goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

パートナーに、恋していますか。

2006-09-04 | よしなしごと
恋愛が長くなったり、結婚したり、子供ができたり。
二人の関係が安定してくると
『恋愛よりも、パートナーみたいになってくる』と色んな人が言います。
うちの旦那殿も、そんな事を言っていた。

『大好き』っていうよりも『一緒にいるのが当たり前』になるんだって。
『空気みたいな存在』って、そういう気持ちを言うのかな。

皆さん、パートナーに恋をしていますか?恋愛感情を持っていますか?

私は、まだ、恋愛感情バリバリです。
いいのか悪いのかは不明。
『トキメキを忘れていない』と言えば響きはいいけど、
『結婚してなお、旦那殿の私への気持ちに安心しきれていない』
と言うのが本音かもしれない。

誰よりも私のことを好きでいてくれてるか、
彼の言っている言葉に嘘はないのか、
私に対して誠実でいてくれてるか、
この先もずっと一緒に居られるか、
なぜ、私のことを好きなのか、

私のこの不安は、非常に幼いものだと自覚しています。
不安と言うより『弱さ』と呼ぶべきかな?
彼や、昔の恋人に浮気された経験が有るわけではない。
彼に浮気の具体的な疑惑が有るわけではない。(私の妄想暴走はあるけど)

不思議なんだよね。
付き合ってる時は、全くそんな不安、感じなかったのに。


私の当面の課題は、この自分の弱さを克服していくこと。
克服できないとしても、上手におりあって、旦那殿に迷惑をかけないこと。

でも、私のこの『弱さ』も
『トキメキ』を感じつづけることができる、というメリットがある・・・のかな?
楽観的過ぎ?

イギリスでの日々。

2005-07-08 | よしなしごと
昨日の、ロンドンでの同時多発テロ。
テロそのものに対する気持ちもあるのだけど、
短期間、イギリスに住んでいた時のことを思い出した。

約8年前、9ヶ月間、ホームステイしながらイギリスに住んで語学学校に通った。
それが、私にとって、長年の夢だった。

当時付き合っていた人とは国際遠距離恋愛になり、
毎日電話と手紙を重ねていた。

夜は宿題・テレビ・彼への手紙を書き、
朝8時に、紅茶とシリアルとトーストを食べながら、テレビを見る。
イギリスでは郵便やさんが朝早くに来るから、
ひと月に何度かは、朝郵便やさんが届けてくれた彼からの手紙を読みながらの朝食。

8時半に家を出て、歩いて学校へ。道は全て下り坂。
途中の老人ホームの前にあるポストに、
前の晩に書いたラブレターを投函するのが習慣だった。
週末以外はほぼ毎日、手紙を出した。

彼から手紙が届いた朝には、
その手紙を何度も読み返しながら学校まで歩いた。

午前中は語学学校に行き、近くのお店でランチを食べる。
パブランチ、パスタ、サンドイッチのお店、
公園でサンドイッチ、チャイニーズ、
学校に韓国料理のお弁当(ピビンパだったのかな?)を売りに来るおばちゃん。

食後は、基本的に図書館に直行。
たまに、郵便局で切手をまとめ買いしたり、、
ほしい物がある時はショッピングなんかしてから。
図書館で17時過ぎまでその日の宿題&復習。

18時の夕飯にあわせて図書館を出て、帰宅。
夕飯のあと、大体18時半から19時の間に、日本にいる彼に、毎日電話をした。
電話は、玄関の、階段の隣にあったから、
大体階段の2段目ぐらいに腰掛けて話した。
ホームステイ先の電話を借りて、プリペイド式カードを使って。

電話のあとは、自分の部屋に戻り、
勉強の続きと、テレビと、彼への手紙。途中でシャワーに入りつつ。

私がいた時は、8割方夏時間だったので
イギリスの18時が日本の深夜2時。
彼のバイトのシフトに合わせて、2時前に電話したり、
彼が就職活動中とかで早起きの時は、
イギリスの22時、日本の朝6時にモーニングコールしたり。

最初の頃は電話が絶えなかった。
彼は私の留学に反対だったから。

失いたくない人だったから、後悔したくなかったから、
毎日、電話と手紙を欠かさなかった。

その彼とは、結局2001年に別れた。
大切な人だったけど、愛想尽かした形で別れた。

私がイギリスにいた間に、ダイアナ妃が交通事故で亡くなった。
朝起きたら、ホームステイ先のおばちゃんが、
そのニュースを見て号泣していた。
総選挙(?)があり、メジャー首相からブレア首相に政権交代した。
ブレア首相の、はっきりした英語が大好きだった。
長年の夢を叶え、バルセロナを1人旅した。
サグラダ・ファミリアに登って、テッペンで日本にいる彼に宛ててポストカードを書いた。
大好きな画家の美術館に行って、地下にある画家のお墓でお祈りをした。
数年後に、新婚旅行で、同じ場所を再び訪れることになるとは思ってもいなかった。

あれから8年、随分と密度の濃い8年間だったと思う。
私は、随分前進したと思う。
あの頃、思い描いた自分の将来図に、かなり近い形で生活していると思う。
色んな人との別れと出会いがあった。

今から8年後…2013年。私、何してるかなぁ。

生きております

2005-06-23 | よしなしごと
最近ちょっと忙しくて,全然ブログをアップする余裕がないのですが,
無事,生きております。

もし、どなたかご心配かけしまってたら申し訳ないと思い,念のため。。。

忙しくて、キィ~とか、ウガァ~とか叫んでますが、
充実してるのは良い事だ。

顔。

2005-06-15 | よしなしごと
先日、旦那殿の友人がフィリピン人女性と結婚したので、
お披露目会に参加しました。
そこには、新婚カップルのほかにもう一組、
男:日本人(旦那殿の元上司)&女:フィリピン人の夫婦がいました。

その”元上司”の嫁、私を見るなり、目を輝かせて
「お~ぅ、奥さん、外国の人ぉ~?奥さんもフィリピンの人ぉ~?」
とのたまった。
旦那殿、大ウケ。

新婚カップルの新婦(=フィリピン人)も、以前、初対面の時に
「あっちょんさ~ん、日本人じゃナーイ。」とのたもうた。
一瞬、時が止まりました。
私、絶句。旦那殿&新郎、大爆笑。

・・・本人的には「あっちょんさんは日本人じゃないみたい」と言いたかったらしいが、
「みたい」が出てこなくて、『日本人じゃナーイ』と。マジ、絶句。

そう言えば、社宅にはフィリピン人女性が
数人で共同生活している部屋もあるのだけど
妙な視線を感じていたのよね。仲間意識だったのか…?

誤解のないように書いておくけれど、
別に、『フィリピン人』に間違われたことがポイントではない。
『私は日本人だい!!』と言いたいのである。

そう言えば、大韓航空のスッチーさんは、
乗客の顔を見て話し掛ける言語を使い分けている模様。
必ずと言っていいほどハングルで話し掛けられる。

だから、あたしは日本人だっつの。

ちなみに。あたしのこの顔は、フィリピンでは”確実にモテル顔”らしい。
万が一、旦那殿と離婚したら、あたしはフィリピンに高飛びするんだ。

愛されている実感。

2005-06-14 | よしなしごと
ちょっと前に、彼バカ。さんのところで読んで、心に残っていた記事を
今更ながら、トラックバックしてみました。

>彼バカ。&彼氏は両思いだと本当の意味で実感できたからだ。

>離れて暮らして自分に必要な人は彼氏なんだと実感し
>彼氏もまた同じ様に感じているのを感じ取れたから。
>離れて暮らして彼氏が心変わりするのでは?という不安も消え去って
>むしろ自分は捨てられない、安心して愛されてもいいんだと気付けたのです。

とても、羨ましい事です。いいなぁと思う。
彼バカ。さんはどういうところで『実感』できたのだろう。
『言葉』なのか、『態度』なのか、『フィーリング』なのか。。。

私も、旦那殿に対して同じように感じていた時期があった。
今も、9割9部9厘、そんな風に感じている。
ただ、『確信』とか『実感』とか、そこまで自信があるかといわれると
ちょっぴり足元がおぼつかない感じになる。

なんでもない時に、私をネタにした替え歌を歌って、エヘヘと笑っている旦那殿。
食事の支度をしていると、まとわりつくようにそばに来て、
『何作ってるの?』『何、お手伝いしましょうか~?』と言うかと思えば、
私のお尻を指でピンピンはねて、痛がる私を見て、いたずらっ子の笑顔を見せる旦那殿。

あまりにもからかわれるので
『***は、本当に、私のことが大好きなのね~』とわざと言うと、
『そうだよ~、これは愛情表現なの。』とふざけながら、さらにピンピン。

お風呂上りに晩酌しようと話す時は、私のグラスを冷蔵庫で冷やしておいてくれる旦那殿。
基本的にお互い、どこに行くにも配偶者同伴。

ただ。お互いがお互いを必要としているかどうかは、正直分からない。
私にとって彼は、大好きな人、とっても大切な人。これからもずっとずっと一緒にいたい人。
いてくれないと、毎日の生活がつまらないと思う人。

じゃぁ、彼が必要か。・・・・・・・うーむ。
いなくてもいいか?嫌だ(即答)。
ってことは、やっぱり必要なのかな。

じゃぁ、彼にとって私は必要か。・・・・どうでしょう。
私がいないと困るか。・・・どうでしょう。

『1+1=2+α』な関係を目指しているので、
相手の存在があって初めて『1』になれるような依存はしたくない。
けれど、『必要とされてる』『大切にされてる』って実感してみたいなぁって思う。

あーでも。去年の夏休み、彼の里帰り中に、
変なおじさんが訪ねて来た時、あまりにも怖くて、
『変なおじさんが来た~(涙)』って報告したら、
予定を繰り上げて真夜中に帰ってきてくれたっけ。

旦那殿は、決してストレートな表現をしない人。言葉でも、態度でも。
(いいや、付き合い始めの頃はスッゴク、スッゴク大切にしてくれていた!!)
私が、アンテナを高くして、欲張らずにいれば
『大切にされてる』ことを感じられるポイントは、ソコココに転がっているはず。

『安心して愛されてもいいんだ』・・・付き合って1年目とかの頃は
そんな風に感じた時期があった気がする。
でも、過去に大切にされた想い出にしがみつかないで、
今に焦点を当てたいあっちょんであります。

ぼかぁ、しあわせだなぁ。

2005-06-07 | よしなしごと
と、ふと思いました。
週末に、旦那殿が優しかった事もあるけど、
それだけじゃなくて。

最近、とても穏やかに、楽しく日々が過ぎていきます。
私が帰宅して、夕飯を作っていると旦那殿が帰宅して、
2人で揃ってお夕飯を食べて、片付けて、
お風呂に入って(1人ずつ入ります)、洗濯モノを2人で干して、
同じ時間に同じ布団に入って。

"覗き"をする事もなくなりました。
なぜだか分からないけど、疑いようがないと言うか。
付き合っている時も、『疑いようがない』と思っていた。。
結婚してから、ちょっと私自身が1人で勝手に足元ふらついたけど、
大分回復してきたみたいで、われながら嬉しい。

そろそろ、旦那殿と2人で出かけるようになって(=付き合うちょっと前)4年が経つ。
5年目は、どんな一年になるかしら。

言い方悪いけどパートナー?

2005-06-06 | よしなしごと
ちょっと前に旦那殿の友達と3人で遊んだ。
旦那殿の友達(そろそろ40歳)は近頃、若い娘と結婚したばかりである。

で。新婚生活どうよ?と聞いてみると
『昔、若い頃みたいに"好きで好きでたまらない"っていう情熱はないねぇ。
ただ、彼女(=奥さん)がいるのが、自分にとって「自然」で
いないとすごく「不自然」な気はするんだけどね』 だそうで。

ちなみに、その『そろそろ40歳』の彼の奥さんは『ぴちぴち21歳』なので
もしも彼女がこの言葉を聞いたら、
ちょっとがっかりするのではないかと思ったあっちょん。

人の心配をしている場合ではなかった。
それを聞いていた旦那殿が
『うんうん、ちょっと言い方悪いかもしれないけど、"パートナー"みたいな感覚なんだよね』
とのたまった。

自分の相手をパートナーのように思うこと自体は、別に問題はない。
私にとって『旦那殿』は確かに配偶者なんだけど
結婚の実感がイマイチだから、『配偶者』というよりも『パートナー』って近い感覚。
『結婚』よりも『同棲』に近い感覚。

『言い方悪いけど』って前置きがつくってことは、
パートナーってよろしくないのかな?

ただし。『情熱的』でないにしても、恋愛感情を多少なりとも持ちつづけて欲しいと思った。
私の場合は、まだ幼いくらいに『恋愛感情』が強いと自分で思う。
もうちょっと、デーンと構えてもいいくらい。

情熱がなくても、
相手を大切だと思う気持ち、
『私にとってあなたは大切な人だ』ってことを相手に伝えること、
自分が好意を寄せる人間が、同じように自分を好きだと思ってくれる幸せ、
その人と一緒にいられる幸せ、
一緒に暮らせる幸せは、忘れたくないなぁと思うし、覚えていて欲しいなぁ。

あとね、恋愛感情的な『好き』の気持ちがないと、出来ないこともあるんだよ。
たとえば、酔って撒き散らした旦那殿の”ゲェェ”を、素手でかき集めてきれいにする、とかね。
(必ずしも、常に雑巾がスタンバッてる訳ではないじゃない…)

『汚れた舌』

2005-05-26 | よしなしごと
ハイ、ドラマのタイトルです。
最初は、予告編を見てすごく面白そうだと思った。絶対見なくっちゃ!って。
最初1,2回は良かったけど、予約録画したのに野球の延長で撮れてなかったり、
予約し忘れたり、で、見れない事が多くなり、
結局見るのをやめた。

『見ないほうがいいよってことなのかな』って思ったんだモノ。

だって、だましたり、裏切ったり、何かを裏で仕組んだり、
見てるとちょっと暗い気分になるんだモノ。

折角、自分の弱いところを克服して、最近、本当に楽しく日々を過ごしているのに、
あのドラマを見ると、どうしてもわが身に置き換えてしまって、
自分の周りにもそんな人がいるのかなぁ、
旦那殿も、実はウソついてたりするのかなぁ、とか、
モンモンとし始めちゃうんだモノ。

『これはドラマの話、自分には関係ない』と思えればいいのに、
その辺の足元の弱さが私の欠点・私の弱さ。

だから、ビデオ録画がうまくいかないことが続いて
ドラマをちゃんと見れなかった時点で、『これは見ないほうがいいってことなのかも』と思ったわけです。

ふとね、敢えてそういう番組を見つづけることで
自分を鍛えようかとも思ったんだけど、
マイナスオーラびんびんの世界に近づく気にはなれなかった。
ほら、落ち込んでる時に元気になりたかったら、元気な人と一緒にいる方がいいって言うし。

そんなわけで、ドラマ、見てません。
旦那の不倫、それを仕組んだ若い義母、不倫に嫉妬する妻、ちょっと違う意味で”ダブル不倫”の女。
義母の息子が気になる、一番やばそうで。

どんな展開になるんだろう。
最終的には『正義は勝つ』的なのかなぁ?
あんなふうに初回からドロドロで飛ばしまくってると最後の締めくくりが大変そう。

夫婦共通の趣味

2005-05-18 | よしなしごと
サッカーです。厳密に言うとサッカー観戦。
私は、旦那殿に洗脳されました。見事に旦那殿色に染まりましたね。

旦那殿の場合、本人もサッカーをするし、審判や子供に教えたりもするので
サッカーは趣味の域を越えて、きっとライフワークでしょう。
『この人からサッカーを奪ったら、何が残るの?』ってタイプの人です。
で、私は観戦専門。

私たちが好きなのが、写真のチーム。
…この写真を見てどこのチームか分かる人はサッカーが好きな人だろうなぁ。
オレンジ色のチーム、今年は多いし。
今年はシーズンシートが定価の半額だった為、夫婦揃って購入しました。
ホームゲームは高速使って毎回通ってます。えぇ、お金かけてますとも。

あまり強いチームではない為、試合中はイライラする事も多いです。。
けど、その分得点が入ると立ち上がって喜んじゃいます。
たまに抱き合っちゃったりもします、逆転とかで嬉しすぎると(苦笑)

お金がかかるので、少しでも節約しようと思って、
おにぎりを持って行きます。あと、水筒にお茶。たまにおかずも。
おにぎりは…モチロン節約って目的もあるけど、
私、売店で売っているお弁当類があまり好きではないのです。
冷めてベチャッとなった唐揚げ、客寄せ用の匂いだけで手渡されるのは冷たい焼きそば、
具が選べないおにぎりセット、などなど。
ちょっと、お金を払ってまで買いたいとはどーしても思えない。
その場でお鍋からよそってくれる豚汁やおでんは温かいから美味しくて好きだけどね。

だったら、自分の好きな具で、おにぎり作る方が何倍も美味しく感じるのです。はい。

うちの母上とかは、『よく一緒に行くね」と呆れていますが、
でもね、共通の趣味があるってステキなことだと、最近よく思うんです。
だって、万歳しちゃうほど、叫んじゃうほど、人前で抱き合っちゃえるほど
嬉しい事って、そうそうないし、それをパートナーとシェアできるのって、ナカナカなくない?

例えば、私に何かいい事があって、旦那殿が自分の事のように喜んでくれる、とか
その逆とか。『他人の事を自分のことのように喜ぶ』のは、それはそれでステキな事。
『パートナーにとって嬉しい事は、私にとっても嬉しい』と思えるのも、ステキな事。

だけど、それとはちょっと違って、1つのことを2人とも同じように一喜一憂できるって
なんだかとっても貴重な事のように思える。…うまく説明できないけど。

確かにお金も時間もかかるし、この先、子供が生まれたりしたら結構大変になると思う。
だけど、好きになれること、熱中できる事があるのはステキだし、
2人でひとつの事に熱中できるのはもっとステキ。

初恋の思い出。

2005-05-16 | よしなしごと
さっき、日記をアップしていて、
初めてお付き合いした、高校生の時の彼氏のことを思い出した。

当時、私は長引く反抗期の真っ只中で、自分の事も自分の家族も大嫌いだった。
そんな中、同じ部活のひとつ年下の男の子を好きになった。
2人とも電車&自転車通学で、気付けば同じ電車に乗っていたから、
自分の中の恋心に気付く以前から、時々一緒に通学していた。

彼のどこに惹かれたのかは、思い出せない。って言うか,そんなの、理屈じゃないよね。
外見ではないことは確実(苦笑)、あ、でも、彼の優しい目は好きだったな。

驚いた事に、彼も私を好きになってくれて、
彼から告白されてお付き合いがスタート。

が。自分でも、今でも理解出来ないような変化がおきた。
それまでは、校内で彼を見かけると、とても嬉しくて、気付いて欲しいと思っていたのに、
付き合い始めた途端、逆になってしまった。彼の姿を見つけると
『嫌だ-、こっち見ないでー、私に気付かないでー』と思うようになり、
隠れたり、わざと顔をそむけるようになっちゃって。。。でも好きなんだよ。

とにかく、大勢の人の前で彼に会うのが嫌になってしまった。
恥ずかしかった、『私なんかに彼氏が出来た、しかも年下』ってことも
私を自意識過剰にしていたんだと思う。

彼は、私の話を一生懸命聞いてくれる人だった。
私の話をさえぎらないように、「うん、うん」って。

でも、当時の私はそんな風に感じることが出来なかった。
彼が仲間と騒いで、大笑いしているのを見て
『私と2人でいる時に、あんな笑顔、見たことないなぁ、
私と2人でいても、あまり楽しくないんじゃないかなぁ』って本気で思っていた。

彼は私のことを最優先にとても大切にしてくれたのに、
私は自分の事ばっかりで余裕がなくて、
高3の春休みに始まったお付き合いは、高3夏休みの途中で終わってしまった。
私が一方的に終わらせてしまった。

そのまま、まともに言葉を交わすことなく、私は受験勉強に追われ、
とても遠いところにある大学に進学する事が決まった。


自分で自分が嫌いだったから、彼が好きと言ってくれても素直になれなかった。
きっと、彼の気持ちを受け止める”器”が、当時の私にはなかった。それぐらい、私は幼かった。
彼が、私のことを温かい目で見守ってくれていたのに、そんな優しい表情に気付けなかった。
彼の事、大好きだったのに、それを素直に表現できなかった。

お互い大学生の時に1度会った。何度か電話をして、お互いの恋愛話をしたりしたけど
もう、7-8年連絡をとっていないし、会う事もない。

今頃、どこでどうしてるのかな。とにかくスッパイ、初恋の想い出でした。

ホーーーーホキョ?

2005-04-19 | よしなしごと
春ですね。半月以上前だけど、面白いことがあったので、書き留めておきます。
4月1日(金)の事。

毎週金曜日はゴミ出し日。ゴミ出し場は社宅の敷地ので入り口付近にあるので、
いつもは出勤ついでにゴミを出す。イコール、車でゴミ出し場まで行く。

今日は、朝、通院予定で、家を出るまでかなり時間があったため、
歩いてゴミ出し場に向かった。
4月1日、サワヤカなお天気。
春が確実に近づいているけど、社宅の桜の蕾はまだ固そう。
あら、スミレが咲いている、あらこんなところにタンポポも。
なんてことを考えながら歩いていると、
空から鳥の声が降ってきた。
ホ~~~~~~・・・・
お、うぐいす?ホケキョって鳴く??
ホホホ。

ホホホ?!ホケキョじゃなくて??

ホ~~~~~~~
お。今度こそホケキョ?
・・・・・
って、おい、ホ~で終わりかよ!!

ホ~~~~~~~
今度こそ!!
・・・ホキョ
ほきょって!!ほきょって!!アト一歩じゃん、頑張ってよ!!

きっと、うぐいすもオチビちゃんで、
まだ、春本番・デビューに向けて練習中だったのかな。
桜が満開になる事には、ちゃんとホケキョっていうのよ~

そんなことを考え、普段、車で一瞬で通り過ぎちゃう場所を
ゆっくり、楽しく通り過ぎたひとときでした。

今、社宅の桜も散り始めています。
今朝もゴミ出し。今日はいつもどおり、車でゴミ出し。
でも、うぐいすの声、聞こえました。
ホ~~~~~~~~ホケキョ!

なんだか、朝からニコニコでした。

最近のアクセス状況ご報告

2005-04-18 | よしなしごと
アクセスしてくださる平均IP数(=アクセスしてくださる方?)が
ちょっと前に比べて確実に増えています、嬉しい★

もちろん、自己満足で書いている"日記"で、
あまり枝を伸ばしていないので、IP数そのものは小規模ですが…
でもでもっ、もし、コンスタントにチェックしてくださってる方がいるとしたら
それはとっても嬉しいです!!

今後共、よろしくおねがいします。m(_ _)m

タイミング悪いったらありゃしない。

2005-04-04 | よしなしごと
金曜日、『ナメナメ隊(夜のあっちょん、能動型)』になりたかったけど
旦那殿がとても具合悪そうだったし、帰国直後でお疲れだろうと思い、断念。

土曜日、同じく、断念。

日曜日、『一緒にお風呂にはいる?』って話をしてたけど、
あいまいにして先にお風呂に入ったら、旦那殿、来ず。
待ちくたびれて煮えちゃうかと思った。
「こんなたるみきった体で、欲情してもらおうなんてわがままだよね」と
鏡を見て猛烈に反省した。

寝るとき、旦那殿がサワサワしてきたけれど、
なんか、気を使わせてる気がして、そんなS*Xは悲しくて
咳が出るのに、ムリしてるように見えて、つらくて、
しなくていいって言った。
私、自分から『しなくていい』って言ったのに、
その後、猛烈にしたくなってしまい、大後悔。
『明日、したいな』って話をして寝た。

今朝は、『今夜、できるんだ♪楽しみ♪』とウキウキして
朝からチュゥをして出勤した。

だがしかし。
会社に着いたら『女の子』になってしまった。。。
どうして~~~~(TωT。)

もしかして、女の子直前だったから昨日の夜、素直になれなかったのかしら。
昨日、意地張らなきゃ良かった。素直に喜んで、してれば良かった。がっかり。

いいもん、今夜ナメナメ隊になるもん。あーーーーーーん(TωT。)


さて、来週はどう過ごそう。

2005-03-23 | よしなしごと
27日から4月1日まで、旦那殿が留守になる。
仕事絡みで海外なので、嫉妬ジェラジェラな心配をする必要もない。

そんなわけで、一週間どう過ごそうか考え中。
27日(日) 中学時代の友人と夕飯。
28日(月) 会社の歓送迎会…でも飲めない。
29日(火)
30日(水)
31日(木)
01日(金) 午後には旦那殿帰宅。
02日(土) サッカー観戦

こう考えると、あんまり満喫できる余裕、ないなぁ。
あいてるのは、火/水/木の夜だけかぁ。案外あっという間?
実はお休みとっちゃおうかとも考え中。
銀行に行ったりとかしたいし。
旦那殿が結構口うるさいからね。『鬼のいぬまに…』ってな感じです。

休みを取るとしたら、部長たちが出張に旅立つ30日かなぁ。
その前日だと、出張中の仕事連絡とか出来ないし。

30日か31日にお休みをとることにして、それまでにいろいろ計画立てなくちゃ。
映画見たりもしたいなぁ~。
でも、お風呂がちょっと不安だなぁ。…銭湯に通っちゃおうかなぁ(笑)