goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

神社④  御守り

2006-10-15 | Diary
御守りを、購入しました。
鋏をシンボルとしているので、小さな鋏の入った御守りと
お札を購入しました。

本当は、糸切り鋏も売っていたのだけど、
だからって、それを常に持ち歩くのも…と思って。

厄と邪心を、鋏でチョキチョキ切り落としましょう。

神社③ 神殿

2006-10-15 | Diary
実はこの神社、あまり大きくありません。
どちらかといえば、小さいです。

うっそうと多い茂る林の中、ゴルフ場と隣接しています。
林の向こうにうっすらとゴルファーの姿も(苦笑)

ゴルフ練習終わりの参拝客も多そうな感じです。

『いかにも、厳かな、神聖な・・・』という感じとはちょっとイメージが違うのは否定出来ません。

でも、大切なのは気持ちです。

神社② よろこぶの木

2006-10-15 | Diary
この神社の御神木は『よろこぶの木』と呼ばれています。

根元に大きなコブがあるんです。
で、『そのコブを手で3回なでて、
その手で自分の病んでいる部分を触ると、
シコリが取れる』という言い伝えがあります。

だから、喜ぶ よろコブ の木。 …ダジャレじゃん!

私も、3回なでてその手を胸に押し当てました。
私の心のシコリが、少しずつ小さくなりますように。


ちなみにこの日は、コブの上をちっちゃなミノムシが歩いていました。

ミノムシかぁ~、秋ですねぇ。

神社① 鋏

2006-10-15 | Diary
この前行った神社に、改めて一人で出かけてみました。
 
御守りも買ったし、写真も取ったのでアップしてみます。
 
あれ?でも、写真は1枚ずつしかアップできないの?
 
仕方ない、細切れで投稿します。
 
 
 
まずは、この神社のシンボル、鋏です。
 
鋏には、農具、農業の反映、豊作への願いと、
病気を切り取る、災いや邪心を切り取るといった意味があるそうです。
 
私が目をつけたのは、もちろん後者。
こんな身近に(車で5分)、コンセプトがピッタリの神社があるなんて。
運命です、マジで。
 
 
と、いうわけで、この神社は、神殿の中にも、神殿の隣りにも
大きな大きな、糸切りバサミが奉られて(?)います。

えーんえん

2006-10-11 | Diary
と、いう題名の絵本が昔あったような気がします。

気持ちが、ちょっと泣いているあっちょんです。

今週も、来週も、旦那殿に外泊の予定が入っています。
理由は東名集中工事。
あっちょん、完全に疑心暗鬼モードです。

今の会社は全社員のスケジュールが閲覧可能なので
旦那殿がどのようなスケジュールを組んでいるのか、見る事が出来ます。
(あ。でも、自己申告制&システム利用は義務ではないのですが。)

今週の旦那殿のスケジュールを見たところ、
『あ、コレなら今週は外泊なさそう!』と思う内容でした。
2日連続で出張が入っているけど
2日目に行くところは、自宅から、東名を使用せずに行く方が近い場所だったから。

でも、外泊することが判明。
2日目、どこに行くの?と,知っているのにわざと聞いてみたところ、
適当にお茶を濁されてしまいました。



どうしてそこまでして実家に泊りたいの?
本当に実家に帰っているの?
本当はもっと別の目的があるんじゃないの?


疑心暗鬼が心の中でとぐろを巻いています。

外泊について、色々質問したりすると、
私の空気を察知するのか、旦那殿の機嫌が悪くなります.
何か隠そうとしているみたいな、そんな不自然さです。


昨日、そんな状況を申し訳なく思い、旦那殿に話してみました。


私が色々質問して、嫌な思いをさせてしまってるよね。ごめんなさい。
あなたの外泊に慣れるように頑張っていますから。


嫁としては一緒にいたい、帰ってきてくれる方が断然嬉しい、
そう思うのは、自然なことなんじゃないかしら?


移動時間が大変だって事は頭では理解しているの。
だけど、私、妄想癖があるので……

フッという笑いに続き、大きな溜息が、旦那殿からこぼれました。



頭では分かっているのです。
こんな事を言っても、旦那殿が白であれ、黒であれ、
彼の中には嫌な気持ちしか残らないこと。

プラスのパワーに目を向けていれば、こういうことも跳ね返せますか?
今、心の奥底にある、『一番言いたいこと』にフタをして
プラスに、プラスに…と思いつづけていれば、
最初は『作り”プラス”』でも、いつかは、本当のプラスに出来ますか?


わたしは、甘ったれですか?旦那殿に、求めすぎですか?


たった今、あるメルマガが届きました。


『人間の器とは 困難を乗り越えた数である』


本当に、その通りかもしれません。 わたしは、恋愛で激しく傷付いたことがないから。



期間を決めて、『とにかく無理矢理でもプラス思考』やってみようかなぁ。
久しぶりに浅見帆々子さんの本を読んでみようと思います。

15年越しの実現。

2006-10-10 | Diary
週末、ちょっとしたきっかけがあり、白血病のドナー登録をしました。

ドナー登録をしようと決意したのは中3ぐらいの頃。
友人を急性白血病で亡くしたことがきっかけでした。

当時、白血病がどんな病気か、
いや、白血病に限らず、病気に関する知識が非常に乏しかった私は、
闘病中に学校を訪れた彼女に『あれ?髪の毛きれいになったね!!』と言ってしまいました。

それが、彼女自身の毛髪ではなかった可能性が非常に高い事や
彼女が戦っていた病気の名前を知ったのは、
彼女が亡くなった後のことでした。

非常に後悔した私は、色々調べ、ドナー登録の存在を知りました。

しかし、当時は年齢が届かず断念。
インターネットがない時代だったので、
ドナー登録が可能になった18歳にもアクションを起こさず
結局現在にいたってしまいました。


知らなかったんだけど、献血センターで
骨髄バンクにドナー登録できるんですね!

週末、たまたま献血センターのそばを通りかかったら
骨髄バンクについてのパンフレットが置いてありました。
『おや?ここにパンフレットがあるって事は、もしかして…?』と
その場で登録手順と窓口を確認したところ、
献血センターで印鑑も不要で登録できることが判明。

思い立ったが吉日。
そのまま自動ドアを入り、ドナー登録をしました。
所要時間、約15分。


献血センターは、場所によって違うのかもしれないけど
お菓子やカップのジュースが『ご自由にどうぞ』状態。
雑誌もあって非常に快適。

やっと、15年越しにドナー登録する事が出来ました。
暖かいピンク系のドナーカード。
臓器提供意思表示カードや保険証と一緒にカードケースに入れました。

いつか、誰かのお役に立てますように。

今度は、旦那殿にも登録をお願いしてみようかな。

”泣く”ツボ、ありますか?

2006-10-06 | Diary
皆さんは、映画、ドラマ等の他人の話で『泣いてしまうツボ』ってありますか?


私のツボは『親子』です。
それも、
『厳しい/不器用な/愛想のない 親』と
『その親が大好きだけど、意地っ張りだったり
厳しさに怯えたりしている、
心の底では甘えたくて愛されたくて…という 子供』 のストーリーとか。

多分、過去の自分とオーバーラップさせてしまい、
あっという間に涙腺が緩んでしまうのだと思います。



いま、ちょっと前にCSでやってたコトー先生のドラマの
再放送を見ています。

昨日はタケヒロ(子役の役名)がテストで悪い点を取ってしまい、
お父さん(時任三郎!!)に隠そうとしてテスト用紙がビリビリに…

その後、色んなコトがあった後で帰宅すると、
ビリビリになったテスト用紙が、セロテープで止めて部屋の壁に貼ってある。

『お父さん、ごめんなさい。
僕は、お医者さんになりたいとか言って、口ばっかりで、
テストでこんなに悪い点を取ってしまって・・・』と
一生懸命、怒られると怯えながら謝るタケヒロ。

でも、実は、タケヒロにとっては悪い点数だったけど、
お父さんが言うんです。
『俺は、算数でこんなにいい点を取ったことなかったぞ。
 俺は、自分の息子がこんなにいい点を取れることが嬉しくて貼ったんだ』

その日は密度の濃い一日で、
タケヒロは、小さいながらも一生懸命人助けをした。
タケヒロは、頑張って、頑張って、人を助けた。
その後、お父さんと帰宅した時のシーンです。

いつも無口で無愛想で、怖いお父さんが、涙をこらえながらこう言うんです。

『おまえは、 おれの、    自慢の息子だ。』


ガォーーーーーーーーーーーーーー(号泣)


旦那殿が真横にいたので、一生懸命こらえていたんです。
しかし、挙動不審になっていたらしく(いや、動いてなかったんだけどなぁ…)
すぐに見つかってしまい、からかわれてしまいました。

一生懸命、泣くのをこらえていた分、
喉の奥の方が痛くなり、ちょっと呼吸困難気味になってしまった。

そしてその後の中島みゆきの歌。

ガォーーーーーーーー(涙 涙 涙)




…放送当時(結婚前)もこのドラマは見ていたけど、
当時も泣いたのかなぁ、あたし???

多分、ウルウル程度で泣いていないと思うんだよね。
涙腺、弱くなった??

今回、再放送を見始めて、泣くのは2回目。
1回目もタケヒロとお父さんのシーンで泣いてしまいました。

私、放送当時、アキオジ(?)が泣くなった回で号泣しちゃったんだよね…
今回はどれだけ泣いてしまうのか、今からちょっとビクビクです。




でもさ、悲しい事は少ない方がいいけど、
涙は時々、とめどなく流しておいた方がいいよねぇ?
映画とかで、感極まって泣くと、ちょっとスッキリすると気がしませんか?

時任三郎、ステキ★
あの浅黒くて無骨な感じ、別のツボにはまります、ムフフ

話を聞ける人間になりたい。

2006-10-05 | Diary
もともと、「聞き上手になりたい」と思っていましたが、
昨日、ムッとした事から、こんな風に思うようになりました。

私は、旦那殿の話を、たまに聞き流します.
で、後になって聞き返したり、後日その話を覚えていなかったりして、
「この前話したじゃん!」と旦那殿に嫌な顔をされる事がここのところ続いています。

旦那殿、怒りっぽくなったのか、昨日はちょっと語気を強めて
「この前話したじゃん!俺は話したことちゃんと覚えてるのに何で覚えてないの!?」
と、本気で不機嫌になってしまいました。
ちなみに…話題は会社の食堂のメニューです。


私がその時、おなかの中で思ったこと
・そんなに大きな声を出すほど、ちゃんと覚えてないといけないような事??
・何でそんなに短気なの?
・確かに、私は聞いても聞き流してるからすぐ忘れちゃうけど、
 あなたは、私の話を聞いてもいないじゃないの!!
 私が途中で話をやめても、それに気付きもしない程度なのに、
 そのくせ、私には「ちゃんと話を聞いて、おぼえてろ」って要求するわけ?
 
ゾワゾワゾワゾワと血が逆流するような感覚を皮膚に感じました。
でも、昨日は決意をしたばかりだったし、
彼が怒りっぽくなっているのは私のせいかもしれないと思い、
反論をグッと押さえ込みました。
それでも、飲み込みきれなくて、ちょっとコンビニまで出かけました。

イライラを飲み込みきれずに、夜、コンビニに逃げる私って…
何か、立場が逆な気がする、普通険悪な空気から避難するのって男性…?
…いや、確か私の幼馴染も旦那様に対するイライラを抱えて深夜徘徊してた(苦笑)


それで。

色々言いたいことはあるけれど、
もともと「聞き上手になりたい」って思ってたんだし、
いい機会だから、改めて聞き上手になる努力をしようと思います。
何なら、メモとる勢いで聞いちゃうんだもんね!

もしも旦那殿に文句を言うのなら、
非のうちどころのない聞き上手になってからにしよう。
「人の話を聞く態度」を自分で示してみよう。
丁寧に、人の話を聞こう。


皆様、何か、聞き上手のコツがありましたら、教えてくださいませ。

激しく反省

2006-10-04 | Diary
昨日は、公私に渡り、色々なことがあった。
特に仕事面では自分の手際の悪さが他の方を怒らせてしまい、
色々な人を巻き込んだりしてしまった。
中には、自分で敢えて言ったことなのに、
とても嫌な気持ちしか残らず、悲しくなって…

その影響で帰宅が遅くなり、旦那殿の夕飯も作れず、
帰宅してもその空気を少し引きずってしまって
本当に申し訳ないことをしてしまった。


そのこと自体よりも、それを受けて自分の気持ちが折れていて
自分で持て余してしまっている気がする。


多分これは、ここ数日書きつづけていることから派生する
マイナスの連鎖なんだと思う。
私が呼び込んでいることなんだと思う。

正直、今も気持ちは晴れていません。
だけど、自分が気持ちを晴れにする努力を始めないと
晴れる日は来ないような気がしてきた。

正直、苦しいです。
誰かに全て吐露して、泣いて、わめいて、甘えて、なぐさめてもらいたい。
だけど、愚痴っても反省しても泣いてもわめいても、
今の私では、解決の糸口にはならない。

このままでは、失いたくないものが
私のマイナスオーラでますます遠ざかってしまいそう。

だから、今日で終わりにしたい。
苦しいけど、マイナスな行動をしたり、マイナスな言葉を口にしたり
マイナスな思考回路は今日で、いや、この瞬間で終わりにしよう。

『ギリギリ 崖の上を行くように
フラフラ したっていいじゃないかよ
それでも 前に行くしかないんだから
大丈夫 僕の場合は』 (ギリギリチョップ B'z)

『お誘い』その後…

2006-10-03 | Diary
先日書き込んだ、隣の部署のおじさんから
二人で飲みに行こうと誘われている件のその後ですが…

もちろん、まだ行ってません。
日程も、決めてません。

実は今月は、仕事が非常に忙しくなる『勝負の月』なので
その旨、伝えました。(半分くらい、逃げ口上だけど)

そしたら、ご理解いただきまして、『貴方の都合のいい時でいいですよ』とのこと。
それ以来、メールはしていません。

いろいろ考えているうちに、やっぱり行かない方がいい、行きたくない、
という気持ちが強くなってきました。

旦那殿がどう思うか、逆の立場だったらどうか・・・と思うし
何よりも、私自身が、旦那殿に対して嘘を造りたくない。

考え方が古いと思う方もいるでしょう。
でも、私自身が『ビクビクしたくない』という考えに落ち着きつつあります。

私は、甘えん坊で意志が弱く、非常に流されやすいので、
可能性がゼロでない限り、『最初の一歩』を踏み出さない方がいいと思うのです。

飲みに行く事自体は、別に『悪い事』や『裏切り』ではないと思う。
それでも、ビクビクしちゃう小心者なんです、あっちょんは。
それで1人で激しく一喜一憂して疲れちゃうくらいなら、
何もしないほうがいい。


あとはもう、色々考えすぎて、ギブアップって感じなのです。
白か、黒か、灰色か・・・・えーい面倒くせえ、白でいいじゃねーか。

昨日ぐらいから、おじさんの顔をまともに見ることも出来なくなっています。
忙しいふりをして、目線を合わせていませんが、
何しろ、背中合わせの席なので、おかしいと思われていることでしょう。

あーあーあー、弱いよなぁ、あたし。
…弱いのか?いや、好きな人に対して誠実と言うべきよね?
…でも、その好きな人に対して、弱いのよね、きっと。


…実はちょっと前から、胸が小さくなりまして(涙)、
『トキメキが足りないんだわ!刺激が必要よ!』なんて思っていた矢先の出来事。
『これは刺激?!』と思いましたが、
胸が大きくなる前に、葛藤と妄想で胸が押しつぶされそうなあっちょんです。


旦那よ、私のこの心の葛藤に気づけ!
そして少しは改心しておくれ!

取引先さんのバカ。

2006-09-28 | Diary
うちの旦那殿は、社外の方との取引が多い。
旦那殿の部署は、会社の下請さんとの窓口なので、
下請さんから見れば、旦那殿の会社はお客様。しかも、大口。

だから、旦那殿は色んな下請けさんから、時々接待を受ける。
ここのところ、旦那殿のお仕事が特にT社との繋がりが強くなった。
T社はもともと長年のお付き合いなんだけど、最近、特に仕事が増えたらしい。

T社のシャチョーさんは旦那殿をかわいがって(?)くださるらしく、
旦那殿が午後~夕方にかけてT社にお邪魔する場合、大抵帰りが遅くなる。
お夕飯をご馳走になっているらしい。いただき物もして来る。(お酒とか)

結婚した最初の年、T社さんとの付き合いがそこまで密接じゃなかった頃、
一度だけ、T社さんの接待で、旦那殿が午前様になった事があった。

それが、仕事が密接になった7月以降、頻繁なんです。
旦那殿は自車移動なので、お酒は無し、飲んだ時は代行を手配してくれる。(T社費用持ち)

それにしたって、頻繁なんです。この前は、週末も1日、駆り出された。

昨日も、午後T社に行くって聞いていたから、
『じゃぁ、遅くなる?』って聞いたら『いや、早く帰ってくるよ』と言っていたのに、
結局お夕飯をご馳走になり、帰宅は22時を回っていた。

文句言っていい?女子のお食事会じゃあるまいし、お夕飯だけで3時間も4時間も????
もしかしたら、お夕飯以外に『男の接待』があるのかもしれない.
旦那殿が、私を気遣って、それは言わないのかもしれない.

勘弁して欲しいよ、T社さん。
あなたのところに行く時は、いつも帰りが遅くなる。
それで、私は不安になる。

私にできるのは、旦那殿を信じる事だけ。
お願いだから、不安の種を増やさないで欲しい。


実は、『今度は奥さんも一緒に』と誘われている。
ちょっと前までは楽しみ♪って思ってたけど、正直、今は行きたくない.
嫌味言っちゃいそうだもん。



ちなみに、昨日は別の取引先さんに接待されていた。
帰宅時間は全然おかしくないけど、下着が怪しげな状態になっていた。
汗???

『接待』そのものを疑いたくなっちゃうよ。

お誘い経過報告

2006-09-28 | Diary
いやはや~。小心者あっちょん、たまりません。
いつお誘いのメールが届くんだろう、とビクビクしまくり。

昨日は、誘い主おじさんが、珍しく遅くまで残業していました。
定時内にはメールが届かなかったので、
『お。節度を持って定時後に送ってくるのかな?』と思ったり、
『いや、本当に届いてしまったら、どーすんのだ、既婚者のあたし?!』と思ったり。

…旦那殿は何もしらず、『今日は取引先さんが接待してくれるのでお夕飯いらない』だって。
今日もですか…おめーよぉ、しらねーぜ、あたしのこと、ちゃんと捕まえてないと。
なーんて。八つ当たりのようにあたしの不機嫌度アップ。

誘い主おじさん、元気が良くて声が大きい上に、独り言が多い。
残業中も、独り言全開で、私はここでも八つ当たり気味にうるせーと思っていた。

(小心者なので、心の中でだけ、言葉遣いが悪くなる)

で。
残業中に、おじさんから声を掛けられ、『メールアドレス、コレでいいの?』と確認を受けた。


キャーーーー、いよいよメールが届くかもしれないーーーーー!!!!!
どうするのあっちょん、あなたはついに旦那殿に後ろめたい事をしちゃうわけーー?!






なんつって。
現時点まで、メールは届いていないのです。
どうも、おじさんはとても忙しいらしく、それどころじゃないらしい。ほっ。

しかーし。
『このタイミングなら旦那殿不在らしいから問題無いかも?』と計算していたけど、
旦那殿の不在予定が先送りになるらしい。

どうなるのー?どうするのー?あっちょん、あなたはどうしたいのー?


正直に言うと、先ずは行ってみたいです。
旦那殿だって、取引先さんに一杯接待されて、美味しいもの食べてるんだもん。
たまには私だって…接待じゃないけど…
でも、旦那殿不在中ならともかく、いるのに、嘘をついてまで行きたいとは思えない.
だからって『正直に話してから行く』のも、気が引ける。

彼も、私に対して少なからず隠し事があるようですから。
私が一度くらい会社の人と飲みに行ったって…と思うけど、
そういう応酬は何も生み出さない。


うが・・・・・この記事をかいている間に、メールが届いた…
しかも、日付指定なんですけど…
しかも、来週なんですけどぉぉぉぉ…
(日付指定で来ると思わなかったので焦っている)

ふと振り向くと、おじさんは出張に出かけていった…
と、いうことはすぐ回答しなくてもいいよね…?

なんて回答するのだ?!うぅぅ、胃が痛くなってきた。
(と、言いつつランチはきちんと食べた)



・・・多分さぁ、これだけ焦ったりしても、
『な~んだ、何も心配なかったじゃん』って展開になると思うのよね。

あれあれ?誘われたぞ・・・

2006-09-27 | Diary
あっちょんが働くフロアには、おじさん達がたくさんいます。
その中で、数ヶ月前から同じフロアになった元気のいいおじさんがいます。
とっても忙しそうなんだけど、いつも元気で声が大きくて、チャキチャキしています。

あっちょんは、そのおじさんと同じフロアになる前に、
ちょっぴり仕事絡みでお話ししたことがあって、
それから、おじさんのほうから挨拶してくれたり、声掛けて下さる。

同じフロアになって、席もとても近くなって、
時々『太らせちゃ悪いなぁ、太るなよ(笑)』と言いながらお菓子も下さる。
感じの良い人だなぁ、癒されるなぁと思っていました。
(特に、愚痴っぽい方が多いフロアなので)


さきほど。飲みに行こうと誘われました。
流れで『ホントですか?いいですねぇ』と調子を合わせたところ、
『メールするよ』と言われました。
そりゃー、社員のメアドは誰でも調べられる様になっていますもの。

・・・・・・あれあれあれ?

父親・・・とは言わないけど、多分50代でしょう、おじさん。
ご結婚されてるかどうかは、知りません。
あっちょんが既婚者である事を、知っているかどうかも分かりません。
ぶっちゃけ、『飲みに行く』のが、二人きりなのか、数名なのかも分かりましぇん。


えぇ。あっちょんは、怖気づいています。

例え相手が、あっちょんが既婚者であり旦那殿のことを知っていたとしても
あっちょんは、男性と二人で飲みに行く勇気がありません。

もし同じ事を旦那殿がしたら、とっても不安になると思うから。
『飲みに入っている時間に何が起こったか』は、当事者にしか分からない事だから、
どんなに『大丈夫』と言われても不安になってしまうと思う。

以前、旦那殿の上司に『今度二人で飲みに行くぞ!』と、旦那殿の目の前で誘われた時、
旦那殿は、上司の前でも2人きりになった時も、笑顔で『いいねぇ~、行っておいで』と言っていました。
そのお誘いが現実になることはありませんでしたが。。。

私は人間の器が小さいので、もし旦那殿が会社の女性と二人で飲みに行く、なんて言ったら
不安で不安で、『嫌だ』って言っちゃうかもしれません。



あっちょん、このおじさんの件、どうしたら良いのでしょう。
おじさんからお誘いメールが来ない限りは、進展もないのですが。

理想は、お誘いをお断りする事。
都合が合わないなぁ~→お流れ、とかね。
そんな旦那殿に対してビクビクするような事は、したくない。

しかし、『いいですねぇ』と言ってしまったのよ、軽率なあっちょん。

今思っているのは、旦那殿が不在の日を選んでお誘いにお応えし、
(『いいですねぇ』と言ってしまった手前、ね。)
その中で上手い具合にあっちょんが既婚者である事を話す。
その上で、おじさんの反応を見て、何か起きそうになったら退散。 以上。

そうやって様子を見ることしかできないと思うのですよ。
もしかしたら、ちょっと前に願った『男友達』を獲得できるのかもしれない。
・・・友達・・・?獲得・・・?まぁ、細かい事はおいといて。



もしも・・・もしもおじさんが既婚者だったら。
既婚で奥様もいらっしゃるのに、女の子を飲みに誘うおじさんには、ちょっと引いちゃうかもなぁ。

相手を楽しませる方法、ありませんか。

2006-09-26 | Diary
と、思うのは、『秋の旅行願望』と『秋の散策願望』のこと。

旅行願望:北海道に行きたいと思っていますが、
『北海道は遠すぎるんじゃない?』と言われています。ぶー。

『でも行きたいんだい!』と、ちょっとしつこく食い下がってみたら
『じゃぁ、計画立ててみれば』と言われました。

・・・『じゃぁ、計画立ててみれば』って・・・
その辺のやり取りがすべてメールだったので、彼がどういうニュアンスで書いたのか不明。
なんだか、突き放されたような気がして、正直、気持ちが萎えかけてます.

旦那殿は、通りがかった旅行代理店でパンフレットをもらってくれた。
それは前向きな反応と考えていいのかもしれない。
(半分は期限切れ、残りの半分も空港が違ってて使えないものだったけど・・・)


散策願望:ドライブ行こうよ、と誘ったら、『どこへ?』『目的はなんなの?』と聞かれました。

『目的?まだ、この辺りをあまり開拓していないから、色々行ってみたいと思って・・・』
と、グダグダにうまく回答できずにいるとなんだか不満げな彼。


ドライブの目的は、『ドライブ』じゃい!!
ドライブ以外に目的地があったら『〇〇に行こう』って言うでしょーがっっ

前に、レガシーか何かのCMで『走ることが目的』みたいなキャッチコピーがあって
それをすごく気に入っていたのはアンタでしょーがっっ

実際、一緒に出かけても、ドライバーは私+ナビが先導してくれてるので、
助手席でなんだか退屈そうな旦那殿。
正直、なんだかつまらなそうで、私は言葉を掛けられなくなってしまい、
持って来たデジカメの活躍の機会もなく、終わってしまいました。

それでも、私が外出の支度を始めれば、
地図を持って一緒に来てくれるだけでも、前向きな反応と考えていいのかな。


私の誘い方、楽しませ方が下手なのかなぁ・・・
思えば、私が彼を連れ出す(=彼が受身)の時は大抵こんな感じ。
彼は退屈そうな顔をしていて、ネガティブなコメントが圧倒的に多くなるので、
なんだか悲しくなってしまって、何も言えなくなり、楽しめずに終わっています。
・・・G.W.の桜海老祭は、正直、散々でした。

『そんな嫌そうな顔するなら、もう帰ってくれていいよ!』と、言いたくなるんだけど、
それを言ってしまうと『おしまい』になっちゃう気がするし、
売り言葉に買い言葉、なんて嫌だから絶対に言えません。

だけど、どうしてこんなにつまらなさそうな顔をするんだろうと思うと
なんだか、目頭が熱くなってきちゃいます.


がんばれ、あたし!めげずに頑張ろうぜ!

・・・でもなにか、相手を楽しませる、うまい方法ってないかなぁ。
このままでは、北海道まで行って、凹む事になりそうです。。。


秋の散策 第1弾② プール

2006-09-25 | Diary
もう1つは、プール。 ・・・散策で『プール』って変・・・?

うちの近くにあるプールは22時ぐらいまで営業してるんだけど
1回につき¥800.
ちょっと足を伸ばすと、営業時間は20:30までと短くなるけど
1回につき¥500というプールがあると聞いていたので
場所確認に出かけてみました。

たしかに、¥800の方より、車で5分くらいは遠くなる。
でも、なんだか、新しくてきれい。サウナもあるし、3Mの深いプールもある。
これはナカナカいいんじゃない??

週末のお天気の悪い日なんかは
どんどん泳ぎにきちゃってもいいなって思いました。



次回からは、もっと早い時間からデジカメ持ってお出かけしたいと思います。
そしたら写真と一緒にアップしたいと思いまーす。