goo blog サービス終了のお知らせ 

Bright Side Of Life  

もがいてもがいて,強くなりましょう。

2006&ミソヂ1年目のスローガン
『その"ヒト手間"が大事です。』

心に残った言葉

2006-10-30 | 私を磨く!
週末、テレビを見ていて心に残った言葉があるので書き留めておきます.

『笑っていようと思って。
何があっても笑っていようと思って。
どんなに腹がたっても笑っていようと思って。』

女子バレーの日本代表、高橋まゆみ選手の言葉です。

バレーはほとんど興味ないので、たまたま土曜日のテレビ番組を見るまで、
彼女の存在すら知りませんでした。でも、笑顔のステキな選手です。

彼女は、何か大きな試合の後、イタリアの女子バレーリーグに移籍したそうです。
言葉の通じない世界で、通訳無しという状況で、頑張ったんだって。
通訳無しで!!

それで、最初は本当に苦労したみたいなんだけど、
その時に、冒頭に書いた言葉。
彼女は、そう思ったんだって。
とにかく笑顔を絶やさないようにしようって。

『いつも笑顔でいよう』って言葉は、ありふれているかもしれない。

だけど、彼女のステキな笑顔の裏には、
こんなに激しい決意と苦労があったんだと思ったら
何だか急にこの言葉の重みが増しました。

スポーツ選手には、笑顔のステキな方が何人もいます。
皆さん、努力や苦労を重ねて到達した笑顔なんだろうなぁ。

今の私には、笑顔が足りない。
ちょっとしたことで、作り笑いも出来ないような小ささです。
今すぐには無理かもしれない。でも、心がける事に意味があるよね。
このタイミングでこの言葉に出会ったのも、きっと何かの縁。
がんばろう。

疲れてるでしょって。。。

2006-10-27 | Diary
今週、職場で数人の方に、『疲れてるでしょ』って言われました。

確かに、元気ハツラツ!ではありません。
なんだか眠いし、週の前半は『女の子』痛もあったし、
仕事もちょっと暗礁に乗り上げています。
気持ちの面でも今週はなんだか色々あって…

でも、『疲れてるでしょ』って他の方に言われてしまうほど
疲れているつもりはなかったのです。


それを指摘されてしまうと、
『もしかして、自分で気付いてる以上に疲れてるのかも?』なんて気分になってしまいます.

ちょっと、実家に帰ろうか、しばらく実家で過ごして、実家から通勤して
リフレッシュできるだろうか…
病は気からとは言うけど…気の持ちようだろうけど…

そんなことを考えている金曜日の夕方です。

自分のために。。。

2006-10-26 | Diary
1つ、気付いた事があります。

変ろう、強くなろうと心に決めても、
意志が弱くてその日のうちに後退してしまったり、
『だけど…』という納得できない部分があったりしていました。

どうしてだろう…って思っていて、答えがわかった気がします。


私は、『自分が変われば、強くなれば、今私が抱える疑惑もすべて解決する』
そんな風に思っていました。


確かに、自分が変る事の効果の1つとして、疑惑解決という結果が出るかもしれません。
だけど、私は、自分が変る事よりも、その効果のことばかり考えてしまっていた。

極端に言えば、努力する前に、結果ばかり求めていた…と言う感じ。
しかも、自分以外の誰かの為に。

『私が努力するのは、私以外の誰かに、私が期待する結果を出してもらう為』みたいな、考えかた。


バカみたいだけど、今更だけど、それっておかしいと、気付いた。
すべては私自身の為だ。私自身の将来の為だ。

私は、私のために、私の人生を生きるんだ。
私自身の為に、変るんだ。私自身の為に、強くなるんだ。
他の誰かの為じゃない。
他の誰かに評価してもらう為じゃない。
他の誰かに自分の努力を気づいてもらう為じゃない。

あたしっておばかさん、努力をする前に、他者からのごほうびを期待するなんてね。
どうかしてるよ、まったく。
さぁ、目を覚まそう。


追伸:最近、皆さんから頂いたコメントへの回答等遅くなっていてごめんなさい。
   ちょっとだけ、お時間を下さい。

心が狭い私。

2006-10-25 | Diary
今朝は、自分の心の狭さを痛感致しました。


昨日ね、私は出張でした。
帰宅が、旦那殿より1時間半ほど遅くなった。

20時ごろ帰宅すると、旦那殿は既に夕飯を済ませ、
入浴も済ませていました。(=お風呂を洗ってくれた)

HDDに撮りためた、私が好きな歌手の番組。
最近頂いたデスクトップのPCで私が編集出来る様に
HDDからPCへのデータ移動をしてくれていました。

私がお風呂に入っている間に、夕飯の食器を洗い、
私が明日、お弁当を持っていけるように、
お米をといで、炊飯器のタイマーをセットしてくれてありました。

だから、私、昨日は一切家事をしていません。。。

感謝してもし足りないと思いました。びっくりしちゃった。

もともと、家事についてはとても協力的な旦那殿です。
わたしが残業で遅いと、お風呂を洗っておいてくれる。
朝食の食器を洗っておいてくれる。
乾いた洗濯物を、はずしてたたんでおいてくれる。
洗濯物を干す時は、いつも手伝ってくれる。
家事協力度については、非の打ち所がないかもしれない。

それに引き換え私は…感謝していますが、
心の中ではそれが当たり前だと思っている部分があります。
共働きなんだから、家のこと=2人の事なんだから、やって当たり前。
『家事は女の仕事だって、誰が決めた?』って。
それが私の本音です。

でもそれは、世間一般に対する本音であって、
旦那殿はこんなに協力してくれるのだから、
その協力を当然と思ってはいけない…と、昨日思いました。

自己嫌悪の上塗りは、今朝。
同じ会社で働く私たちは、別々の車で出勤、
同じ駐車場に車を置き、
そこから、同じ建物の違うフロアまで一緒に歩いて行きます.

今朝。
いつものように出勤し、いつものように駐車場に車をとめました。
でも、私のほうがちょっぴり遅かった。
旦那殿が歩き始めた時、私はまだ車の中にいた。

私がまだ車から降りていないのに、ドアを閉める音も聞こえていないだろうに、
私のほうを振り返ることもなく、私の状況を確かめる事もなく
どんどん歩いていく旦那殿の姿に、苛立ちを感じました。

どうして?って思っちゃった。

振り返って、私の状況を確認して、
私が追いつくのを待っていて欲しかった。

ばか。
ばかばかばか。

いつもだったら、早く追いつこうと思って小走りで旦那殿を追いかけますが、
今朝は、急に足が重くなってしまいました。
わざと、ゆっくり歩いてしまいました。



ゆっくり歩きながら、自分の心の狭さに気付きました。
昨日、家事をあんなにたくさんしてくれた旦那殿。
そのことに心底感謝していたはずの私。
それが、ほんの数時間後に、
彼が振り返らなかった、待っていてくれなかった、
そんな些細なことで、イライラしている今の私。

どうして、90の感謝や幸福よりも、
10の不満や小さなズレにフォーカスしてしまうんだろう。


結局旦那殿は、立体駐車場の階段の下のほうで、
ナカナカ下りてこない私を待っていたようでした。

旦那殿に追いついた時には、
彼に対する苛立ちと、自分に対する苛立ちの真っ最中で
結局、お互いのフロアへの分かれ道までの2,3分、
一言も話すことができませんでした。
分かれ道でいつも言う『行ってらっしゃい』すら、言えなかった。


彼も、私が何かにイラついていることは気づいたことでしょう。
まさか、そんな些細な事が原因だとは思わないでしょう。
訳も分からず、朝から不機嫌ムードをぶつけられた彼は、可哀相な人です。


どうしてこうなっちゃうんだろう。


仕事が、うまくいっていません、ちょっと前から。
笑顔になるとき、顔の筋肉に違和感があります。
うまく笑えていない。

でもそれは、会社でのこと。ちゃんと、切り分けなくちゃ。
彼にしわ寄せをぶつけちゃ、いけない。


正直、ちょっと疲れちゃったよ。
なんだかよく分からないけど、疲れちゃったんだよ。
心の余裕がなくなってる。
何か、リフレッシュしなくちゃ。

変るわよん…

2006-10-24 | 私を磨く!
昨日、『春夏秋冬』の歌詞を掲載し、
『今日でおしまい、今日から変る』って思ったのに、
なんだか、変れませんでした。


むしろ、悪い方向に行ってしまったかも。
あーあ。よわっちぃなぁ、あたし。


もう一度、今日から、頑張ります.



でもね、いい事もありました。
幼馴染と、最近ちょっとご無沙汰していて、
そろそろ会いたいなぁ、連絡しようかなぁと思っていたら
彼女から久しぶりに会おうってメールが届いたの!

彼女、妊娠5ヶ月なんだそうです。


あとね、ちょっと前まで々フロアにいた派遣さん。
とても良い方で、大好きだったんだけど、
妊娠をきっかけに体調を崩されて、
2,3週間お休みしているなぁと思ったら、いつのまにか契約終了していました。

素敵だなぁと、心から思える女性だったの。
でも、個人的な連絡先も一切知らないから、もう会う事も無いのかなぁ
何とか、連絡先を知りたいなぁ…と、ここ数日、非常に残念に思っていました。

そしたら、もう、やめて2ヶ月ぐらい経過しているんだけど、
昨日、彼女が所属していた部署の女性が
『彼女からお菓子が届いたので、女の子だけ…』と配ってくれました。

これはチャーンスと思い、その女性に、
『私のメアドを彼女に伝えてください。”気が向いたら連絡ください”って』
と、お願いしてみました。連絡、来るかしら?


浅見帆々子さんの本に書いてあったんだよね。
精神レベルが上がってくると、こういう偶然が起こるようになるって。
その通りの事が起きてるんだよ、今。
ブログ上で色んな方たちに接して、
色んな情報を頂いて…実際、『鏡の法則』の本を購入したりして。

私は変わるよ。 変るわよ~ん★・・・って魔女っこメグだっけ?シャランラ

春夏秋冬 by泉谷しげる

2006-10-23 | あっちょんのお気に入り
和田アキ子が泉谷しげるのこの曲をカバーしたという事で
ちょっと前に、土曜日の和田アキコのラジオ番組で流れていました。

さびは、何となく聞いたことがあって、
でも、泉谷しげるの曲だなんて知らなかったし、
歌詞もまともに知らなかったんですが、
たまたまラジオから流れてきたこの曲に目頭が熱くなりました。

改めて、歌詞を確認してみようと思います。

---------------------------------------
春夏秋冬   作詞作曲 泉谷しげる


季節のない街に生れ 風のない丘に育ち
夢のない家を出て 愛のない人にあう

人のために良かれと思い
西から東へかけずりまわる
やっとみつけた やさしさは
いともたやすく しなびた

春をながめる 余裕もなく
夏をのりきる 力もなく
秋の枯葉に 身をつつみ
冬に骨身を さらけ出す

今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変る
今日ですべてがむくわれる
今日ですべてが始まるさ


季節のない街に生れ 風のない丘に育ち
夢のない家を出て 愛のない人にあう

となりを横目でのぞき
自分の道をたしかめる
またひとつ ずるくなった
当分てれ笑いがつづく
一度寄ってみて下さい

今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変る
今日ですべてがむくわれる
今日ですべてが始まるさ

今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変る
今日ですべてがむくわれる
今日ですべてが始まるさ

------------------------------------

決して、自分は季節のない街や愛のない人に
囲まれて育ったわけではないけれど、
この曲のサビは、なんだかオマジナイみたいです。
和田アキコや泉谷しげるが歌っていると思うと
なんだか、ものすごい懐の深さを感じ、ジワッときます。

言霊のチカラがあるのなら、
私はこの歌詞のサビの部分を口ずさみつづけたいと思います.

悪循環を終わらせるのは、私。
自分自身を変えるのも、私。
自分自身を解放するのも、私。
新しい一歩を踏み出し、その歩みを止めないのも、私。

すべて、up to me.

号泣した夢

2006-10-19 | Diary
今朝、起きる直前に夢の中で号泣しました。

私は、実生活の中で誰かが(自分が)何気なく言った一言が
夢の中で映像化される事が時々あります。
多分今回は、昨日アザリアさんが下さったコメントが
夢になって現れたんだと思います。
激しく、泣いていました。


でも何となく、意味がありそうな夢でした。

------------------------------------------------------
夢の中で私が激しく泣いていたのは、昔の友人が死んだからでした。
Kさんとします。

実際の中学の時の友人(同い年)。
夢の中で、Kさんは病を患い、長く闘病生活の末、亡くなりました。
私は、会社でその訃報を知り、とにかく激しく泣きました。

激しく泣いていると、Kさんの弟(実在)が会いに来てくれました。
抱き合って泣きました。

Kさんの告別式・火葬に向け、皆が思い思いに品物を用意していました。

Kさんの死と前後して大きな地震があったらしく、
会社の立体駐車場がぺしゃんこに潰れていました。

私は、Kさんの火葬に間に合わせようと、
ぺしゃんこに潰れた立体駐車場にもぐりこみ、
自分の車の中から一緒に埋葬する品物を取り出しました。

Kさんの遺体が安置されている部屋には
彼女を慕う友人達からのたくさんの贈り物が置かれていて、
そこに、私も自分の贈り物を一緒に置きました。


私の夢の記憶は、その辺りで終わります.
ちょっと最近ないくらい、声をあげて、なりふり構わず泣いていました。
---------------------------------------------------------------------

実際は…
Kさんは、16年前、私たちが中学2年生の時に亡くなっています。
急性白血病でした。

先週、骨髄バンクにドナー登録をしたのも、彼女の死があったからです。
おととい、骨髄バンクから登録完了の封書が届いていました。

彼女の夢を見たのは、初めてのような気がします。


私は、霊感とかは全くないし、
雲黒斎さんのように守護霊さんを感じる事は出来ません。
でも時々、誰かが私を守ってくれているような気がします。
時々、ものすごく運が強いんです。

そんな時、私の5歳の誕生日になくなった祖母が
私を守ってくれているのかも…と思っています。。

昨日、別段理由はありませんが、夜空を見上げておばあちゃんの事を思い、
ちょっとだけ、話し掛けてみました。

もしかして、守ってくれてるのは、おばあちゃんじゃなくてKちゃんなのかな?
それとも、二人して、見守ってくれてるのかな?


Kちゃんのお墓参りに行くべきなのかなって思いました。
でも、もともと転勤族の彼女のご家族が、どこに彼女のお墓を作ったのか…

朝から…

2006-10-18 | Diary
なぜかマイナス思考におそわれ気味。

大丈夫、私は強くなる、と言い聞かせているのだけど、
その言葉が冷たい塊の上を上滑りしているような感触です。

こんなの嫌だ!!

言い聞かせつづけていれば、大丈夫だよね?

私は、大丈夫。
言い聞かせていれば冷たい塊はやがて溶ける。
温かい気持ちが私の体を満たす。
私には、この冷たい塊を溶かす強さがある!!

キラキラヒカル

2006-10-17 | Diary
…これって、ドラマ化漫画か何かのタイトルでしたっけ?

今日は意識のパワーが100万倍の日、
しかも、追先ほど17:10がそのピークだったんだって。

仕事中なので、出来るだけ自然を感じられる場所って…
そーだ、富士山の見える休憩場所!

と、いうことで、秋の夕日を見つつ、富士山を眺めながら、
おまじないのように
『私は強くなる、彼を好きな気持ちが私を強くする、
彼を好きな分だけ、私は強くなる。
好きな分だけ、彼を信頼する。』
と、もごもご心の中で念じておりました。


すると、キラリーン

目の端に何か光るものが。

夕焼けのピンク色の空の中に、何かが1つ光っている。



お星様です。


この時間、この時期、あの大きさ、金星かな?

夕焼けの色と同じようにピンク色に光っていました。

なんだかちょっと、特した気分♪



今夜、旦那殿は実家泊です。定時で上がって実家に帰るんだって。
ちょっぴり淋しかったので、ちょっとしつこく『お夕飯一緒に食べようよー(会社の食堂で)』と誘ってみました。

自宅で誘った時は、やんわり断られちゃったけど、
ダメ元でもう一回、仕事中に誘ったら、OKしていただけました★


今、旦那殿から『食堂行くよ』メールが届くのを待っているところ。

楽しみ~♪

私の目指す姿。

2006-10-17 | 私を磨く!
私はね、これからどんどん強くなるんだよ。
人間として、成熟するんだ。

人に『何かしてもらうこと』を期待するのではなく、
『自分が出来る事』に精一杯取り組む人間になるんだ。

どんどん強くなるんだ。
そうすると、内面が磨かれて、それが顔の表情にも出て来るんだ。
笑顔が、なんだか分からないけどオーラを放つようになる。
時々いるんだよね、そういう人。

そういう笑顔が出来るようになっちゃうんだよ。すごいでしょ。

それが、姿勢にも現れちゃうんだな。
気持ちがシャッキリしてきて、背筋もピンと伸びちゃうんだな。
そうすると、色んな筋肉が使われるようになって、スタイルアップまでしちゃうんだな。
エヘヘ、都合が良すぎるかしら?

でも、そんな気がするんだもん、きっとそんな日が来るよ。


母を、許せるようになるんだ。
幼い時に、甘えたい気持ちを押さえ込んで淋しかった、
幼い自分から、私は解放されるんだ。
愛される為には『いい子』でなくちゃいけなかった、
それはもう、過去の錯覚で、呪縛から解放されるんだ。

『ありのままの自分』を愛してくれる人がいることを、
『素の自分』の魅力を認めてくれる人がいることを、
現実として認められるようになるんだ、自信がつくんだ、誇りがもてるんだ。


だから、背筋が伸びて、ピンとして、凛としちゃうんだな♪

他者からの愛情に自信が持てるようになったら、
本音でぶつかり合う事を恐れなくなるんだ。
前向きな形で、ぶつかり合うコトが出来る様になるんだ。
ぶつかり合っても、ちょっとやそっとじゃ崩れない信頼関係が
既に出来上がっていることに気づくんだ。


そんな私に、誰かが気付くんだ。
で、きっと旦那殿に言うんだ、『最近、奥さん綺麗になったんじゃない?』
なんつって~~~~~~~~~~!!!(*ω*。)(。*ω*)/~~~


そうすると、旦那殿が、私の魅力を再認識するんだなっ!!
こいつの笑顔は天下一品だって思っちゃうんだなっ!!

それで、私たちは、今以上に笑顔溢れる生活を送れるようになるんだ。
口角がキュッと上に上がった、長澤まさみみたいないいスマイルになるんだな★
それで、笑顔のステキなおばーちゃんとおじーちゃんになるんだな♪



自己中過ぎ?妄想過ぎ?(笑)
だってー。『こういう自分になりたい』って思うことを
具体的に書き出すのは良い事だって、
何かの本にも書いてあったんだもの。


母に甘えたくて反発した自分。
過去に嫌悪していた、母の過干渉を
今、旦那殿に対して同じように繰り返している自分を改め、
旦那殿を心から信頼し、大切にするようになるんだな。

母を心から愛している事、父を心から愛している事を、再認識するんだな。


それが、きっとプラスのスパイラルになって、色んな人を巻き込んで、
ハッピーのラセン階段をみんなで上がるんだな。

どんどん強くなるんだ、自立するんだ、自分で輝くようになるんだ。
自分で自分を幸せに出来る様になるんだ。

不思議だね、こういう心持になると、
『聞きたい』と思う音楽も変わってくる。
同じB’zでも、強くなれ!っていう攻撃的な曲ではなくて
心穏やかに、あなたの全てを愛そう、溢れんばかりの愛情を捧げようっていう
愛情たっぷりのスローバラードがピッタリフィットになる。

平和な心、穏やかな愛情、透明な克己心。
リンとピンとシャキッとスラッと。


今朝、ちょっと曇っていたけど日がさしてきました。
なんだか、いつもより目がパッチリしているような気がします。