めやらず、余韻で夢心地で

思い出しただけで、ウズウズのムズムズなのです。本当に罪な人たちだよ…

私が、『うずうずのムズムズになること』、ライブジムとエッチと、他に何があるだろうか?

最近忘れてる事、なんだろうか?

旦那殿がいない日々 その② ポルトガル語講座

2005-09-08 | Diary
先週から,夫婦で,自治体主催のポルトガル語講座に参加している。

今日は第2回目。旦那殿が仕事の関係で出席できない。


昨日の夜,旦那殿不在の為,1人で先週の授業の宿題をした。

Eu trabalha uma secretaria --- fabrica. 私は会社で事務の仕事をしています。

---の部分,何か入ったはずだけど…何だっけ?

で。今日は嫁だけが出席。『ご主人は?』と聞かれ,ちょっと照れくさい。

色んな世代から、二桁に届かない人数が集まって、超・初心者授業。

それでも,すごく楽しい。


また、復習&宿題やらなくちゃ。

これでも一応,『私に適した語学習得のコツ』は心得てるつもり。

あとは実践あるのみ!

旦那殿がいない日々 その①

2005-09-06 | Diary
9/6.7の2日間、旦那殿が実家に2泊する事になった。

もちろん、仕事がらみ。…だけど、ちょっとへんな不安を抱えたりしてしまった。

でも、妄想を膨らませるのはヤメにして,かねてからの計画を実行に移してみた。

1人で、飲みに行く事。しかも,行った事のない,ずっと気になっていたお店へ。

ドキドキだよ,そりゃ。 ファーストフードやコーヒーショップ以外、

一人で飲食店に入るのは生まれて初めてだもん。

緊張しました...


お店はビックリするぐらい空いていたけど、おかげでカウンターに座れた。

空いてて,カウンターに座れたおかげで,店員さんともいろいろお話できた。

ちょっとしたら,『1人』のお客さんが2人来た。一番乗りでラッキーだったかも。

ちょっとしか頼まなかったのに,やっぱり1人で食べるには多すぎて死ぬほど苦しくなった。

もうこれ以上は食べれない&一滴も飲めない!

1時間ほどで初戦終了~。

雰囲気が気に入ったので『また来ますね』と言ってお店を後にした。


普段は車で通り過ぎる風景も、歩いてみるとそれだけで新鮮。

もっと歩いた方がいいな、と思ったけど、

いつも歩いてたら『この新鮮度』を味わえないのも事実かも??


来週も,旦那殿が留守になるので、その時にもう一度リピーターしようかな?

充電。

2005-09-05 | Diary
今日の仕事は疲れた。
前々からの出張予定が台風のせいで変更になったりして。

ちょっと気を使ったりして。

帰宅も遅くなったりして。

帰宅すると,旦那殿はもう家にいて,お腹をすかせてた。

お夕飯,作らなきゃ…(ドヨヨ~~ン)

で、その前に旦那殿にピトッとした。

『充電』と一言添えて。

旦那殿,私がピトッとした状態のまま,体を揺らして踊り始めた…

私の体もつられて踊った。

ほんの数十秒。

充電完了★

ポルトガル語講座

2005-09-01 | Diary
夫婦でポルトガル語講座に参加した。今週からスタート。

ド・シロウトのド・入門編。

自治体主催だから安いし、子供が居ない今じゃなきゃ参加できないわ!と即決した。


先生は日系ブラジル人風の女性,生まれも育ちもブラジルで

日本に来て働いている時に、今の旦那様と出会ったそうだ。

笑顔を絶やさない,ふくよかな先生。

ポルトガル語だけじゃなくて,その笑顔を習得したい(?)と思った。

『勉強を教わる』のは,久しぶり。新しい言語。ややこしい言語。



実は以前,スペイン語を習得しようとして挫折した。

とても意気込んでいたのに、あまりの複雑さにすぐ挫折した。


ポルトガル語はスペイン語と似ている。動詞変化とかややこしい。

でも、今度は絶対に挫折したくない。



で、決めた。ポルトガル語はややこしい,英語に比べてややこしい。

だから、このややこしさを楽しむ事にした。

ややこしい=難しい=面倒くさい=嫌だ=挫折しちゃうかも  とは、限らない。

パズルとか,ややこしいほど楽しいものだって、あるものね。



目の前の複雑さを、嫌だと思うかパズルみたいで楽しいと思うか。

お金払ってるんだし、楽しんだ者勝ちよ★

※ちょっと,文体を変えてみようかなと思ってます。
 わたし、どーしても文章が長くなっちゃうから。