goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

新宿の母の占い(Yahoo)より・・・。

2007-01-11 | 私を磨く!
たった今、Yahooで『新宿の母』の占いをやってみました。
今後10年間占ってくれるもの。
 
占いの内容よりも、何か『心に響く言葉』を頂けそうな気がして。
いや、そういうお言葉を頂きたいと思って。
 
耳がいた~~い言葉を頂きました。
 
忘れないように抜粋させて頂きます.
 
10年間を通して、幸福の足かせになるのは、
あなたの欲のなさと根気のなさにつきます
 
遊びでも仕事でも、あなたの発想自体はなかなか優秀なの。
周りを楽しませるアイデアも豊富だし、
ふつうの人が考えつかないような策を打ち出すことができます。
ただ、そこまでであなたは満足してしまうのです。
「じゃあ、具体的に練りこんでいこう」という段階になると、
スーっといなくなってしまう、そんなところがあなたにはあるでしょう? 
 
けれど、そのせいでチャンスを取りこぼしたり、
かえって苦労したりすることも多々あるはずよ。
あなたが心から幸せを願うなら、
もっと、自分の手で何かをものにしようという気構えと、
物事を最後までやり遂げる根気をもつこと。
それが、あなたの幸福への第一歩になります。
私も応援しているので、がんばりなさい。
 
 
はい。頑張ります。
 
…根気かぁ…
私の今年のテーマは『根気』に決定ですね。。
今年のって言うか、人生のテーマかも。

『気付くこと』と『変わること』

2007-01-09 | 私を磨く!
そっかぁ。。。


当たり前のことに今更気付いた。と言うか、知った。

『何かに気付くこと』と、
その気付いたことを生かして『変わること』とは
全く別物なんだよね。

『気付くこと』は、ある日突然出来るかもしれない。
休に目の前の霧が晴れることがあるかもしれない。

だけど『変わる』ためには、自分を変えるためには
『決意』と『覚悟』と『努力』と『根気』が要るんだよね。

これってすごいことなんだよ。
だって、例えば今年の目標を1つ設定したとして、
それを毎日達成するのは、私にとってはなかなか難しいんだ。

毎朝○時に起きる、とか、毎日体重を量って記録をつける、とか。
『どうしても必要』ならするけど、
『必要不可欠ではないこと』を自分の意識改革だけで何とかするのは
なかなか、本当に難しいんだ。

・どうしても必要=通勤で毎朝6時の電車に乗るから
           5時に起きなきゃいけない。
・必要不可欠ではない=通勤で家を出るのは7時半、
               6時半に起きれば十分間に合うけど、
               敢えて5時に起きる

『継続』とか『根気』とか『努力』って言葉は
今まであっちょんの辞書になかった。
だけど、今が『その時』かもしれない。

折角、今、こんな当たり前のことに気付けたんだから、
今、辞書にその言葉を書き加えるべき時かもしれない。



今朝、隣の部署の朝礼で朝礼当番の人がこんなことを言っていました。
野球の松井秀喜選手が、昔監督からもらった、大切にしている言葉なんだって。

『心が変われば 言葉が変わる
 言葉が変われば 態度が変わる
 態度が変われば 習慣が変わる
 習慣が変われば 自分が変わる
 自分が変われば 人生が変わる』


結果を焦らずに、前を向いていきたいと思います。

※最近、いろんな言葉が私の中に飛び込んできます。
 『いい言葉』が私の周りに増えたのか、
 私のアンテナが感度良好になってきたのか、
 理由は不明だけど、『大切にしたい』と思う歌、思う言葉が増えています。
 少しずつ、忘れないように書き記していきたいと思っています。

今朝は早起きしてみました。

2006-10-30 | 私を磨く!
実は、何点か仕事を持ち帰りまして、週末PCに向かおうと思っていました。

しかーし。
私がPCに向かってしまうと、例えソリティアをやっていても
何だか淋しそうな視線を背中に感じてしまうあっちょん。
もしかしたら120%気のせいかもしれませんが・・・
PCに向かう=彼に背を向けている状況がどうも落ち着かない為、
結局、土日はPCに向かう事ができませんでした。
…いや、仕事しよう&ブログ記事を書いておこうと思ってPCに向かったけど、
彼が真横でテレビを見ながら晩酌していたので、とてもじゃないが集中できなかった。


そこで、今朝は5時に起きてPCに向かったわけです。
…正確には5時半。さすがに真っ暗でした。

おきぬけの一杯のお水を飲みながら、仕事の資料の英→日訳。
うちのPCはネットに繋いでいないので、
ポケットコンサイズを引っ張り出してサクサクサクッと。

ワードで2ページ分だったので、のんびりと、でも予定より早く終了しました。
静かだったからスッと集中できた。

ついでにブログの記事も書いてみました。

一時期は頑張って短だけどねー、朝型生活。
ここ半年ぐらいはずっとサボってました。
これを機に、再開しようと思いまーす。

心に残った言葉

2006-10-30 | 私を磨く!
週末、テレビを見ていて心に残った言葉があるので書き留めておきます.

『笑っていようと思って。
何があっても笑っていようと思って。
どんなに腹がたっても笑っていようと思って。』

女子バレーの日本代表、高橋まゆみ選手の言葉です。

バレーはほとんど興味ないので、たまたま土曜日のテレビ番組を見るまで、
彼女の存在すら知りませんでした。でも、笑顔のステキな選手です。

彼女は、何か大きな試合の後、イタリアの女子バレーリーグに移籍したそうです。
言葉の通じない世界で、通訳無しという状況で、頑張ったんだって。
通訳無しで!!

それで、最初は本当に苦労したみたいなんだけど、
その時に、冒頭に書いた言葉。
彼女は、そう思ったんだって。
とにかく笑顔を絶やさないようにしようって。

『いつも笑顔でいよう』って言葉は、ありふれているかもしれない。

だけど、彼女のステキな笑顔の裏には、
こんなに激しい決意と苦労があったんだと思ったら
何だか急にこの言葉の重みが増しました。

スポーツ選手には、笑顔のステキな方が何人もいます。
皆さん、努力や苦労を重ねて到達した笑顔なんだろうなぁ。

今の私には、笑顔が足りない。
ちょっとしたことで、作り笑いも出来ないような小ささです。
今すぐには無理かもしれない。でも、心がける事に意味があるよね。
このタイミングでこの言葉に出会ったのも、きっと何かの縁。
がんばろう。

変るわよん…

2006-10-24 | 私を磨く!
昨日、『春夏秋冬』の歌詞を掲載し、
『今日でおしまい、今日から変る』って思ったのに、
なんだか、変れませんでした。


むしろ、悪い方向に行ってしまったかも。
あーあ。よわっちぃなぁ、あたし。


もう一度、今日から、頑張ります.



でもね、いい事もありました。
幼馴染と、最近ちょっとご無沙汰していて、
そろそろ会いたいなぁ、連絡しようかなぁと思っていたら
彼女から久しぶりに会おうってメールが届いたの!

彼女、妊娠5ヶ月なんだそうです。


あとね、ちょっと前まで々フロアにいた派遣さん。
とても良い方で、大好きだったんだけど、
妊娠をきっかけに体調を崩されて、
2,3週間お休みしているなぁと思ったら、いつのまにか契約終了していました。

素敵だなぁと、心から思える女性だったの。
でも、個人的な連絡先も一切知らないから、もう会う事も無いのかなぁ
何とか、連絡先を知りたいなぁ…と、ここ数日、非常に残念に思っていました。

そしたら、もう、やめて2ヶ月ぐらい経過しているんだけど、
昨日、彼女が所属していた部署の女性が
『彼女からお菓子が届いたので、女の子だけ…』と配ってくれました。

これはチャーンスと思い、その女性に、
『私のメアドを彼女に伝えてください。”気が向いたら連絡ください”って』
と、お願いしてみました。連絡、来るかしら?


浅見帆々子さんの本に書いてあったんだよね。
精神レベルが上がってくると、こういう偶然が起こるようになるって。
その通りの事が起きてるんだよ、今。
ブログ上で色んな方たちに接して、
色んな情報を頂いて…実際、『鏡の法則』の本を購入したりして。

私は変わるよ。 変るわよ~ん★・・・って魔女っこメグだっけ?シャランラ

私の目指す姿。

2006-10-17 | 私を磨く!
私はね、これからどんどん強くなるんだよ。
人間として、成熟するんだ。

人に『何かしてもらうこと』を期待するのではなく、
『自分が出来る事』に精一杯取り組む人間になるんだ。

どんどん強くなるんだ。
そうすると、内面が磨かれて、それが顔の表情にも出て来るんだ。
笑顔が、なんだか分からないけどオーラを放つようになる。
時々いるんだよね、そういう人。

そういう笑顔が出来るようになっちゃうんだよ。すごいでしょ。

それが、姿勢にも現れちゃうんだな。
気持ちがシャッキリしてきて、背筋もピンと伸びちゃうんだな。
そうすると、色んな筋肉が使われるようになって、スタイルアップまでしちゃうんだな。
エヘヘ、都合が良すぎるかしら?

でも、そんな気がするんだもん、きっとそんな日が来るよ。


母を、許せるようになるんだ。
幼い時に、甘えたい気持ちを押さえ込んで淋しかった、
幼い自分から、私は解放されるんだ。
愛される為には『いい子』でなくちゃいけなかった、
それはもう、過去の錯覚で、呪縛から解放されるんだ。

『ありのままの自分』を愛してくれる人がいることを、
『素の自分』の魅力を認めてくれる人がいることを、
現実として認められるようになるんだ、自信がつくんだ、誇りがもてるんだ。


だから、背筋が伸びて、ピンとして、凛としちゃうんだな♪

他者からの愛情に自信が持てるようになったら、
本音でぶつかり合う事を恐れなくなるんだ。
前向きな形で、ぶつかり合うコトが出来る様になるんだ。
ぶつかり合っても、ちょっとやそっとじゃ崩れない信頼関係が
既に出来上がっていることに気づくんだ。


そんな私に、誰かが気付くんだ。
で、きっと旦那殿に言うんだ、『最近、奥さん綺麗になったんじゃない?』
なんつって~~~~~~~~~~!!!(*ω*。)(。*ω*)/~~~


そうすると、旦那殿が、私の魅力を再認識するんだなっ!!
こいつの笑顔は天下一品だって思っちゃうんだなっ!!

それで、私たちは、今以上に笑顔溢れる生活を送れるようになるんだ。
口角がキュッと上に上がった、長澤まさみみたいないいスマイルになるんだな★
それで、笑顔のステキなおばーちゃんとおじーちゃんになるんだな♪



自己中過ぎ?妄想過ぎ?(笑)
だってー。『こういう自分になりたい』って思うことを
具体的に書き出すのは良い事だって、
何かの本にも書いてあったんだもの。


母に甘えたくて反発した自分。
過去に嫌悪していた、母の過干渉を
今、旦那殿に対して同じように繰り返している自分を改め、
旦那殿を心から信頼し、大切にするようになるんだな。

母を心から愛している事、父を心から愛している事を、再認識するんだな。


それが、きっとプラスのスパイラルになって、色んな人を巻き込んで、
ハッピーのラセン階段をみんなで上がるんだな。

どんどん強くなるんだ、自立するんだ、自分で輝くようになるんだ。
自分で自分を幸せに出来る様になるんだ。

不思議だね、こういう心持になると、
『聞きたい』と思う音楽も変わってくる。
同じB’zでも、強くなれ!っていう攻撃的な曲ではなくて
心穏やかに、あなたの全てを愛そう、溢れんばかりの愛情を捧げようっていう
愛情たっぷりのスローバラードがピッタリフィットになる。

平和な心、穏やかな愛情、透明な克己心。
リンとピンとシャキッとスラッと。


今朝、ちょっと曇っていたけど日がさしてきました。
なんだか、いつもより目がパッチリしているような気がします。


プラス思考を始めたら、いい一日になりました。

2006-10-13 | 私を磨く!
一昨日、激しく凹みました。
励ましのお言葉をいただきつつ、何とか頑張ろうと思い直した昨日、
なかなかいいコトが続きました。

旦那殿は実家方面へ出張続きの為、昨日→今日と実家に1泊。
昨日の朝、私のほうが先に出勤したので、
金曜の夜まで会えないなぁって思っていました。

私自身は、昨日は同じく仕事で、旦那殿が出張している事務所に同じく出張。
でも、『同じ場所に出張』と一言で言っても、
建物が幾つもある敷地内のどこにいるか全く不明。

電車で上司と出かけました。

電車はなかなか人が多く、乗換も4回もしたけど、
全部座ることが出来ました。ラッキー☆

天気がとてもよくて空気もきれい、秋の富士山を眺めながら電車の旅。
仕事中にこんなゆったりした時間を持てるなんて、ラッキー☆☆

一昨日ブログに書いた浅見帆々子さんの本を持って行きました。
席に座れたし、同行の上司も雑誌をめくっていたので
私も読書に没頭できました。
復路の途中で1冊読破しちゃった。

普段、読書する時間を確保するのにあんなに苦労してるのに。
ラッキー☆☆☆

さて。事務所に到着。先ずは食堂でランチ。
旦那殿はこの事務所の食堂のカレーを絶賛してるのだけど
いつも私は食べる事ができずにいました。
が、昨日は食べることができました!
おぉ、彼が言っていたのはこのカレーか!!
念願のカレーを口にしました、ラッキー☆☆☆☆

ランチ後、打合せを行う建物に移動。
建物のドアを開けると、何と目の前に旦那殿の姿が!
旦那殿、同期の人と昼休みの歓談中でした。
私を見つけて「おぅ!」と手を挙げてくれました!

旦那殿は、私が打合せをする建物を知ってたけど
私は彼が事務所内のどこにいるのか知らなかったから
会えるわけもないし、探しようもないと思っていたのに!
超ラッキー!!☆☆☆☆★

あと、尊敬する旦那殿の元上司にも会えました。
スケジュールでは出張になっていたのに。
超ラッキー!!☆☆☆☆★☆

打合せは順調に進み(私は進行役)、
皆さんとの結束もどんどん強まっている感触。
予定通りに議事進行し、心配だった件も希望通りの回答入手、
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆

打合せ後、先ほどの旦那殿の元上司に仕事の件で呼び出され、
仕事のお手伝いをし、お役に立つ事が出来ました。
仕事の中身は深刻だけど、
お役に立てたからラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆

その後、帰るためのタクシーを外部来客用のスペースで待っていました。
旦那殿、どうしたかな?と思って携帯に電話してみると、
何と、全く同じ場所で打ち合わせ中であることが判明!
一度もあえないと思っていた日に2度も会えた、超ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆

更に、打合せをしていたお相手は以前お会いしたことがある
旦那殿とは長い付き合いの取引先のおじ様。
旦那殿が、打ち合わせ中に私の姿を見かけ
おじ様に『うちの嫁さん』と耳打ち。
おじ様が打ち合わせ中にも関わらず、出てきてくださり、立ち話。

お世辞だと分かってるけど『益々オキレイになられて』だって!!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★

この間、私にとっての『アンラッキーの黒猫』的存在が
何度か目の前を通り、ちょっと心乱されたけど、
ここまでで星10個のラッキー!
黒猫なんて、弾き飛ばしちゃうもんね。


さて、タクシーがきました。
往路の電車は乗り換えが4回もあったけど、
もしかしたら復路の電車は乗り換えゼロの電車にギリギリ間に合うかも!という時間。
タクシーの運ちゃんが頑張ってくれて、乗り換えゼロの電車に間に合いました!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆

しかも混んでたけど座る事ができた!!
コレで、電車を下りるまでずっと席を確保。
超ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆

会社に戻り、同じ部署の子と話をしていたら、
意外な共通点を幾つも発見!
気持ちが分かり合える存在にめぐり合えたわ、嬉しい!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆

そして、昨日から大好きなコトー先生のドラマがスタート。
また泣いてしまいました。エヘヘ。
でも嬉しかった、ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆

そして今朝、体重を量ったら、ここのところのダイエット効果か、
念願の○キロ台に突入!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★

頂きました!星15個です!!!  バーイまちゃあき。

そんなこんなで、プラス思考で生きるザマスと決めたら
色んなラッキーが降ってきました。

プラス思考で生きるザマスよ、頑張るザマス、負けないザーマス!!
みなさま、本当にありがとう!
これからも、山あり谷ありだと思いますが、
KEEP ON プラス思考、で頑張りマッスル。

プール、及び 旦那殿

2006-10-10 | 私を磨く!
この前偵察に行ったプールに行ってきました!
旦那殿と一緒に行きたかったけど、何度誘ってもいい返事がなかったので
一人で出かけました。フンフン、今までのあたしとは違うんだい。
もう彼をアテにするのはやめたのです。

アテにしたり、期待したり、何かを求めると
かなわなかった時にものすごく心を乱されるからね。
『期待しない』というのは、仏教的な考え方だと、誰かが言っていた。
まぁ、それはおいといて。


プールは市営・屋内で25Mプール以外に、
ウォータースライダー、流れるプール、ジャグジーやサウナもある。

まずは25Mプールで20分ほど歩きました。
歩きながら周りの様子をうかがったんですな。
どんな人が歩いてるか、隣のレーンは何をするところか、
年齢層はどんな感じか、などなどなど。

あっちょんは、ド近眼なので度付き水中眼鏡です。
が。ウォーキングしてる時にゴーグルする人はいないよね…。
なので、見えない目を凝らしつつ、
時折、なにげな~くゴーグルを目に当てたりして、偵察してみました。

意外と人がいるなぁ、子供率も高いなぁと思っていたのだけど
『今日は少ないねぇ、お祭だからみんな来ないのかなぁ』という声が聞こえました。
ほぉぉ~。そうなんだ。

20分歩いた後、泳いでみました。
昔はこれでもスイミングスクールに行っていましたから。(小学生の時)



…やはり時は流れていた。
50Mクロールでもうゼェゼェ。
平泳ぎで次の50Mを…最後は溺れかけました…100mがいっぱいいっぱい。

うーん、困った。こんなに息が切れていてはウォーキングも危ういかも…
そう思い、流れるプールに移動。
流れるプールはウォーキング専用。
っつったって!!
肩まで水(お湯)があるじゃないのっ!!
ウォーキングって言うか、流れに身を任せてくらげのようにフラフラ。

肩までの水の水圧にちょっと疲れてしまい、
よたよたと流れに逆らって脱出、ポカポカサウナで体育座りしてみました。

とはいえ、普段、サウナがあっても滅多に利用しないあっちょん。
慣れない空白の時間に、何をして良いのか分からず、
『このまま乾燥していくとお肌がカピカピになっちゃうかモー』と
自分に言い訳しながらサウナ脱出。

気付けば、もう閉館(20:30)が迫っていたので
『時間ギリギリだと更衣室やシャワーが混んじゃうかモー』と
そうそうに退散。

それでも、1時間半ぐらいはいたのかな?


ダメダメな第1回目でしたが、
心地よい疲労感に充実感を覚えていました。



…しかし、帰宅してみると旦那殿が空腹で機嫌悪くなっていた…
夕飯のメニューは彼の希望で決まっていたし、とてもシンプルだったので
おなかがすいたら自分で作るだろうと思ったんだよね。
私がプールに出かける時は『まだおなか空いてない』って言ってたし。

私が慌てて作ろうとすると、『もういいよ(本心とは裏腹)』攻撃。
『もうこんな時間だからいいよ、こんな時間から作るんだったら、
俺が先に作っておけばよかった。』

そう思ったんなら行動にうつせよ!!!と、思いましたが、
それを言ってはケンカになると思い、謝りました。


それで済めばいいんだけどさー。

自分は『もういいよ、夕飯いらない』と言う割りに
『あなたは食べなさい、運動して疲れたんだから、食べなきゃダメだ』と不機嫌に指示する。

いやいや、こちらはヘトヘトなので、もう何もいりましぇん。
運動後に食べると吸収良さそう、太りそうだしさ。

『インスタントの焼きそばでも食べなよ』と勝手にお湯を沸かし始める旦那殿。

まずい…これ以上『食べない』とは言えない空気だ…
しかし、今焼きそばはちょっと…

ヘトヘトの体にムチ打って、買ってあったうどんを湯がき、
温玉と鰹節とワカメとネギとだし醤油で、混ぜ混ぜして食べました。

こういう心配も、旦那殿と一緒にプール行きたかったのよね…。

旦那殿、心配してくれてるんだか不機嫌なんだか、よく分からないのよね。


体も心も疲れたので、その日はよく眠れました。ふぅ。

何のために働いていますか?

2006-09-27 | 私を磨く!
『今日のためばかりでなく、明日の為にこそ頑張る。
額に汗して働けば、明日は必ず開ける。』


私は、仕事柄、額に汗して働く事は滅多にないけれど、
『明日の為にこそ頑張る』という言葉は、何か心に残った。

昨日、お風呂の支度をしていて思ったんだよね。
私、何のために働いてるんだろうって。

生活を豊かにするため?いや、違う。
私は、私自身の為に働いている。
お金の為ってことも否定できないけど、
一番の理由は、私は専業主婦には向かないから。

私は激しくだらしなくて、一日中家にいたら寝続ける可能性があるのだ。
いや、可能性ではなくて、たった1ヶ月の専業主婦生活の中で、寝ていた。
何がダメかって、朝、普通に起きて着替え、旦那殿を起こし、
一緒に朝食を取り、旦那殿を送り出した後、パジャマに着替えて、また寝るのだ。
『起きたフリ・・・』

これは、確信犯である。
自分で、自分を律することができないのである。
通信教育もそう、自主トレもそう、早起きもそう。
お尻に火がつかない限りは、ダメなんである。

ついでに、家にいたら際限なく食べるだろう・・・

だから、『仕事』という枠に当てはめているんである。
ある意味、自分を律する努力を怠ってるわけだけど・・・

あとは・・・両親も共働きだった。
将来、子供が産まれ、子供が何かをしたいと言った時に
『経済的にムリだ』とは、言いたくない。これは、私の意地だ。


昔から、1つだけ思っていることがある。
私は、母に対して『苦労しても辛くても、働いてお金を稼いで欲しい』と思ったことはない.
そう頼んだ記憶もない.多分、皆さんそうじゃないかしら?

でも、母に怒られた時に、大抵言われた。
『あんた達(私と弟)のために、毎日毎日ツライ思いして働いてるのに、
家に帰ってきてまで嫌な思いをさせないで!』

私は決して従順で素直な子供ではないので、
そんなことを言われても、私の心には何も響かなかった。
『そんな事、頼んだ覚えはない.その職業を選んだのはあなた自身。
その職業を続ける事を決めたのもあなた自身。
お金を稼ぐ為だけだったら、もっと別の職業だってあるじゃない。』
話題を摩り替えないで欲しい、ぐらいに思っていた。

・・・頻繁に言われたから、私も感覚が麻痺したのかしら?
私は特別ひねくれた子供だったのかしら?
でも、子供には、親の気持ちなんて分からないのだ。
推測は出来ても、あくまでそれは『子供なり』の理解に過ぎない。
わかれって方がムリなのだ、立場も年齢も知識も経験も全然違うんだから。


だから、決して、『自分以外の誰かの為に働いている』という気持ちは持たないようにしたい。
働く事だけじゃなく、今までの全て、自分が決めた事。自分で選んで歩いてきた道。

うーん・・・なんだか、朝っぱらから思い話題になってしまった。
今日も一日頑張りましょうー。

最近気になる本

2006-09-05 | 私を磨く!
ちょっと気になった本があるので、
タイトルを忘れない為にここにメモしておこうっと。

①鏡の法則  
テレビ番組で扱ってた。くるくるドカン、だったかな?
みんな泣く本らしい。考え方が変わるらしい。
ジャガー横田も泣いてたし(笑)


②人はなぜ謝れないのか
これは新聞に載ってた・・・かな?
謝る・・・と言うか、非を認めるって、なかなか難しい。
簡単な事なら、すぐごめんって言えるけど、
『悔しい』って気持ちが先に立ってしまうこともあって。
特に親しい間柄だとね。

でもそのまえに、スター銀行頭取 タッド・バッジさんの「やればできる」を読まなくちゃ。
そーいえば、関根さんの『バカポジティブ』もまだ読み終わってない・・・
読みたい本がたくさんです。

水飲みダイエット

2006-08-25 | 私を磨く!
一日2リットル水を飲むと痩せる痩せないとか。

アジアンソロジーのジカハイのパンフレットを見て、そんな話になりました。

痩せるかどうかは分からないけど、
1日2リットルの水を飲み、その分排泄回数が増えれば、
少なくとも、体の中の水の循環は良くなって、
きれいな水が体の中に取り込まれたら、
体質改善につながりそうじゃない?
そんな結論に達し、ジカハイは買ってないけど、大量に水を飲んでいます。

ちなみに現在5日目で、
今朝トイレに行った後に体重を量ったら2キロ落ちてました。
体重はね、多分タイミングで大きくぶれると思うんだ。
水を飲んだ後、排泄した後、とかね。

大事なのは、見た目です。
体重が何キロ減ったか、よりも
どれだけ見た目が痩せるか、ですよ。
病気と関係なくダイエットする場合って、見た目を変えたいから、でしょ?


で、今困ってる事があるんです。
平日昼間は仕事をしているので、水を飲むのは夜に集中。
夕飯前とか、入浴前とか、就寝前とか。

そうすると、眠れないの。
何か知らないけど、テンション高くなっちゃって。おめめパッチリ。
友人曰く、冷たい水をとると胃腸が刺激され、神経が高ぶるから。
夜は常温のお水がいいらしい。

常温ね。トライしてみようっと。

なぜか、号泣してしまった。

2006-02-13 | 私を磨く!
この前、帰宅中にラジオで好きな曲が流れて、
その曲にあわせて歌っていたら、なぜか涙が溢れてきて、止まらなくなってしまった。
 
それはB'zの「スイマーよ!」という曲。
以前ブログにも書いた事がある。
 
 
ちょっと前に、強くなりたくて、
一時期、毎日のようにこの「お気に入りの3曲」を聞いていた。
毎日、家事の時にMDを流して、一緒に歌っていた。
半年以上前のこと。

 
いつのまにか、私は「お気に入りの3曲」を聞かなくなっていた。
「聞かなくなっている」事すら、気付いていなかった。
 
ラジオで突然「スイマーよ!」が流れて、それでやっと気付いた。
『ア、そう言えば、いつのまにか、あのMD聞かなくなってたなぁ』って。
唇噛み締めながら、不安を歌い飛ばしていた日々がいつのまにか遠くなっていた。
 
私がこの曲を聞かなくなったのは、
私にとって必要なくなったからなんだろう、と思った。
大声で歌って、不安を歌い飛ばす、そんな必要がなくなったから
私はこの曲から卒業できたんだろうなって思った。
 
きっと、わたしは夫婦の第1関門を突破できたんだと思う。
 
歌って、歌って、自分を鼓舞したから、今の私がある。
今の生活がある。今の幸せな気持ちがある。
 
 
車の中で、ラジオから流れる曲に涙をこぼしながら、そんなことを考えました。
 
これからも、気を緩めずに、前向き・前向き

仕事は15時半までに仕上げましょう。

2006-01-31 | 私を磨く!
最近、よく思う。
『一日の仕事は15時半までに仕上げるのを目標にするべき』だなぁと。

具体的なきっかけは最近のボス。
ここのところ、夕方になって「ちょっと、あっちょんさん」と呼ばれる事が多く、
そこから『今日中』の仕事を依頼されることが多い。

あ、ボスは決して『あっちょんさん』とは呼ばないけどね(笑)

『今日中にやってね』って言われるわけじゃないけど、
次の日に持ち越すほどの量でもないので残業しつつ仕上げる。
が。『定時までにこれだけ終わらせよう』と思ってペース配分してると、
それがパーになっちゃうのよね。

時給制の派遣社員としては、残業代が増えるのはありがたいけど、
それで仕事が先送りになるのは、正直気持ち悪い。


あと、うちの部の仕事相手は、だいたい時差7-9時間程度の地域なので
夕方15時を回った辺りから、ポコポコとメールが入ってくる。
その中に緊急の件があったり、ショッキングな内容があったりすると(どんな内容だ?!)
急に打合せになったりして、そこからペースが乱されちゃうのよね。


そう考えると15時半を目途に仕事を仕上げて、
時間が空いちゃえば、長期の仕事に取り組めばいいわけだよね。

うん、そうしましょう。
昔は18時には家にいて『おじゃる丸』を見てたのに、最近はとんとご無沙汰。
テキパキ仕事を仕上げて、余力がありそうに見えれば
もっと色んな仕事も回ってくるかもしれないしね。

忙しさにかまけて家の中のことも中途半端だし。

そうしましょー、オー!!
って、もう14:15あと1時間15分で今日の仕事を終わらせるぞ!!

ビバ・北枕!!

2006-01-30 | 私を磨く!
今年に入ってから北枕で寝ています。


ちょっと前にね、あるテレビ番組で家具の配置に関する風水診断をしていたの。
で、その中で『部屋の出入り口に頭を向けて寝ると良くない』と言っていた。
なんかね、”気”が通るところに頭を向けていると
ぐっすり眠れない=体が休まらない=体調に悪影響を及ぼすってことだったかな?

結婚してからずっと、同じ向きで寝てたんだよね。
で、確かに、結婚してから体調不良が夫婦共々、多いような気がしていた。

風水には詳しくないけど、確かに枕元がスースーしてれば休まらないよね、納得。


で。今までと、枕の場所を真逆にしてみた。
それがイコール、北枕。

北枕の理由:
数年前にやっぱりテレビで『風水的には北枕が良い!』と言っていたのだ。
実際に保育園の『お昼寝の時間』を利用して実験もしていた。
お昼寝の時間に、半分は北枕、半分は南枕で子供を寝かせると
南枕は寝つきが悪い&早く目が覚めるのに対して、
北枕は大変寝つきがよく、お昼寝の時間一杯、ぐっすり寝ていた。


確か、亡くなった方は北枕で寝かせるんで『北枕は縁起が悪い』とか聞くんだけどね、
この『北枕実験』がずーっと頭の片隅に残っていたので
この機会に実践する事にしたのだ。


すると。。。。。
ぐっすりです。恐ろしいぐらいに眠れるんです。いやはや~、びっくり。

うまく説明できないんだけど、眠りが深いというのが、密度が濃いというのか・・・
『グッスリ感』があるのです。すごーい。
私だけでなく、旦那殿もその『眠りの深さ』に驚いているので
北枕、それなりにパワーがあるのでしょう。
(それか、今までの眠りの質が悪すぎたか)


ただ残念ながら『グッスリ=寝起きスッキリ・おめめパッチリ』ではなく、
むしろ『2度寝もディープにグッスリ』・・・
ここのところ、全然『早起き生活』できてません。
本当は、朝陽の入る部屋を寝室にするべきなんだろうけど
それは構造上無理なので、やっぱり私の精神力を鍛えるべきですね。ふぅ。。。

『痩せた?』って聞かれた☆

2006-01-25 | 私を磨く!
うっしっし

突然言われたのだ。ちょっと痩せたように見えるらしい。
やった~~~~~~~~~!イェイ☆

大変な努力や我慢をしているわけではないのだけど
それでも継続的に続けているし数字にも出てきていたのだ。
やっと外見的効果が追いついてきたのでしょう。

うれし~~~~~~~♪

あ・・・
そう言えば、テレビで女性タレントが『30になると痩せにくくなる、贅肉が変わる』と言っていたなぁ。
それで30になるまでに痩せなくちゃって思ってたんだった。
30になったぞ。今まで以上に頑張ろう