goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「上師の加持を受ける」

2017年01月05日 | Weblog





自己の頭頂に 10万の白色に輝く花弁の蓮華があり、
その中央に 赤黄色の蕊があって法座を形成しており
その法座は 色とりどりの宝石で飾られ
その法座に 根本上師が坐しておられる様子を観じつつ
合掌して 3遍か7遍誦す。

「安于密厳法界宮(あんうみつごんほうがいくう)
三世諸仏之本体(さんぜしょぶつしほんたい)
令我証悟法身者(れいがしょうとくほうしんじゃ)
祈祷根本上師尊(きとうこんぽんじょうしそん)。」

そして上師より 頭頂・喉元・胸の中央の三箇所で
それぞれ 自己の身語意が 上師の身語意と融合して無二となるのを観じて
再び 3遍か7遍誦す。




(回向)

「文殊師利勇猛智(もんじゅしりゆうもうち)
普賢慧行亦復然(ふげんけいこうえきふくぜん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
随彼一切常修学(ずいひいっさいじょうしゅうがく)


三世諸仏所称嘆(さんぜしょぶつしょしょうたん)
如是最勝諸大願(にょぜさいしょうしょたいがん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
為得普賢殊勝行(いとくふげんしゅしょうぎょう)。」
コメント (10)

( 突撃! 緑龍選手の晩御飯 )

2017年01月05日 | Weblog



             | 大阪 |




|・) 「視聴者の皆さん こんばんは

     チラリズム秋元でございます。

     今夜は わたくし 大阪に来ております。

     緑龍選手が先日 わたくしにこのような暴言を吐きまして」




+++++++++++



  (緑っち宮司)
   (  `m´) 「…お前に 白飯を食わせまくって くたばらせてやるで。」

          |・)


+++++++++++




|・) 「まさに 大阪名物  食い倒れの世界と言った所でありましょうか!

     ♪無理を待ってる 宗右衛門町の 夜が短い 大阪の夜

     こんな歌も どこからか 聞こえて参ります。

     そこで ですね 川中部屋の お兄ちゃんと共に

     今夜は 緑龍選手の晩御飯に 突撃いたします!」




 
             | 緑龍の家 | 



|・) 「それでは参りましょう ごめんくださーい。」



|・)ノ| ガラッ





(緑っち宮司)
(  `m´)            |・) (`m´  )





(緑っち宮司)
(  `m´)  「…俺が飯を食っている時に 揃って何や。」





|・) 「先日 わたくしに向かって "食い倒れさせてやる" と言われましたので

     お邪魔いたしました。」




(緑っち宮司)
(  `m´)…
            (お好み焼き)(うどん)(白飯)





|・) 「さあ 食卓には お好み焼き・うどん・そして白飯が並んでおります!

     関西では お好み焼きは おかず
     
     うどんは 飲み物に 相当するという事で
      
     炭水化物が複数  食卓に並ぶ事が多いという話しでありますが」



    
(  `m´)つ(お好み焼き)





|・) 「おーーーーっと!

     お兄ちゃん まずは黙って お好み焼きを取りました!

     いつも食べる時は 何でも美味しいと言って食べるお兄ちゃんであります。

     では わたくしは うどんを頂く事に致しましょう。」




|・)ノ(うどん)




|・) 「薄口しょうゆを使った 関西風のうどんであります。

     緑龍選手は 鮭が苦手という事でありまして

     やはり 食卓に鮭は並んでいないようです。」




(緑っち宮司)
(  `m´) 「…お前ら 何で 他人の家の飯を 勝手に食ってるんやぁぁぁぁぁぁ!!!!!」




(  `m´) 「…デザート まだ?」





(緑っち宮司)
(  `m´)            |・) (`m´  )





|・) 「おっと これが 大阪名物の ボケとツッコミの あうんの呼吸なのか!

     さあ お兄ちゃん 冷凍庫から アイスクリームを取り出して 食べております。

     では わたくしも 半分頂く事にしましょう。」




(緑っち宮司)
(  `m´) 「…食い倒れやなくて ただの食い逃げやろがぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」





|・) 「それでは 満腹になった所で

     川中部屋の お兄ちゃんと ずらかる事に致します。

     皆さま 御機嫌よう!!」




|ミ サッ
コメント (10)

Open Your Heart

2017年01月05日 | Weblog





♪Open Your Heart
https://www.youtube.com/watch?v=8AvjPWn8xUg

♪重光楽
https://www.youtube.com/watch?v=x777YpuZ6m4

♪酒田音頭
https://www.youtube.com/watch?v=Gw0MY4JTtXo

♪倦怠期です
https://www.youtube.com/watch?v=AasnaiDmWq8

♪忘れたいのに
https://www.youtube.com/watch?v=AUVOHooeNAE

♪You've Got A Friend
https://www.youtube.com/watch?v=I9vaEBS3l1w

♪Rock and roll music
https://www.youtube.com/watch?v=5gbb1gLhI3o

♪ツバメ
https://www.youtube.com/watch?v=EYWx0OqjWHY


コメント (2)

「人間の魂魄の変化」

2017年01月05日 | Weblog





人間の魂魄は絶えず変化しており、
1年ぐらいでは あまり外側の変化として現れなかったとしても
5年、15年、20年という単位で見ると
その人の魂魄が大きく変化しているので 外側から変化が見え易いようです。

以下 コピペです。


++++++++++++++++++

小学校の同窓会に参加したら

ガキ大将がトラック乗ってたり、服役中だったり、
学年1かわいかった女子が 妖怪化してたり
シングルマザーで2人子供つれてきたり、
前歯が無かったり、宗教の勧誘受けたり、営業されたり。

どこそこの誰と できてるやら やったやら
パチンコがどうとか どうでも良い話で本当に無駄な時間を過ごしたよ。

*******

小学校の時の同級生が出産して乳がんになって死んだ。
高校のときの部活の後輩は交通事故で死んだ。
古いんだけど保育園のときによく遊んでたやつも交通事故で死んだ。

友達の友達とか、何回か遊んだレベルまでいれると、
一緒にカラオケにいった事があるグループが
そんときのメンバーそのまんま5人組、交通事故で死んだ。

*******

中学校の同窓会にいきました。懐かしい面々がそろう中とても驚かされました。

当時成績が非常に悪く(毎回0点近い点数で先生に怒られてばかりでした)
肥満児で言葉は悪いですが どこか汚い感じで いじめられっ子の女の子がいました。

その子が・・。
現在どこかの病院で医師をされていて、体もスリムでものすごく美人になり、
服装もお洒落。現在お子さんが一人いらっしゃるとのこと・・・。

私は 彼女の血のにじむような努力があったのだろうと ある意味感動しましたが
他の友人は「なりあがっただけ」などと悪口を言っていました・・・。
コメント (4)

「菩提心と菩薩智を得て 一切の波羅蜜門を具足する」

2017年01月05日 | Weblog




左右の薬指を内縛し

左右の親指を小指の甲の上に載せ

左右の中指は まっすぐ立て

左右の人差し指は曲げて 薬指の上に載せて

手印を結んだ両手を 胸の中心に当てて誦す。

「オン・バラバラ・サンバラ・サンバラ
インジリヤ・ビユダネイ
ロロシャレイ・キャロシャレイ・ソワカ。」

そのようにして
菩提心と菩薩智を得て 一切の波羅蜜門を具足するとされる。



「自己の心魔を除く」

仙道的な修道においては
自己の内側からの魔と 外側からの魔を除かなければ
魔にやられて 身心に異常をきたす可能性が高いとされます。

以下 心魔を除く呪です。

「オン・ベンザ・ダルマ・ボリコチ・タシマタ・ウン。」





「コーランの読誦によって加持を受ける」




コーランの「蓄積 (アッ・タカースル) 」を誦す事で
コーランの1000個の章を誦したのと 等しい善報と
アッラーの加持が授けられるとされる。


http://www.way-to-allah.com/jp/quran/102.htm


○蓄積

「あなたがたは(財産や息子などの)多い事を張り合って 現(うつつ)を抜かす。

墓に追い立てられるまでも。

いや やがて(死後)あなた方は(その真実を)知ろう。

もう一度言おうか いや やがて あなた方は知ろう。

いや あなた方は (今に)はっきり知ると よいのである。

あなた方は 必ず獄火を見よう。

その時 あなた方は それを明確に目で見る事であろう。

その日あなた方は(現(うつつ)を抜かしていた)享楽について

必ず問われるであろう。」
コメント (4)