goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

B’z 最近毎日聞く3曲。

2005-05-27 | あっちょんのお気に入り
もともとB'zは好き。
いや、高校の時は嫌いだったけど、昔付き合っていた人の影響で好きになった。
最初に好きになったのは『いつかのメリークリスマス』
けれど、その影響を与えた人との別れのBGMになったので、もう過去の歌。
『Liar! Liar!』はそのノリが好きだったなぁ。
いろいろ書くのはまた別の機会にして、ここのところ毎日のように聞いてる3曲を。

その3曲とは:
①挑めよ儚いこの時に
②スイマーよ!
③Wonderful Opportunity         (この順番で聞いています)

B'zの新しいアルバムをMDに落として、MDの空き時間の部分に
旦那殿のCDを全部借りて、気に入ってる曲をリストアップして
厳選して詰め込んだうちの3曲。

①挑めよ儚いこの時に
この歌は、歌詞も好き、戦闘態勢に入れそうな、この曲の勢いも好き。
『楽しいドラマが終わる事、君と離れてしまうこと、
思い描いてため息をついてる、それこそ、I am wasting my time.』
『挑めよ儚いこの時に、叫べよ大きい声じゃ言えないこと』
『新しい朝がくるたびに、新しい僕になっていく
今日が悲しい日だとしても、いつか喜びに変えていく』

何かのマキシシングルの2曲目ぐらいに入っていて、
旦那殿の車の中で初めて聞いた時にビビッときたといいましょうか。
凹んでる場合じゃないぜ、と思ったというか。

②スイマーよ!
ちょっと前まで、このブログのタイトルの下に好きな歌詞を書いてました。
『でもね、誰か言ってたけど、なんでも気の持ちようじゃないの』
『ていうか、何も始まっていない、だから、まだ何も終わっていない』
『少々の事で、見えないくらい小さな事で、流れを掴み損ねるスイマーよ』
『沈んでくのも、平和に浮かんでるのも、泡のようにはじけ飛ぶのもいい』
『迷いを吸い込み、自信を吐き出して』
『終わる事のない悲しみを喜びに 全ての失敗を成功に
あふれこぼれる嘆きを歌声に  魔法じゃない、じゃないけど、出来るよ』

この曲は、2つバージョンがあるんだよね。
今回の3曲とは別に私は”Happiness”って曲がすごく好きで、
Happinessが入っているアルバムを買ったらこの曲が入っていた。
あと、Ultra Soulのカップリングにもなってたかな、新しいバージョンで。

ホント、気の持ちようなんだよね。
私が時々陥る、下りのラセン階段は、『事実』が見えないもの。
ただ、私が勝手に怪しんで、勝手に疑って、勝手にウジウジしているだけ。
重箱の隅をつつくような疑い方をして、
白か黒かわからないうちから、勝手に黒だと思ってる。
そんな自分に気付きながらも歯止めをかけられずに自分の首を締めてた去年。

今もたまに陥りそうになるけど、この曲を歌って迷いを振り払っている感じ。

③Wonderful Opportunity
これはちょっと古い歌。この歌の存在は知ってたけど、ちゃんと歌詞を聞いたのはつい最近。
今、ブログ名の下に書いているのも、この歌の歌詞。

『逃がさないで、逃げないで、胸の痛みと手をつないで、明日を迎えよう
嫌な問題、大損害、避けて通る人生なら論外、トラブルは素晴らしいチャンス
心配ない、問題無い、ないない That's life. It's all right.』

1年365日、毎日晴れじゃないしね。
トラブって揉まれて、成長するんだよね。


①と②は攻撃的な曲。そしてふっと気持ちが楽になるような③.
気持ちが明るくなってくる③
別に今、何か悩んでるわけじゃないけど、今とってもお気に入りな3曲です。

※ちなみに、歌詞は全てうろ覚えです、間違っていたらごめんなさい。
…こういうところに歌詞を載せると問題になるのかなぁ?

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Wonderful Opportunity (51)
2005-06-01 13:31:01
 リアルタイムで聴いてましたが、当時にしてはわりと珍しい韻を踏んだ曲として記憶しとります。

 アルバム"IN THE LIFE"でしたよね? 学生時代ツレん家でダベってる時に流れたら、いつもみんなで大合唱になった甘酸っぱい思い出があるなぁ。
返信する