浅間の麓から

張替本舗 金沢屋浅間店の張替日誌

『高額レンタル料』

2011年02月18日 19時43分00秒 | 日記

『高額レンタル料』、サッカーや野球選手じゃないですよ。既にお分かりかと思いますが、パンダ2頭のレンタル料の事です。
パンダがレンタル?と思われた方は、納得いくまできちんと調べて下さいね。

そもそも、パンダの歴史を顧みると、1972年日中友好の象徴としてパンダが初来日となったわけです。当時は、中国からの寄贈となり今回のようなレンタル料等発生はしなかったんですね。当時、日本では爆発的なパンダブームとなり、一時代を築いたものでした。
しかし、パンダも絶滅種として、1984年にワシントン条約に帰属したわけです。背景には、中国本土の開発に伴う自然環境破壊からでもあるわけですから、絶滅という当然のシナリオでもあるわけですよ。

ただ、今回の件は当時と違い、高額レンタル料(2頭で年額8000万円)を10年も支払うという話ですからビックリしちゃいますよね。
石原都知事の投げやりに話していた場面が思い出されます。

このご時世、パンダ2頭に8000万円も出す国の姿勢(実債務は東京都ですが)を疑いますね。また、マスコミも無知無能ぶりで歓迎ムードを報道するから、これまた始末が悪い。研究だの云々もっともらしい言葉を発してはいますが、真に研究や学術、生態系を追求するのであれば、研究者自らが中国に渡れば済むだけの事じゃないですかね。純真な子供の夢や気持ちを、営利目的に利用するなど言後同断ですよ。

常識、モラルのない役人、また利権争いに奔走する人間には振り回されたくはないですね。
身銭をはたき、ボランティア趣味で子供たちに喜んでもらう分には宜しいかと思いますが。

まっ、決定された事など卓袱台をひっくり返しても覆るわけではないですが、もうちょとCleverであって欲しいものです。


『方言に迷走、沈没船日本丸の船頭』

2011年02月17日 19時07分36秒 | 日記

今更ご紹介する事もないですが、鳩の「方言」に振り回されたと思いきや、今度は迷走が決まった高速道路料金。一体、その場凌ぎで何を考えているのか沈没船の船頭さん。
同じ党内で分裂まで起こしてしまっては、もはや国民から見放されても仕方がないでしょう。民主党がしきりにマニフェストとしてうたっていた、「高速道路の無料化」。
今では、迷走どころか頓挫の方向にさへ走り始めてしまった。4月1日から始まる、新たしい上限料金が昨日決定した。

今回、軽自動車・普通車に関しては上限が決められたものの、中型や大型車に付いては上限がない形となってしまった。本来、国内経済の動脈である物流部門軽視ではないかと思わざるを得ないものである。また、今決定の事項も3年後には予算が枯渇するとまでいわれており、それ以降に付いては、更なる値上げまでありとの憶測も湧き出ている状態でのスタートなる。本当に馬鹿げた内容をいとも簡単に決定をしてしまう無能さには、心底愛想がつきてしまう国政である。

高速道も然り、ばら撒きに奔走している政策、本来の受益者負担という原理原則を忘れてはいけないのではないか。血税をもっと大切に且つ有効に使って欲しいものであると考えます。各企業が従業員の賃金ベースアップも出来ない現実の中、社会保障費だけは物言わせず年々上昇していく現状。常識的に考えても税金使途が明らかに逸脱しているのではないか。

一戯言であると認識はしているが、このまま負の国政で移行すれば、日本も間違いなくチュニジアやエジプト同様になると警鐘してやまない。
ただ、ぬるま湯の中に浸った現日本国民に、そこまでの気概と資質があるかは疑問であるが。

◆関連記事◆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000619-san-bus_all
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110217k0000m070100000c.html


『春一番名付けの日』

2011年02月15日 18時27分18秒 | 今日は何の日

今日、2月15日は『春一番名付けの日』なんですね。昨日各地に大雪が降った事を考えると、春はまだ先かとも思ってしまいます。
tenki.jpのウェブに、下記説明がありましたのでご参照下さい。

春一番という言葉は
もともとは長崎県の漁師の間で使われていたものなんですが、1859年の2月13日に漁に出た際、強風で船が転覆し、53人の死者を出すという事故がありました。
この事故で、春一番という言葉が全国に広まったそうです。そして、2月15日に気象用語として正式に採用されたそうです。
春一番は、関東甲信と北陸~九州で発表されますが、地域によって条件が多少違います。

関東だと
1期間は立春から春分
2気圧配置は日本海に低気圧がある
3風速は8メートル以上で、風向は東南東から西南西
4気温が上昇する
という条件になっています。

この条件がそろわなくて、「春一番観測なし」となる年もあります。
ちなみに

関東の春一番は観測開始以来最も早くて1988年で2月5日、最も遅くて1972年で3月20日です。
一番最近の「観測なし」は2000年でした。

だそうです。
また今週木曜日から雪との情報。
今年は、いつ春一番にんなるのでしょうか。
昨日の雪で、都心は交通が寸断、また転倒が相次ぎ骨折をしたとのニュースまで。
浅間山麓も関東以上の雪が降ったわけですが、転倒したとのニュースは耳にしていないですね。転倒する余裕も無く、社員総出で雪かき状態ですからね。

それにしても、『春一番』と聞いてキャンディーズを思い出してしまうのは、昭和の旧き人間なのでしょうか。
1978年4月4日後楽園球場(現東京ドーム)、バイクと車に明け暮れ、キャンディーズのファイナルステージ最前列で騒いでた時代を思い出します。



『日本の野菜は“ユニクロ”よりも強い』

2011年02月14日 19時34分48秒 | 日記

今日、2月14日はバレンタインデーですね。カカオ生産地の子供たちが、チョコレートを食べた事が無い現実の中、日本のあちこちでは愛の告白でチョコレートの嵐なんでしょう。
ただ、本来バレンタインデーとは、男性が女性にバラの花を贈るのがお決まりなんですが....やはり日本特有の文化ですか。
ひょっとして、ここまでお役人が介入しているんですかね。というわけで、今日のタイトルが中々面白かったので記事をご紹介したいと思います。
URLは下記の通りです。毎度の事ですが、感じ方は自身でお願い致します。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110208/218363/?P=1&ST=money

一度、皆さんのご意見をお聞きしてみたいと思っていますが、如何でしょうか。



『初午祭』

2011年02月10日 18時55分41秒 | 日記
明日2月11日は、お隣佐久市の花顔(はなづら)神社で初午祭が行われます。京都伏見神社から勧請して創建されたと伝えられており、以来、東信地域の稲荷信仰の中心となっています。
五大稲荷の一つであり、湯川の断崖に建てられた朱塗りの社殿が目を引く、いかにも稲荷神社の装いであります。

初午祭は、ダルマ市や露店が並び、邪気を払うダルマにその年の幸せや五穀豊穣・無病息災を祈り、古いダルマに感謝を込めて河川敷で奉焼祭が行われ、終日多勢の人で賑わっています。

あいにく、明日の天気は大荒れとの予報も出ていますが、商売繁盛を願いに訪れてみてはいかがでしょうか。

http://www.pascal.ne.jp/~sakukankou/hp/event/eventnews.html#top1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E