自宅の大修繕でアンテナを当分使えないので車のアンテナ等を整備/調整してきた。
ついでに、時々、車の無線設備の質問を受けるので簡単に紹介。
アンテナのマウントは後ろのドアの真ん中あたりに取り付け。
このアンテナは1.5m程度なんだが7,21,50,144,430の5バンドで使える便利なもの。モノバンドでもう少し長いほうが気分的にもいいのだろうがこのくらいでもそこそこ楽しめる。これ以上長いと走ったときに風とかの影響が心配なんだがこの程度なら一般道でゆっくり走れば大丈夫とかってに思っている。
無線機はTS130V、10W機でアンテナチューナと後ろの座席に置いてある。本当はもっと小型のリグにすればいいがこの程度でもなんとかなる。移動運用用にTS440Sという50W機も使えるようにはしてある。
アンテナを調整していて7MHzのCWでCQ WW WPXコンテストをやっていたので聞いていたら北米の局がつよく入っていました。ダメもとで呼んでみたらなんと応答があった。しかしコンテストナンバーがなかなか取ってもらえず何度もなんども繰り返し送る羽目になってしまった。安易に呼んであいてに迷惑をかけてしまったがこんなマルチバンドのアンテナと10W機で北米とできるのはたのしい。
なお、この時チューナーを通してなくSWRはかなり高い状態でパワーも5W以下と推定される。
無線機用のバッテリーは26AHですが10Wで使う分には十分。
走行中はフローティングで充電されるのでたまに使う程度では自宅で充電することはないです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます