いつもこんなかんじ

2007年1月生まれの「そらじろ」は食物アレルギーがあります
食アレでもみんなと一緒に毎日を楽しもう!

新しいものと交換

2011年06月29日 | 食物アレルギー関係
そらじろのエピペンが今月末で使用期限が切れてしまうため

新しいものを処方していただくため病院へいってきました

   
そらじろは子供用の緑

相変わらず高い…

まだ使ったことはないのですが、持っていると安心です

お守りみたいなものです

また1年、使わずに済みますように

そして今日、先生から新しい情報を聞くことができました

rush SOTI(急速特異的経口耐性誘導療法)を、来年あたりから

ここでも行えるように調整中だとのこと

学齢期に入っても解除が難しい重度の食物アレルギーの患者さん向けの

治療法のようですが

数年前、テレビで相模原病院で実際行われているこの治療法を放送していたのを

たまたま見て、瞬きするのも忘れるくらい衝撃的でした

小学生になっても解除が進まなかったら、ぜひそらじろもこの治療法を…と

心の中でずっと思っていました


ただ患者にとても負担が大きく危険なため、先生方の手間もかかり負担もかなり大きく

問題はたくさんありそうです

信頼のおける先生のもとでこの治療法ができるなら

こんなにいいことはありません

期待大です

何年か振りの茅ヶ崎

2011年06月20日 | その他
母が気に入っているお店の一つに私と妹を連れて行ってくれました

今日はそこでランチです♪

お店に向かう途中、母がいつも寄っていくという野菜直売所でお買いもの

   
写真撮り忘れましたが、葉付き人参を大量に買い込んでいました(母)

   
すぐ前の畑で、ズッキーニってこうやってなるんだ~!


少し歩いてお店に到着

   
    
MOKICHI

     
売り物です 一束780円

   
店内、天井高い~素敵☆

ランチセットをそれぞれ違うものを注文しました

   
サラダ、パン

こちらのパンは全体的にしっとり、もっちり
   
生ハムとセレベスとスモークチーズのピッツァ(私)
   
魚料理(母)
   
肉料理(妹)

ピザ生地はやはりもちもちで、ピザを食べる時はいつもクリスピータイプを頼む事が多いので

かなり食べ応えあるなあと感じました

でもスモークチーズの香りがとてもいい♪

魚料理は、魚介の風味たっぷりのトマトソースの上にソテーしたスズキ、野菜たっぷり

肉料理は、鶏もも肉にバジルのクリーミーなソースと、グリルした野菜

どちらもしっかりした味でした

   
デザート

湘南ビールのパウンドケーキとクリームチーズプリン

小ぶりのパウンドケーキは…なんか、自分が作るのに似てる~なんちゃって

ふんわりではなく、きっちりした生地でレーズン入り

クリームチーズプリンは、酸味がまったくなく、私はイマイチだったかなあ…

でも緑の中の素敵な雰囲気でとてもよかったです

とにかくおなかいっぱい!!

   
トイレもかわいい

食後は、敷地内をうろうろ

   
レストランで出されているパンを販売
   
   
ちょっと…おばけ出そう?!
   

奥の方はまた違った雰囲気の和食のようなレストランがありました

静かに食事をしたい大人向けというような感じでした


せっかく茅ヶ崎まで来たのに…もっとゆっくり、あちこち見たいよ~~と

名残惜しかったのですが、食べてすぐ帰りました☆
   

退院しました

2011年06月17日 | そらじろのこと
今朝、病院で朝食を食べすぐに退院することができました

昨日の処置後から急激に回復したそらじろは

病室のベッドで静かにできるはずもなく

点滴をガラガラと引きながらプレイルームに入り浸っていました

その中でも点滴に構わず動く動く…

その後もプレイルーム閉館時間まで病室に戻る事なく

夕食もプレイルームで食べる始末

夜は長くなりそうと覚悟しましたが、意外とあっさり9時前に

寝てくれました

点滴の中に抗アレルギー剤入ってたからかな…?

私は毎度付添い人用簡易ベッドを借り(←板みたいに硬いんです)

一晩休みました


幼稚園は今日はお休みし

実家で昼間は過ごさせてもらい(そらじろの相手をお願いし)

私も少し休ませてもらいました


ところが、帰ってから…

そらじろ熱が出てます

次から次へと~☆

風邪をひいちゃったかな


アナフィラキシーだ~

2011年06月16日 | 食物アレルギー関係
今日は負荷試験での通院日でした

初めて、ゆでたまごを半分まで食べましたが…

出ました(涙)

食べて1時間以内には咳が止まらなくなり吸入

2時間以上たった頃には下痢と顔から胴体までの

ひどい蕁麻疹

見てるだけで痒くなりそうでした(~_~;)

でもこれだけ強い症状が出たのは本当に久しぶり

すぐに処置室に運ばれ、点滴

一晩入院する事になってしまいました…

成長と共に食べられるようになるとはいいますが

そらじろの場合、そんな気配など見る事ができず

このまま、小麦製品、たまご、乳製品が食べられない大人に

なってしまう気がして

今日のような強い症状を見ると、折れてしまいそうに

なります

という事で…今日は付き添いしてます

すでに元気なそらじろをどう落ち着かせるか、という事に

頭を使う一晩になりそうです( ;´Д`)


こもる日々続く…

2011年06月14日 | その他
体調がいまいちな事もありますが、珍しく家にこもる日々が続いています

いつもなら発狂しそうになりますが

甚平を作った勢いで、そらじろのハーフパンツを2枚作りました

甚平の生地を買った時に一緒に買ったハギレを使ったので足りるか心配でしたが

むりやり完成できました

   
本当はこの生地での赤バージョンで甚平の予定でした

   

   
甚平の生地の色違いですが…

なんとも「祭」というか、おめでたいヤツ、みたいなパンツになってしまった(汗)

しかも生地が足りず、色違いでウエスト部分を作ってしまいました


そらじろはこの水玉ははいてくれるかなあ

微妙です

*参考にした本「クライ・ムキの子供のパンツ&スカート

完成~

2011年06月09日 | その他
初めて、甚平を作りました

   

   
生地アップ

来月、そらじろの幼稚園のイベントで七夕をします

園児は必ず浴衣か甚平を着用とのことなので

よ~し、作ってみるか!と意気込み

そらじろが幼稚園に行っている静かな時間にちくちくと、

かかった時間は5日間

女の子っぽいけど、もういいんです

自分の好みがはっきりするまでは、母の好みでいかせてもらいます

*参考にした本「クライ・ムキのキッズじんべいとゆかた+ベビー

リクエストに答えたのに…

2011年06月01日 | 料理
今日は幼稚園の親子遠足でした

お弁当、おかずはいろいろ入れたいところですが

がんばってあれこれ作っても、好き嫌い大王のそらじろは

絶対に食べないと思われるので

いつものお弁当に少しだけ変化をつけようと考え

そらじろにも「お弁当、どんなのにしようか~♪」と聞いてみると

「ウインナー、タコさんがいい~!」というのでそうしました

   

ですが、見事にタコさんだけ全部残しました…

どうやら、いつも食べているメーカーのウインナーじゃなかったのが

嫌だったようです

まったく、ややこしい…