<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

144/430MHzでのFT8

2021年04月29日 | ・HAM(デジタルモード)

HFのFT8も込み合ってきてなかなか交信しにくくなってきているせいもあって144/430でのFT8の飛び具合の目安です。

VUの場合は皆さんがQRVする時期とあわないと目安に何らないが、今日は連休初日(4月29日)なので一応の目安としてみました。


アンテナは144/430/1200MHz、3バンドのGPです。
型名不明
送信出力は20-30W



赤が144MHz、緑が430MHz
12時前後で144/430で運用してみたときの飛び具合です。

144で一番遠い秋田県の局は何度か交信してもらっている局で、15m高の10エレのアンテナ!
この局以外同じ市でよく見かける方がいます。

福井県は南アルプスを越えてよくいくもんだと感心している。
12m高の6エレなのでそれほどビッグアンテナでもなさそう。
富士山とか高い山の回折なんですかねえ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オールJAコンテスト参加 | トップ | 飛鳥Ⅱはどこまで行ったか? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JF9NTY/1)
2021-04-30 06:25:12
興味深い結果ですね。富山の局のレポートは飛行機反射ではないでしょうか?このエリアとは地上波でのQSOは難しいらしいですしダクトも発生するルートから外れます。
私も一度だけ430で羽田→小松を飛行している航空機経由と思われる伝搬でQSOが出来た経験が有ります。
to:JF9NTY/1 (ume599)
2021-05-01 13:17:58
飛行機か山岳回折かよくわかりませんがともかくFMやSSBと比べられないほど飛んで行ってくれるのでおもしろいです。
しばらくは様子見ですかね。
飛んでますね (むらやま(JH7WQX))
2021-05-18 09:23:33
梅田さん
HFでは、いつもありがとうございます。
私のHOME(仙台市泉区)は射程範囲ですね。
時々、南に向けてみようと思います。
FB DX.
to:JH7WQX (ume599)
2021-05-18 18:55:43
村山さんとはHFでは届いているのでVUも試してみたいですね。
いがいと飛ぶんじゃないかなあ~
見えてたらよろしく!!

コメントを投稿

・HAM(デジタルモード)」カテゴリの最新記事