<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

160mで初めてのDX!

2021年09月21日 | ・HAM(デジタルモード)

160mで国内の交信はできていたんだが、先ほど初めて海外の局との交信に成功!

窓に付けた(置いた?)釣り竿アンテナ+(AH-4)で160mバンドはなかなか難しい。以前に電線の束をAH-4の給電部に入れてみたらなんとか電波が出せるようになったが国内QSOどまり。

何とか160mで海外と交信したいと思っていたんだが、先ほど何とかロシアと交信できた。
まあ、アジアのロシアなので「北海道のちょっと先」というレベルだが国外であることには変わりない。



向こうからのレポートとこちらの電波のレポートの差がかなり大きいのは愛嬌。Hi

交信が終わったところで、なんと3エリアの友人が呼んできてくれた。
うれしい!!
レポートはそれほど悪くはなかったが最後の73は受信できなかったのがちょっと残念。

普段このバンドに出ないせいか結構呼ばれるので「やった気」になります。
ストレス解消!


参考まで、アンテナ設備を紹介。



小窓から釣り竿を出してこれにコードを巻き付けたもので、通常はこれとAH-4で80mから6mまでやってます。

これに、


単なる電線の束を給電部に入れただけ。

これでなんとかAH-4でチューニングできているのが不思議。
ただ、電線の束の位置をちょっと動かすとチューニングできなくなるので場所決めが決めて。Hi

どんなどうさになっているかは不明だが、こんなものでも国内のFT8ならけっこう楽しめる。
CWでもなんとかはなりますが、SSBではまだ十分やってみたことはない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所の散歩 ~ 西方寺の彼岸... | トップ | 中秋の名月、木星も見えてる! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

・HAM(デジタルモード)」カテゴリの最新記事