goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

ミッション-1017 意識のパワーが100万倍?

2006-10-16 | Diary
いつも覗かせていただいているアザリアさんのブログから
明日は特別な日であることを知りました。
更に詳細はこちらこちらのブログ記事に書いてあリました。
 
本当かどうかは分かりません。
でも、人の意識のパワーが明日、通常の100万倍に強くなるんだって!!
プラスなことも、マイナスなことも、意識のパワーが100万倍!!
 
対象時間:2006/10/17 10:17~ 10/18 01:17 (17時間)
      特にピークは10/17 17:10
 
おぉぉぉぉぉ・・・
 
私は、上記の皆さんのブログに書いてあるような
”スピリチュアルな何か”に触れる経験は、正直、ありません。
霊感もないし、崇高な人間でもない。
 
でもね、でもね、これは信じようと思う。信じなくちゃ!
 
だってだって、100万倍?!そんなバカな~って信じないで、
うっかりマイナスなことを考えちゃってごらんなさいな。
そのマイナス妄想が100万倍のパワーを持っちゃってごらんなさいな。
コリャ大変な事ですぜ!!
 
だったら、もともと今、『プラス思考で頑張りマッスル・特別強化期間中』なのだから、
この際便乗して『17時間耐久、プラス思考レース』なんて、どうでしょう?
 
-----------------------
実はね…
明日~明後日と言うのは、私にとっては試練の2日間です。
東名集中工事の影響もあり、明日の夜、旦那殿は実家泊なのです。
仕事の後、実家に帰って前泊し、翌日は朝早くからこの前と同じ事務所。
 
だから、明日~明後日の上記17時間は、私の妄想が一番活発化してしまいそうな時間帯。
 
そんな時に、『マイナスのパワーも100万倍になっちゃうよ』なんて言われちゃったら
絶対困るでしょ、そんなの嫌でしょ、是が非でもプラス思考でしょ!!
 
 
世の中、実は表裏一体で、『マイナスの存在に気付いているからプラスを意識する』わけです。
『マイナスに溺れてしまわないように、プラスを頑張る』わけです。
しかし、明日はそれじゃあダメなんである。
 
これはきっといいチャンス。
これを機に、マイナスは今夜のうちに追い出そう。
全身からプラスオーラが溢れんばかりでなくっちゃ。
----------------------------------
 
逆にね、明日、プラス思考で明るく楽しく元気よく、
ウキウキワクワクする事を頭に描き、
ニコニコラブラブな夫婦の姿を描いていれば、
そのイメージだってパワー100万倍なのだから、こりゃーいいと思いませんか?
 
その辺のスーパーのポイント5倍デーなんて、目じゃないよ、100万倍なんだから!!
1円持ってたら100万円になっちゃうくらいのパワーだよ?
コリャ、便乗するしか無いでショー。
 
…あれ?そんな利己的ではダメ?
 
でもね、個人レベルでアンハッピーだったら地球レベルのハッピーはない。
先ずは一人一人が幸せにならなくちゃ。
 
自然を感じられる場所がいいらしいから、…うーん、どこだ?
定時で上がって、プールに行って、帰宅時に遠回りして夜空を眺めに行こうかな?
 
 
プラス思考になると決めてから、ナカナカいい調子なんだ。
意外な情報が飛び込んできたり、行きたいと思っていたお店の特集をテレビで見たり。
”プラス思考で頑張ろう”って気持ちを、より加速させてくれるような情報が舞い込んでくる。
 
週末の旦那殿はいつも通り愉快で、
いつも通り私のことをたくさん笑わせてくれた。
楽しそうな旦那殿を見て、私も素直に嬉しいと思った。
 
これはとってもとってもいい兆候。ビバ!プラス思考!! 

運命のおみくじ?

2006-10-16 | Diary
昨日、ちょっと前に書いた神社に行ってきました。
神社についての詳細は、別途記事にします。
 
今回の目的は御守り購入。
神社のコンセプト(?)が気に入ったので肌身離さず…と思いまして。
 
で、隣りにおみくじがあったので、ついでに買ってみました。
透明のアクリルの大きな箱に山ほど入っている中から1枚選ぶ。
 
売店のおばちゃんに『いいのを引くといいね~』と言われ
笑顔でおみくじを開いた私は、立ち止まってしまいました。
 
一瞬、何が起きたのかわからず、とにかく落ち着こうと思い、ベンチにたどり着きました。
 
改めて、息を整え、もう一度おみくじを開く。
 
結果は小吉。驚いたのは掲載されていた短歌。
 
『春くればふりつむ雪もとけぬべし しばし時まて山のうぐいす』
 
 
深呼吸。。。
 

これは、私が今年の1月、生まれて初めて行った初詣の時に引いたおみくじと同じなんです。
 
第33番 小吉 この短歌。
1月の時のおみくじと、寸分たがわず同じかどうかは、まだ比較していません。
でも、この短歌は強烈に覚えている。気に入ったから。
 
 
 
こんな事ってあるんだ………
前回は旦那殿と一緒にきたけど、今回は1人で買い物のついでにコッソリ来てみたんです。
ここのところのドロドロを切り落としたくてね。
 
そんなタイミングで、年初と同じおみくじを引いた。
きっと何か意味があるんだ、そう思わずに入られない偶然です。
 
 
 
『春くれば ふりつむ雪も とけぬべし しばし時まて 山のうぐいす』
 
今は寒くても、春が来れば解けない雪はない。その時が来るのを待ちなさい。
 
今は寒い冬だけど、かならず、雪が解ける春が来る。それまで辛抱しなさい。
 
明けない夜はない。やまない雨はない。日はまた昇る。
 
この歌は、今の私の状況にピッタリ来る。春は来る。雪は解ける。春は来る。
 
 
 
この時期に、このおみくじに再び巡りあったのは意味があるはず。
ふと思い立って、この神社に来た事にも、必ず意味があるはず。
改めて気を引き締め、、今年の残り2ヵ月半、大切に過ごして行きたいと思います。

神社⑤ おまけ。

2006-10-15 | Diary
大規模ではないけど、藤棚を見つけました。
と、いうことは、その時期にこの神社に来れば、藤の花を見られるんだよね。

まだ随分先だけど、今から楽しみです。
藤棚の下にはベンチが2,3脚ありました。
ここで読書でもしようかな。

神社④  御守り

2006-10-15 | Diary
御守りを、購入しました。
鋏をシンボルとしているので、小さな鋏の入った御守りと
お札を購入しました。

本当は、糸切り鋏も売っていたのだけど、
だからって、それを常に持ち歩くのも…と思って。

厄と邪心を、鋏でチョキチョキ切り落としましょう。

神社③ 神殿

2006-10-15 | Diary
実はこの神社、あまり大きくありません。
どちらかといえば、小さいです。

うっそうと多い茂る林の中、ゴルフ場と隣接しています。
林の向こうにうっすらとゴルファーの姿も(苦笑)

ゴルフ練習終わりの参拝客も多そうな感じです。

『いかにも、厳かな、神聖な・・・』という感じとはちょっとイメージが違うのは否定出来ません。

でも、大切なのは気持ちです。

神社② よろこぶの木

2006-10-15 | Diary
この神社の御神木は『よろこぶの木』と呼ばれています。

根元に大きなコブがあるんです。
で、『そのコブを手で3回なでて、
その手で自分の病んでいる部分を触ると、
シコリが取れる』という言い伝えがあります。

だから、喜ぶ よろコブ の木。 …ダジャレじゃん!

私も、3回なでてその手を胸に押し当てました。
私の心のシコリが、少しずつ小さくなりますように。


ちなみにこの日は、コブの上をちっちゃなミノムシが歩いていました。

ミノムシかぁ~、秋ですねぇ。

神社① 鋏

2006-10-15 | Diary
この前行った神社に、改めて一人で出かけてみました。
 
御守りも買ったし、写真も取ったのでアップしてみます。
 
あれ?でも、写真は1枚ずつしかアップできないの?
 
仕方ない、細切れで投稿します。
 
 
 
まずは、この神社のシンボル、鋏です。
 
鋏には、農具、農業の反映、豊作への願いと、
病気を切り取る、災いや邪心を切り取るといった意味があるそうです。
 
私が目をつけたのは、もちろん後者。
こんな身近に(車で5分)、コンセプトがピッタリの神社があるなんて。
運命です、マジで。
 
 
と、いうわけで、この神社は、神殿の中にも、神殿の隣りにも
大きな大きな、糸切りバサミが奉られて(?)います。

プラス思考を始めたら、いい一日になりました。

2006-10-13 | 私を磨く!
一昨日、激しく凹みました。
励ましのお言葉をいただきつつ、何とか頑張ろうと思い直した昨日、
なかなかいいコトが続きました。

旦那殿は実家方面へ出張続きの為、昨日→今日と実家に1泊。
昨日の朝、私のほうが先に出勤したので、
金曜の夜まで会えないなぁって思っていました。

私自身は、昨日は同じく仕事で、旦那殿が出張している事務所に同じく出張。
でも、『同じ場所に出張』と一言で言っても、
建物が幾つもある敷地内のどこにいるか全く不明。

電車で上司と出かけました。

電車はなかなか人が多く、乗換も4回もしたけど、
全部座ることが出来ました。ラッキー☆

天気がとてもよくて空気もきれい、秋の富士山を眺めながら電車の旅。
仕事中にこんなゆったりした時間を持てるなんて、ラッキー☆☆

一昨日ブログに書いた浅見帆々子さんの本を持って行きました。
席に座れたし、同行の上司も雑誌をめくっていたので
私も読書に没頭できました。
復路の途中で1冊読破しちゃった。

普段、読書する時間を確保するのにあんなに苦労してるのに。
ラッキー☆☆☆

さて。事務所に到着。先ずは食堂でランチ。
旦那殿はこの事務所の食堂のカレーを絶賛してるのだけど
いつも私は食べる事ができずにいました。
が、昨日は食べることができました!
おぉ、彼が言っていたのはこのカレーか!!
念願のカレーを口にしました、ラッキー☆☆☆☆

ランチ後、打合せを行う建物に移動。
建物のドアを開けると、何と目の前に旦那殿の姿が!
旦那殿、同期の人と昼休みの歓談中でした。
私を見つけて「おぅ!」と手を挙げてくれました!

旦那殿は、私が打合せをする建物を知ってたけど
私は彼が事務所内のどこにいるのか知らなかったから
会えるわけもないし、探しようもないと思っていたのに!
超ラッキー!!☆☆☆☆★

あと、尊敬する旦那殿の元上司にも会えました。
スケジュールでは出張になっていたのに。
超ラッキー!!☆☆☆☆★☆

打合せは順調に進み(私は進行役)、
皆さんとの結束もどんどん強まっている感触。
予定通りに議事進行し、心配だった件も希望通りの回答入手、
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆

打合せ後、先ほどの旦那殿の元上司に仕事の件で呼び出され、
仕事のお手伝いをし、お役に立つ事が出来ました。
仕事の中身は深刻だけど、
お役に立てたからラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆

その後、帰るためのタクシーを外部来客用のスペースで待っていました。
旦那殿、どうしたかな?と思って携帯に電話してみると、
何と、全く同じ場所で打ち合わせ中であることが判明!
一度もあえないと思っていた日に2度も会えた、超ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆

更に、打合せをしていたお相手は以前お会いしたことがある
旦那殿とは長い付き合いの取引先のおじ様。
旦那殿が、打ち合わせ中に私の姿を見かけ
おじ様に『うちの嫁さん』と耳打ち。
おじ様が打ち合わせ中にも関わらず、出てきてくださり、立ち話。

お世辞だと分かってるけど『益々オキレイになられて』だって!!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★

この間、私にとっての『アンラッキーの黒猫』的存在が
何度か目の前を通り、ちょっと心乱されたけど、
ここまでで星10個のラッキー!
黒猫なんて、弾き飛ばしちゃうもんね。


さて、タクシーがきました。
往路の電車は乗り換えが4回もあったけど、
もしかしたら復路の電車は乗り換えゼロの電車にギリギリ間に合うかも!という時間。
タクシーの運ちゃんが頑張ってくれて、乗り換えゼロの電車に間に合いました!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆

しかも混んでたけど座る事ができた!!
コレで、電車を下りるまでずっと席を確保。
超ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆

会社に戻り、同じ部署の子と話をしていたら、
意外な共通点を幾つも発見!
気持ちが分かり合える存在にめぐり合えたわ、嬉しい!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆

そして、昨日から大好きなコトー先生のドラマがスタート。
また泣いてしまいました。エヘヘ。
でも嬉しかった、ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆

そして今朝、体重を量ったら、ここのところのダイエット効果か、
念願の○キロ台に突入!
ラッキー!!☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★

頂きました!星15個です!!!  バーイまちゃあき。

そんなこんなで、プラス思考で生きるザマスと決めたら
色んなラッキーが降ってきました。

プラス思考で生きるザマスよ、頑張るザマス、負けないザーマス!!
みなさま、本当にありがとう!
これからも、山あり谷ありだと思いますが、
KEEP ON プラス思考、で頑張りマッスル。

えーんえん

2006-10-11 | Diary
と、いう題名の絵本が昔あったような気がします。

気持ちが、ちょっと泣いているあっちょんです。

今週も、来週も、旦那殿に外泊の予定が入っています。
理由は東名集中工事。
あっちょん、完全に疑心暗鬼モードです。

今の会社は全社員のスケジュールが閲覧可能なので
旦那殿がどのようなスケジュールを組んでいるのか、見る事が出来ます。
(あ。でも、自己申告制&システム利用は義務ではないのですが。)

今週の旦那殿のスケジュールを見たところ、
『あ、コレなら今週は外泊なさそう!』と思う内容でした。
2日連続で出張が入っているけど
2日目に行くところは、自宅から、東名を使用せずに行く方が近い場所だったから。

でも、外泊することが判明。
2日目、どこに行くの?と,知っているのにわざと聞いてみたところ、
適当にお茶を濁されてしまいました。



どうしてそこまでして実家に泊りたいの?
本当に実家に帰っているの?
本当はもっと別の目的があるんじゃないの?


疑心暗鬼が心の中でとぐろを巻いています。

外泊について、色々質問したりすると、
私の空気を察知するのか、旦那殿の機嫌が悪くなります.
何か隠そうとしているみたいな、そんな不自然さです。


昨日、そんな状況を申し訳なく思い、旦那殿に話してみました。


私が色々質問して、嫌な思いをさせてしまってるよね。ごめんなさい。
あなたの外泊に慣れるように頑張っていますから。


嫁としては一緒にいたい、帰ってきてくれる方が断然嬉しい、
そう思うのは、自然なことなんじゃないかしら?


移動時間が大変だって事は頭では理解しているの。
だけど、私、妄想癖があるので……

フッという笑いに続き、大きな溜息が、旦那殿からこぼれました。



頭では分かっているのです。
こんな事を言っても、旦那殿が白であれ、黒であれ、
彼の中には嫌な気持ちしか残らないこと。

プラスのパワーに目を向けていれば、こういうことも跳ね返せますか?
今、心の奥底にある、『一番言いたいこと』にフタをして
プラスに、プラスに…と思いつづけていれば、
最初は『作り”プラス”』でも、いつかは、本当のプラスに出来ますか?


わたしは、甘ったれですか?旦那殿に、求めすぎですか?


たった今、あるメルマガが届きました。


『人間の器とは 困難を乗り越えた数である』


本当に、その通りかもしれません。 わたしは、恋愛で激しく傷付いたことがないから。



期間を決めて、『とにかく無理矢理でもプラス思考』やってみようかなぁ。
久しぶりに浅見帆々子さんの本を読んでみようと思います。

プール、及び 旦那殿

2006-10-10 | 私を磨く!
この前偵察に行ったプールに行ってきました!
旦那殿と一緒に行きたかったけど、何度誘ってもいい返事がなかったので
一人で出かけました。フンフン、今までのあたしとは違うんだい。
もう彼をアテにするのはやめたのです。

アテにしたり、期待したり、何かを求めると
かなわなかった時にものすごく心を乱されるからね。
『期待しない』というのは、仏教的な考え方だと、誰かが言っていた。
まぁ、それはおいといて。


プールは市営・屋内で25Mプール以外に、
ウォータースライダー、流れるプール、ジャグジーやサウナもある。

まずは25Mプールで20分ほど歩きました。
歩きながら周りの様子をうかがったんですな。
どんな人が歩いてるか、隣のレーンは何をするところか、
年齢層はどんな感じか、などなどなど。

あっちょんは、ド近眼なので度付き水中眼鏡です。
が。ウォーキングしてる時にゴーグルする人はいないよね…。
なので、見えない目を凝らしつつ、
時折、なにげな~くゴーグルを目に当てたりして、偵察してみました。

意外と人がいるなぁ、子供率も高いなぁと思っていたのだけど
『今日は少ないねぇ、お祭だからみんな来ないのかなぁ』という声が聞こえました。
ほぉぉ~。そうなんだ。

20分歩いた後、泳いでみました。
昔はこれでもスイミングスクールに行っていましたから。(小学生の時)



…やはり時は流れていた。
50Mクロールでもうゼェゼェ。
平泳ぎで次の50Mを…最後は溺れかけました…100mがいっぱいいっぱい。

うーん、困った。こんなに息が切れていてはウォーキングも危ういかも…
そう思い、流れるプールに移動。
流れるプールはウォーキング専用。
っつったって!!
肩まで水(お湯)があるじゃないのっ!!
ウォーキングって言うか、流れに身を任せてくらげのようにフラフラ。

肩までの水の水圧にちょっと疲れてしまい、
よたよたと流れに逆らって脱出、ポカポカサウナで体育座りしてみました。

とはいえ、普段、サウナがあっても滅多に利用しないあっちょん。
慣れない空白の時間に、何をして良いのか分からず、
『このまま乾燥していくとお肌がカピカピになっちゃうかモー』と
自分に言い訳しながらサウナ脱出。

気付けば、もう閉館(20:30)が迫っていたので
『時間ギリギリだと更衣室やシャワーが混んじゃうかモー』と
そうそうに退散。

それでも、1時間半ぐらいはいたのかな?


ダメダメな第1回目でしたが、
心地よい疲労感に充実感を覚えていました。



…しかし、帰宅してみると旦那殿が空腹で機嫌悪くなっていた…
夕飯のメニューは彼の希望で決まっていたし、とてもシンプルだったので
おなかがすいたら自分で作るだろうと思ったんだよね。
私がプールに出かける時は『まだおなか空いてない』って言ってたし。

私が慌てて作ろうとすると、『もういいよ(本心とは裏腹)』攻撃。
『もうこんな時間だからいいよ、こんな時間から作るんだったら、
俺が先に作っておけばよかった。』

そう思ったんなら行動にうつせよ!!!と、思いましたが、
それを言ってはケンカになると思い、謝りました。


それで済めばいいんだけどさー。

自分は『もういいよ、夕飯いらない』と言う割りに
『あなたは食べなさい、運動して疲れたんだから、食べなきゃダメだ』と不機嫌に指示する。

いやいや、こちらはヘトヘトなので、もう何もいりましぇん。
運動後に食べると吸収良さそう、太りそうだしさ。

『インスタントの焼きそばでも食べなよ』と勝手にお湯を沸かし始める旦那殿。

まずい…これ以上『食べない』とは言えない空気だ…
しかし、今焼きそばはちょっと…

ヘトヘトの体にムチ打って、買ってあったうどんを湯がき、
温玉と鰹節とワカメとネギとだし醤油で、混ぜ混ぜして食べました。

こういう心配も、旦那殿と一緒にプール行きたかったのよね…。

旦那殿、心配してくれてるんだか不機嫌なんだか、よく分からないのよね。


体も心も疲れたので、その日はよく眠れました。ふぅ。