goo blog サービス終了のお知らせ 

道草備忘録

本サイト安彦良和WORLDとあまり関連のない「道草」的ページ。 SHINJIが時々関心を持ったことを備忘録として記録。

動画対応のiPod Video

2005-10-14 00:05:28 | エレクトロニクス
iPod nano が爆発的に売れていて供給が追いつかない状況のなか、iPod Videoは時期尚早じゃないか?12日の発表はマイナーアップデートで終わるのではないか・・・という憶測もありましたが、予想を裏切り動画対応のiPod Videoが発表されました。

ビデオiPodは・・・

・2.5インチのカラー画面を搭載
・カラーバリエーションは白と黒の2種類
・価格は、30Gバイトモデルが3万4800円
・60Gバイトモデルが4万6800円
・最大で1万5000曲の音楽、2万5000枚の写真、150時間以上のビデオを保存
・バッテリー持続時間は音楽再生の場合で30Gバイトモデルが最大14時間、60Gバイトモデルが最大20時間
・Pixarの短編映画は「Boundin」「For the Birds」など6本を発売

といった内容だ。

正直なところ、新たなバリエーションが矢継ぎ早に投入されるのは非常に楽しみなのだが、今回のiPod videoはnanoの登場時のあのインパクトからすると、かなり冷静に見ている自分がいる。

一目でiPodとわかるが、iPodの型からは抜け出せていない。新しい節目に、新たなデザインを投入してほしかったところ。

まあ、新しいライン増やすとそのまま製造コストに跳ね返って収益落ちるもんねえ。でも、期待が大きかった分肩透かしな感じはした。

あと、バッテリーの持続時間はまだまだ短いと思うので、正直ビデオ機能が使われるのかどうか・・・このあたりももっと改善しないと、iPod videoは立ち上がり厳しい感じがしますね。

アップルとドコモのコラボ?

2005-10-08 22:43:24 | エレクトロニクス
auの着歌フルに押されっぱなしのドコモ。一発逆転を狙うべく、アップルの主力製品となった今が旬のiPodと携帯の融合を検討しているようだ。この携帯は当然ながらiTunesミュージックストアにも対応するようで、既にアップルと協議に入っているとの噂も流れている。

しかしながら、つい最近のジョブスの発言ではネットからの直接ダウンロードに対しては否定的なコメントをしていたように思うので、結局iPodと同じようにパソコンがないと端末にデータを入れれないような製品になってしまうかも。(モトローラと共同開発した「ROKR(ロッカー)」は確かそんな製品だった)

しかし、携帯の醍醐味は聴きたいときにその場でダウンロード出来るから使い勝手が良いわけで、それが出来ないのなら普通にiPodで聴けば済むことじゃないですか。それではiPodと携帯が融合する最大のメリットが消えてしまう・・・

海外ではまだ通信インフラが整っていなかったり、携帯で音楽を聴くというスタイルが定着していないという環境があるためか、アップルは随分慎重なスタンスを保っているようだ。

しかし数多い携帯ユーザーはアップルにとっては魅力的な市場だとは思うし、黎明期のうちにユーザーを囲い込む重要性もあると思う。

製品はドコモブランドで出るようだが、スペックがどうなるのか?、デザインはどうするのか?そしていつ頃発売されるのか? 興味は尽きず非常に楽しみな製品ですね。

車の中でiPodを聴く

2005-10-08 22:19:18 | エレクトロニクス
車の運転中にイヤホンで曲を聴くとさすがにヤバそうなので、カーオーディオにiPodを接続する関連商品がないものか検討してみた。

んで、モンスターなる会社からFMに電波を飛ばして聴くことができる「Monster iCarPlayWireless for iPod」という製品があることがわかった。日本ではオンキョーが代理店となって輸入して販売しているようだ。

この製品の特徴は・・・

1)車のシガレットライターのソケットから電源を取得

2)FM周波数は8ステーション

3)iPodを接続すると自動的に充電も行う

4)車のキーをかけるとiPodの電源もONになる(ただし、キーを切ってもiPodの電源は落ちないので、iPodは手動で止める必要がある)

わりと人気商品のようなので、アマで早速購入してみた。実際に使用すると、FM周波数をセットし、カーラジオの周波数をアダプタの周波数と同調すると再生されました。うん!使い方はホントにシンプル。簡単です。

音もわりとクリアーに聞こえるし、これは良い!!と思いました。決して新しい技術ではなく、既存の技術の組みあわせなのだけれど、なんつーかこんな商品を創る発想力に感動しました。

しかし、後日ブログを眺めていると、サン電子から「FMIP-301」というもっと安いFMトランスミッターが11月に販売されるとか・・・orz   しかも、エンジンの始動・停止に連動してiPodの電源ON/再生/停止/電源OFFを行うオートオペレーション機能を備えている・・・

まだ発売はさきなのだが、こっちのほうが良かったカモ・・・

もうひとつ・・・

2005-10-06 00:24:59 | エレクトロニクス
Yahoo!ニュースによると・・・

米アップルコンピュータが、来週12日の特別イベント開催を報道関係者に電子メールで通知した・・・同社がそのイベントを利用して、かねてよりうわさされていたビデオ再生が可能な携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod」を発表するのではないかとの憶測がインターネット上で広がっている。

ジョブス十八番(?)の「もうひとつ・・・」というセリフ。来週12日にもしかすると以前から噂にあるビデオiPodが披露されるかも!

しかし、iPod nano買ったばかりなんだが・・・

ブログサイトで、もしかしたら画像がUPされてました。うーん、液晶でかいほうがいいよなあ。。。ほしいかも。

Yahoo! 検索をリニューアル

2005-10-03 23:53:02 | エレクトロニクス
いよいよYahoo! 検索がリニューアルされたようだ。朝一番は重くて動かなかったけど、夜になって使ったら緩和されたようだ。

あんまり変更後も使用感は違和感ないのだけれど、上段のディレクトリが別ページに変わったようだから、今までディレクトリ登録されていた人にはダメージ大きいかも知れないですね・・・