宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ヘールカ金剛」

2013年10月18日 | Weblog




(帰依発心) (3遍誦す)

「諸仏正法賢聖三宝尊(しょぶつしょうほうけんせいさんぽうそん)
従今直至菩提我帰依 (がこんちょくしぼだいがきえ)
我以所修施等諸資糧(がじしょしゅうせとうしょしろう)
為利有情故願大覚成(いりうじょうこがんだいかくせい)。」



(四無量心)(3遍誦す)

「願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具安楽及安楽因(えいぐあんらくきゅうあんらくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永離衆苦及衆苦因(えいりしゅうくきゅうしゅうくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具無苦之楽(えいぐむむしらく)
我心悦愉(がしんえつゆ)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
遠離貪嗔之心(えんりどんししん)
住平等舎(じゅうびょうどうしゃ)。」

眼前の虚空にヘールカ金剛がおられ、
その胸の中央に 藍色に光輝く「ウン字」があって、




そこから放たれる光が 自他の違縁や悪業などを完全に浄められるのを観想しつつ
何遍も繰り返し誦す。

「オン・バジュラ・キリ・キラーヤ
サルバ・ビガナーム・バンダ・フーン・パット。」

そして ヘールカ金剛が「ウン字」の中に融け入り、
その「ウン字」が自分の心臓に融け入り、
自他にヘールカ金剛の加持を与えると観想する。


(回向)

「文殊師利勇猛智(もんじゅしりゆうもうち)
普賢慧行亦復然(ふげんけいこうえきふくぜん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
随彼一切常修学(ずいひいっさいじょうしゅうがく)
三世諸仏所称嘆(さんぜしょぶつしょしょうたん)
如是最勝諸大願(にょぜさいしょうしょたいがん)。」
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこう)
為得普賢殊勝行(いとくふげんしゅしょうこう)
我此普賢殊勝行(がしふげんしゅしょうこう)
無返勝福皆回向(むへんしょうふくかいえこう)
普願沈溺諸衆生(ふがんちんできしょしゅじょう)
速往無量光仏刹(そくじゅうむりょうこうぶっせつ)。」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 獲得解脱 | トップ | 「自分に灌頂を授ける修法」 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねこと詩を読む (Re:歳月)
2013-10-18 01:32:12
       ねこと詩を読む

ベッドで詩集を読んでいると
ねこがやってきて
ぼくの腕のなかで横になり
いっしょに詩を読んでいる
となりのベッドからは
健やかな寝息がきこえてくるが
妻のいちにちの安らぎだ

ねこはあの不思議なゴロゴロを鳴らし
やさしく両手を伸ばしてくる
読んでいる詩の
意味がわからないと彼女は
ニャンと声をだす
ぼくはもっと先のほうを読んでいるが
彼女にもどって
そのことばを説明しなければならない

ぼくはそのとき
そのことばにちがう意味を発見する
彼女にわかるように話すと
ぼくもよくわかってくる
ぼくはだけど彼女の考えも聞いてみる
彼女の感情は複雑な方位で

ことばの意味に爪を立て
もういっぽうで舌先で舐めるのだ
ことばはざらざらと削られ
ほんとうの姿を現してくる

そしてぼくたちは
時をわすれて
ことばの真実を楽しんでいく

 アーツアンドクラフツ 歳月 瀬戸口宣司詩集
日本 西洋魔術界プロレス (もみ@プッタネスカ)
2013-10-18 06:28:47

|・)…

日本 西洋魔術界プロレスは、
草創期の時期に中心的に活動された人々に
真剣さと個性の厚みもあったから出来る事で、
昭和オカルトで名前を連ねた人々の後の世代では
もう個性の厚みもなくなっていて、
日本の西洋魔術や魔女に関して
「最後の世代」を感じさせられる事が
しばしばあるばい|・)…


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。