goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「気を補う」

2017年01月17日 | Weblog




立って 両手を 手のひらを上にして伸ばし
前後に軽くゆする。

首や胸腰なども 前後にクネクネと動かし
軽やかな気分を発する。

地平線から昇る太陽を観じ
その太陽が大海を照らし
海鳥たちが羽ばたき 海の周囲には松や柏の古木があり
檀香の香りが広がり
仙楽や 清らかな鐘の音が聞こえるなどの
仙境であると観じる。

東より 天地や日月の精華である 紫色の気が来たり
それを摂取すると観じる。

それから 自己の背中側に 金色の光の筋があり

手のひらの上に 空気よりも軽い気の球があり
自分がその球の中にあると観じる。
コメント (8)

( 住吉大社 御結鎮神事 )

2017年01月17日 | Weblog


          | うずまき部屋 | 



 ヽ(゚∀゚)ノ              ピンポーン♪




    ヽ(゚∀゚)ノ| ガラッ




     ヽ(゚∀゚)ノ        (`m´  )





(  `m´) 「…川中部屋より 参りました。

          今日は もみちゃんと
          住吉大社の 御結鎮神事に行きます。」
         
         



ヽ(゚∀゚)ノ 「えっと…
       あの子は 昨日から ちょっと塞ぎこんでいまして…」




   (  `m´)     
  
           |・)




(  `m´) 「…もみちゃん どうしたんだい?」



|・) 「緑っちに こんな事を言われたんだい。」




+++++++



(緑っち宮司)
(  `m´) 「…お前は神とでも名乗って 人間とは関わらないでいろ!!!!!

          何人の家庭を壊したら 気が済むんや!!!!」


         |・)


+++++++





(  `m´) 「…なーんだ

          それなら 吉田神道には関わらなくていいから それでいいじゃないか。

          今日は住吉大社で 御結鎮神事があるから 一緒に見に行こうよ。」



|・) 「じゃあ 行くもん。」





(  `m´) 「…帰りに アイスクリームを食べに行こう。

          寒い時に 冷たいものを食べる、この背徳感が たまらないんだなぁ。」






                | 住吉大社 |



(  `m´) 「…神前に捧げられた弓によって 除魔招福を祈願する神事という事だよ。」

         





  |・)(  `m´)

  

              (緑っち宮司)
            ζ~(  `m´)~ζ

                   弓→ 弓→ 弓→





|・) 「今 弓を捧げているみたい。」




(  `m´) 「…ハート柄の袴を着用している 大きな巫女だね。」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あらっ もみじちゃん

              お姉さんはね お酒が だぁーい好きで

              お酒が入ると たまに変な事も 言っちゃう時があるの♪

              もちろん もみじちゃんが 吉田神道に関わっちゃいけない何て 

              そんな事言ってないの♪」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )








 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃん よーく考えて御覧なさい

              宮地神仙道には お姉さんであるアタシが いないのよ?

              寂しくないの?

              しかも 宮地神仙道に行ってから

              もみじちゃんは クソガキ化しちゃったじゃないの。

              吉田神道でこそ 素敵なレディーになれるのよ。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…とにかく 弓を射る神事です。

              的は 宮地神仙道です。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  (( 的 ))



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…さあ 宮地神仙道に弓を放って 吉田神道の勝縁を頂くのです!!!!!」




               (  `m´)…!



(  `m´)つ(( 的 ))





|・) 「川中部屋の お兄ちゃん

     凄まじい形相で 的を引きちぎった!!

     21世紀に 宮地神仙道 VS 吉田神道の サバイバル抗争が展開されるとは

     一体誰が 予想できたというのか!

     宮地神仙道と 吉田神道の 互いの住み分けという これまでの暗黙のルールを破る行為に

     我慢がならないといった お兄ちゃんの 魂の雄たけびであります!!」




                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ






|・) 「お兄ちゃん もはや制御不能のC-3PO状態であります!

     さすがに 宮地神仙道と 吉田神道の2足のワラジは履けない!

     吉田神道の首に 袈裟切りチョップーーーーーーーー!

     最高の鬱憤ばらし 宮地神仙道 花火大会100万発の醍醐味ーーーーーーーーー!!」




             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …!




|・) 「緑っち 仰向けに倒れ込んだ!

     宮地神仙道の勝利ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」






(緑っち宮司)
(  `m´)つ弓→                  |・)!

        




|・) 「おっと!

     弓の先が こちらに向けられております!

     的は 宮地神仙道ではなく わたくしになってしまったのか!

     それでは 御結鎮神事の行われている 住吉大社の境内より失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!」     

            

|ミ サッ
コメント (6)

「人間の魂魄の変化」

2017年01月17日 | Weblog




人間の魂魄は絶えず変化しており、
1年ぐらいでは あまり外側の変化として現れなかったとしても
5年、15年、20年という単位で見ると
その人の魂魄が大きく変化しているので 外側から変化が見え易いようです。

以下 コピペです。


++++++++++++++++++

地元じゃ最強だったDQNメンバーは、強かった順に
ガソリンスタンド店員
ニート
バイクで事故死
漁師
ホスト
工事現場の作業員
だな。
休日はテンプレみたいに上下ジャージで地元をうろついてるよ。
いい暮らしをしてそうな奴はいないなあ。

*******

社会人になったあとの同窓会行ったら
エリートになったやつとクズはこなくて
普通のサラリーマンとOL、主婦ばっかり来てたのワロタ
そら、エリートやクズは
今更普通の一般国民的な人生の奴らに会いたくないし 会う必要もないわな

*******

前に同窓会があったけど皆しんみりしすぎだろ…
皆口を揃えて「あの頃は良かったなー…」って言うもんだから聞いて少しぞっとした

*******

こういうこと言うといやらしいかも知れないが
学歴によって話が噛み合わなすぎたのがショックだった
酷い人だと中学のときのまま中身がストップしてたりする

******
コメント (6)

Lion Heart

2017年01月17日 | Weblog





♪Lion Heart
https://www.youtube.com/watch?v=voueFzebxpk

♪ロ・ロ・ロ・ロシアンルーレット
https://www.youtube.com/watch?v=P3woqfjWZ2k

♪Dog Days
https://www.youtube.com/watch?v=euegiCadwbM

♪SUPER GIRL
https://www.youtube.com/watch?v=dOcmoIXyVxM

♪16BEAT
https://www.youtube.com/watch?v=2ZrLUZSMAI8

♪空Le ciel
https://www.youtube.com/watch?v=1qM1dQURu5g

'Invictus' Read by Morgan Freeman
https://www.youtube.com/watch?v=SAa6qdBN7Z0

♪冬の散歩道
https://www.youtube.com/watch?v=I9A3JWacZAY

♪冬の稲妻
https://www.youtube.com/watch?v=j1EQy38mwL8

♪津軽海峡冬景色
https://www.youtube.com/watch?v=riNK-WhkCxM

♪月の沙漠
https://www.youtube.com/watch?v=omytBK3_wvw

♪Che Sara'
https://www.youtube.com/watch?v=ymSnmuXMKd4

♪恋のぼんちシート
https://www.youtube.com/watch?v=Y62_cTG_Kek



コメント (6)

「丹の結成法」

2017年01月17日 | Weblog





結跏趺坐で坐し 法界定印を結び
舌先を上顎に付ける。

祖竅(両眼の目頭を繋いだ中央点より若干上の部分)に意識を集中し
そこに 白色に輝く光の珠が現れ 自己の上丹田を照らすと観じる。

それを3分間ほど続けたら
その光珠が下降して 下丹田に入り
下丹田をまぶしく照らすと観じる。

これらの観法を できれば30分以上続け

終える時には 両眼を左回りに7回 次に右回りに7回回し

意識を臍の真裏に集中させつつ
両手を熱くなるまで こすり合わせてから
背中に手を回して 腎臓の部分を摩擦し
呼吸を整えてから 3回深呼吸をする。



「聖号」






一遍誦す事で 虚空に満たしきれないほどの功徳が得られるとされる。


・「為利遍虚空一切有情(いりへんこくういっさいうじょう)
而頂礼帰依(じちょうらいきえ)
具九伝承諸上師(ぐくてんしょうしょじょうし)
四続(しぞく)
六続本尊(ろくぞくほんぞん)
壇城聖衆(だんじょうせいしゅう)
母続如海空行衆(ぼぞくにょかいくうぎょうしゅう)。」





一遍誦す事で 邪淫の罪業が除かれるとされる。


・「頂礼(ちょうらい)
月光(げっこう)
如月皎白(にょげつこうびゃく)
威耀必定勝伏如来(いようひつじょうしょうぶくにょらい)。」



一遍誦す事で 無数の劫の間に犯した罪が除かれるとされる。

・「頂礼(ちょうらい)
大宝花普光徳(たいほうかふこうとく)
獅子吼音(ししこうおん)
神変勝徳(しんぺんしょうとく)
象聖吉祥如来(ぞうせいきっしょうにょらい)。」



「月精観音」


灯明や浄水 香や供物を捧げて行います。

7遍か21遍誦す。

「オン・アー・ウン。」


右手を 親指を手の中に入れて 
親指の先を 薬指の付け根につけて
残りの四指を握って 7遍誦す。

「オン・シリン・ウン。」


右手を握ったまま
額→喉元→胸の中央→右肩→左肩の順序で触れて加持を与え
最後に 額の前に手を持ち上げて 手を開く。


合掌して誦す。

「那摩(なま)
十方三世常住(じっぽうさんぜじょうじゅう)
一切上師三宝(いっさいじょうしさんぽう)。」(3遍誦す)

「那摩(なま)
鏡智観自在菩薩(きょうちかんじざいぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)。」(3遍誦す)


「那摩(なま)
蓮華龍尊黄公念祖(れんげりゅうそんこうこうねんそ)
金剛上師(こんごうじょうし)。」(1遍誦す)


3遍誦す。

「我与無余衆有情(がよむよしゅううじょう)
直証菩提永帰依(ちょくしょうぼだいえいきえ)
仰懇時刻垂護念(ぎょうこんじこくすいごねん)
自利利他祈加持(じりりたきかじ)。」



胸の前で 手印を結ぶ。

左右の人差し指と薬指を外縛し
左右の中指を直立させ
左右の親指と小指を立てて 指先同士を離す。



目の前に 大きな黒雲が広がり
その中から このような姿の観世音菩薩が現れる様子を視覚化する。




そして 菩薩はこのような月精を持ち 




そこから 強烈な藍色の光が放たれ
その光が 自分の頭頂から入って 全身を満たし
自己の悪障や煩悩 厄などを洗い それらが全身の毛穴から排出され
自己が完全に清められ 安楽を得ていると感じる。

手印を結んだ両手を頭上にまで持ち上げ
頭上で印を解いて 両手を膝の上に降ろす。

そして数珠を取り 下の3つの中から いずれかの眞言を108遍以上誦す。


「オン・バジュラ・ダルマ・ジャンドラヤ・サルヴァ・ダハ・ブラ・サマニ・スワハー。」

「オン・スシディ・ガリ・スワハー。」


合掌して回向と祈願を誦す。
どのような回向と祈願でもよろしいが
このような回向と祈願を誦す事もできる。


「弟子○○(でし 自分の名前)
今謹以此持誦(こんきんじしじしょう)
鏡智観自在菩薩心呪之(きょうちかんじざいぼさつしんじゅし)
殊妙功徳(しゅみょうくどく)
至誠専伸回向(しせいせんしんえこう)
祈願(きがん)
那摩(なま)
鏡智観自在菩薩(きょうちかんじざいぼさつ)
慈光注照(じこうちゅうしょう)
悲願摂受(ひがんしょうじゅ)
令使弟子○○(れいしでし 自分の名前)
身心康健(しんしんこうけん)
消宿現業(しょうしゅくげんごう)
増諸福慧(ぞうしょふくけい)
息災除障(そくさいじょしょう)
円成善根(えんじょうぜんこん)
道心不退(どうしんふたい)
現眷安楽(げんけんあんらく)
先亡超昇(せんぼうちょうしょう)。」

コメント (6)