goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

有楽町近くの海外観光局

2006年04月07日 | ■海外旅行

海外旅行をするときは、いろいろなパンフレット類を「タダ」でくれるその国の政府観光局に行くのがお勧めです。
また、最新のニュースやノベルティなどもよく置いているので用事がなくても近くを通りかかったら是非よってみたほうがいい。
特に有楽町近辺は外国の観光局が集まっていますので時間があったら観光局めぐりも楽しいですよ。


images <<--JR有楽町駅近くの観光局


1.タイ国政府観光庁
有楽町電気ビル南館の2階ですがJALのショップ脇の入り口から階段で上がるとわかりやすい。
ビルの入り口は通用門みたいだけど入っても大丈夫です。
それほど広くは無いが新聞や都市毎の案内書があります。ノベルティはたまにある。
最近のノベルティはゾーのキーフォルダー
images

2.マレーシア観光局
1階に九州の物産ショップがある千代田ビルの8階にあります。
マレーシアはそれほど観光地はないが観光地図や案内書が豊富。
ここもたまにはノベルティがあります。


3.シンガポール観光局
マレーシア観光局と同じビルの5階(だったかなあ?)にあります。
市販品のような観光案内書(昔からあるものの最新版)がいつでも手にはいります。
年末に行ったとき翌年のカレンダーがよくおいてありました。


4.韓国観光公社
古そうな三信ビル(でもなんとなく由緒ありそうなすばらしいビル)1階にあったが隣の日比谷三井ビルの9階に移転してます。
(千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井ビル)
広くなったがパンフレットも他の観光局と比べると少ない。
ただ200ページくらいある韓国ガイドブックはその辺の案内書より良いですよ。


5.グアム観光局
帝劇があるビル(国際ビル)の2階(?)にある。

6.香港観光局
グアムと同じビルでグアム観光局の近くにあります。


ちょっと離れているけど
7.台湾観光協会(地図外)
地下鉄「内幸町」のある交差点に日石のビルがあるが、その裏の川手ビルの3階にあります。(住所
ここはとってもおすすめ。
かなりの確立でノベルティがあります。
当然、観光案内書やDVDの案内書、その他資料がとても多いので相当な台湾通になることができます。
最近のノベルティはランタンフェスティバルの犬とLEDのバッジ
images

8.ハワイ観光局(地図外)
新橋の日テレがあるビル街の裏手「アネックスビル」の7階(?)にあるがそれほど資料はおおくない。
ただ、割引券や最新ニュースの付いた小冊子があるのでハワイに行く前には役に立つ。


その他、詳細な場所は忘れたが、スペイン観光局ドイツ観光局は広くて都市ごとの小冊子が充実していたように覚えている。



皆タダだから安心していってください。   
最近、海外の政府観光局の話をしていたらいろいろ聞かれたのでとりあえず思い出せる範囲でまとめておきました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見の場所取りは大変そう... | トップ | 桜と菜の花とチューリップ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JN1VXT)
2006-04-07 18:14:24
有楽町界隈は各国の観光局も多くありますが、各国の航空会社のオフィスも点在しています。ここにも少しだけならば観光パンフも置いてありますので要チェックです。

あと各都道府県の観光事務所もいくつかありますね。

返信する
Unknown (<<梅>>)
2006-04-07 20:17:26
確かに航空会社もたくさんありますね。

航空会社にもおいてあるんですか。

あまり行かないもんでそrはしらなかった。



県単位の観光ショップはおもしろいですね。

これも時間があるとよくはいってます。



交通会館とかに全国のパンフレットがあるとこありますね。

あそこもけっこうこのみです。

返信する
町の真ん中か (sky)
2006-04-08 09:09:06
海外も国内も色々ありますね

歩き回るのも良し

また、グルメするのも良し



昔、国際観光会館が八重洲にありました

各県の事務所がありました

仕事上よく行きました

お菓子やお茶をご馳走になっていました

夕方にはお酒も、?
返信する
各県の事務所 (<<梅>>)
2006-04-08 11:32:30
国際観光会館にあった各県の事務所ってどこへいったんでしょう??

あちこちに散らばっている各県のお土産売り場に変身したんですかね。
返信する
Unknown (JK1NLO/南房総市)
2006-04-08 11:44:09
有楽町電気ビルの南館は「ふるさと情報プラザ」でパンフレットを良く貰います、たしかに日比谷・有楽町界隈には全国各地のアンテナショップがアチコチにありますね。



また東京ディズニーリゾートのチケットセンターも電気ビルにあったので良く利用していましたが、今は近くに移転してしまいました。



最近は東京国際フォーラムで勉強会があるので月に数回のペースで行っていますが、電気ビル付近のオフィスビルって迷路みたいで良く迷っています。



@ハーフ終了 某クラブハウスより
返信する
楽しめるところ (<<梅>>)
2006-04-08 11:54:26
そうそう、「ふるさと情報プラザ」もいいですね。



確かにあのあたりは寄り道ができるところがおおいですね。



では、残りのハーフをがんばってください。
返信する
バリ島観光.com (バリ島観光.com)
2009-05-14 12:37:30
バリ島旅行はバリ島観光.comにお任せ!
返信する
バリ島どっと混む (KINKON)
2009-05-16 08:00:03
バリ島どっと混む? 混んでるんですかね?
8月にでも行ってみようかな。 パンフ研究中

日本から行ったことはないんですが、ジャワ島
に住んでいたときに車で行きました。

中部ジャワから15時間 ノベルティいいものを
もらわないと電車賃が高い、どっかの大臣の
定期を借りますか?
返信する
Unknown (<<梅>>)
2009-05-16 09:37:14
15時間もかかるんじゃ日本から行ったほうが早い。Hi

ダブルブッキングでバリ島から帰れなかったときあるからなあ~
返信する
Unknown (KINKON)
2009-05-16 11:49:29
正月小さい飛行機が嫌いな人がいて、車+フェ-り-で、ダブルブッキングのときは例の方法で
乗せてもらいましょう。
返信する

コメントを投稿

■海外旅行」カテゴリの最新記事