goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

オール埼玉コンテスト

2013年01月15日 | ・HAM(国内コンテスト)

1/14(月)は成人式だが大雪でたいへんだったろうな。
私は外出もせず家でオール埼玉コンテストをやってました。

今年のコンテスト規約は -->> ここ



横浜と埼玉は中途半端に離れているので7MHzだけで参加しました。

34局のうちほとんどCWでSSBは8局だけ。
CWはコンテストバンド内で聞こえる局はほとんど埼玉コンテスト参加局だったが、SSBのほうはコンテストに参加していない局のほうが多くコンテスト参加局を探すの大変な状況。

7MHzSSBはいろいろなアワードでにぎわっているのでそっちのほうが人気あるみたいですね。



34局QSOしてマルチが29というのもすごい。けっこう分散してるんですねえ。



埼玉県となると知らない地名もけっこうあるなあ~





時間別交信局数だが、コンテストの始めの9時ころと最後の14時に出たのがほとんど。
まあ、ウチで聞いてると、聞こえる局はこのくらいだから数10分やってると新しい局はいなくなる。Hi


オール埼玉コンテスト、2012年の結果は -->> ここ

去年は430で1局しかやらなかったので当然最下位。
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


オール兵庫コンテスト少しだけ参加

2013年01月04日 | ・HAM(国内コンテスト)

まだ世間は正月気分が残っていると思うので今日は出かけるのは遠慮し家で片付け物などをしています。

オール兵庫コンテストがなぜか金曜の今日にあるので時々参加しました。
コンテストは朝9時から21時までなんだが7MHzが静かになってきたし、そろそろ夕飯なのでもう終わります。

7MHzの電信電話部門にしましたが、ほとんどCWでSSBも聞いていましたがウチではほとんど聞こえてきません。



CWで25局、SSBで5局、合計30局
公平に両モード聞いてたつもりだがだいぶ結果がちがう。

SSBも出ている局は少なくないんだが、アワード系の人がほとんどでコンテストの局は少なく、CWは逆。
おもしろいね。


赤字が交信できたところ。
マルチは兵庫の市郡区なんだが、兵庫の地名はなじみがなくて知らない地名がおおい。




一応、参考に得点は30点x20マルチ=600点でした。
キリがいいところ(30局)でやめたんだがマルチもキリがよかった。Hi

コンテスト規約
http://jarl.653.jp/contest/contest2013/2013_HGtest.pdf
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


QSOパーティー参加中

2013年01月03日 | ・HAM(国内コンテスト)

アマチュア無線では1月2-3日にQSOパーティー(ニューイヤーパーティー)といって新年のあいさつを無線で行っています。
2-3日は箱根駅伝もあり、私は両方すきなので忙しい。

昨日もおなじですが、今日も箱根駅伝が終わったら(午後2時ころか)QSOパーティーをやりますのでお相手のほどよろしくおねがいします。
メインは430MHz(FM)で出ますが、50MHzや144MHzも状況次第で少しでるかも。

箱根駅伝中も近所の人が出ていたら少し出てましたが、昨日もかなり知り合いにご挨拶できました。
今年もよろしくおねがいします。


写真がないとさびしいので、個人的メモ写真です。


1月1日は金沢区富岡の弟宅に行ってましたが、午後に散歩で富岡の海側の並木当たりを散歩してきました。
晴れていて青空がきれいでした。
この写真を撮った30分後位には雲が全く無くなり快晴になりました。



富岡八幡宮の入り口あたりをみるとすごい行列。右端から丘の上まで行列がつづきます。
数年前にこの行列が短かったので並んでお参りしたことがあったが、最近は長すぎるのでお参りは省略。Hi

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


東京UHFコンテスト参加

2012年11月23日 | ・HAM(国内コンテスト)

今日(11/23)は東京UHFコンテストがあったので、知り合いがいたらご挨拶でもとおもい430MHzと1200MHzでFMモードのみで参加しました。

私はHFのコンテストのとき以外は430MHzのFMによく出ているんだが、案の定けっこう知り合いが出てくる。
個人的にはニューイヤーパーティのようなもの。



出ていた時間帯は午前中とコンテストの終了時付近。



それでも途中はCTESTWIN(コンテストログのソフト)のタイピング練習(?)のため効率よくやってっみたりしてました。

430MHzは局数が多く77局、1200MHzも思ったよりは出ていて26局できました。

1200MHzでCQを出していたら大島から呼ばれたのでちょっと驚いた。
大島まで飛ぶとは思っていなかったもんで。



得点は7009点と私にしては案外いい成績。


そこそこ知り合いに挨拶できたので今日は上出来。Hi
移動運用されてたかたは、きょうは雨だったので大変だったでしょうね。お疲れ様でした。


東京UHFコンテスト規約
http://www.jarl-tokyo.com/kiyaku_uhf.htm

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


NTTコンテスト参加 ~UBIF4CW目当て~

2012年10月25日 | ・HAM(国内コンテスト)

23日火曜日の夜に7MHzCWを聞いていたらNTTコンテストをやっていた。

すっかり忘れていたんだが、このコンテストはUSBIF4CWが当たるコンテスト。
こりゃ参加しなくっちゃ!

18時から24時までだが、その間に10局やらないとUSBIF4CWがもらえる資格がない。
とりあえず目標は20局




開始から20分くらい過ぎていたが、7MHzでしばらくやったら目標の20局はクリア。

これで終わっても良いんだが、9時過ぎからまた少しやってみてほかのバンドの飛び具合を試してみました。



結局、局数は合計で71局

50、144はあまり出ている人がいなくて空振りばかり。

夜なので3.5がよさそうに思ったので聞いてみたが、それほど聞こえてこない。
空いているところでCQを出したら、思いのほか呼んできてくれ30局もできた。

局数が少なければSSBにも出るつもりだったが、結局楽なCWだけで目標にいったので十分満足!!

 得点は5063点

これでUSBIF4CWがあたればいいんだが。

第24回電信電話記念日コンテスト(NTTコンテスト)の規約
http://www.jarl.com/nttrd/denden-test/ntt24rule.html


ついでだが、7MHzのコンテストでのCQがDXに届いているのでびっくり!
KH6やWの西海岸は夜間によくできるのでわかるんだが、ZL方向もよく飛んでいるようだ。
さすがに3.5MHzは海外へは飛んでなかった。

ちなみに、アンテナは4mの釣竿アンテナ+AH4です。


2012.12.24 追記
結果発表があった。

電信部門シングルオペオールバンド
18局中4位

まあまあかな。

USBIF4CWは外れた。
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


横コン表彰式

2012年10月20日 | ・HAM(国内コンテスト)

横浜中華街の広東飯店にてオール横浜コンテストの表彰式がおこなわれました。
オール横浜コンテスト表彰式(予定)
横コン結果発表!



今日の参加は40数名で横須賀や群馬から来てくれたひともいて大いに盛り上がりました。
私もなんとか複合部門で3位に入賞できましたが、メジャーコンテストもモサが本気になってやりだしたので、ほんと熾烈な戦いになってきてます。
その分楽しさも倍増してますけどね。



表彰式に続いて懇親会です。
いろいろプレゼントも提供されるようになてきて、これまた楽しいひと時。
じゃんけんプレゼントでアンテナや広東飯店のお酒などいろいろありましたが、じゃんけんは全滅でした。残念!


Aさんのご要望の定時成長報告


いままで定期的にAさんの末っ子「おさきちゃん」の成長記録です。
ずいぶんおおきくなりもう宴会に来ても堂々としたもんで小さいながら大人っぽいイメージが出てきつつあります。

横浜クラブのフィールドミーティング <<--前回の時の写真


片倉界隈グループはこの後、片倉町のたる平に場所を移して2次会です。


ここでブログ用の写真を撮るのはなんだか定番になったようだ。
しかし、よくみると片倉近辺で無い人も来るようになり超ローカルなグループの割には範囲がひろい。

懇親会の後、いくつかのグループが2次会行ったようですがどんな2次会だったかコメントしてくれるとおもしろい。

実は、昨日の夜も宴会でそのご、今日の午前中は近所のアンテナ工事を手伝い、どのあと横コン表彰式、2次会と続き楽しい時間が続きました。
(が、疲れたなあ~)

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


東京コンテスト結果、オセアニアコンテスト参加、YFとは?

2012年10月16日 | ・HAM(国内コンテスト)

オセアニアDXコンテスト(CW)

今週初めのオセアニアコンテストにちょっと参加

http://www.oceaniadxcontest.com/rules.pdf  <<-オセアニアコンテスト規約

 

交信局数は15局なので、ほんと「参加しただけ」っているところです。
マルチも特に珍しい所もないし・・・・



日曜の朝と夕方に出たんだが、このくらいしかうちでは聞こえてこないので、仮にもっと長時間やってもきっと得点はあまり変わらないだろう。


東京コンテスト

結果が発表になってました。
http://www.jarl-tokyo.com/2012tk_1.htm <<--東京コンテスト結果



都外電信の部、1エリア、マルチバンドで17位
しかし、参加人数が29局だから、まあ、大したことはない。



参加賞の裏の写真


おまけ(YFとは)

CWの略号で、Younglady はYLだが、WifeはYFというみたい。

「うちのXが・・・」
というより、ちょっと丁寧にいうとき「うちのYFが・・・」のほうがいいかな。 

New Zealandのcallbookに出ているのを発見!!

10/18追加
ARRLでもYFはXYLと同じ意味
http://www.arrl.org/files/file/LabHandbook/RLH%2520Unit%25205.pdf

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


混信会開催

2012年09月22日 | ・HAM(国内コンテスト)

オール横浜コンテスト参加者が、コンテストを終って反省会を行いました。

主催は「横浜コンテストをたのしむ会」と「1011の会」の合同反省会ですが、まあ、要するに飲み会で、一応「混信会」ということにしてます。



まあ、ともかくいりろ盛り上がってきた横浜コンテストですが、来年も楽しく参加して楽しい反省会になってほしいです。

参加者にはバリバリの40才台もいますが2文字コールのai,ax,cpのOT方々もさんかしていただき、来年はさらなるOTの本気モードをだいていただける確約をいただきました。

混信会は18時からなんと閉店の22時まで続きました。みなさん、おつかれさまでした。



食事の内容を撮ろうと思っていましたが、最初の1枚を撮ったあとは、もう全く忘れてました。


なお、この会は横浜コンテストを楽しむ会代表の7N1AZY、1011の会代表幹事のJA1VWKにはお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
 
横浜駅西口からバスで帰ろうとしたらすごい雨が降ってきましたのでタクシーで帰りました。
どうもこの地域、この時刻にちょうど降った様でしたが他の地域はどうだったんでしょう? 


そうそう、今日も「ブログ見てるよ」を何人かから言われました。
ありがとうございます。
私はどなたが見ていくれるかはコメントでしかわかる手立てはありませんので「見てるよ」の一言コメントを頂けたらありがたい。 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


オール横浜コンテスト表彰式(予定)

2012年09月18日 | ・HAM(国内コンテスト)

オール横浜コンテストの結果が出ましたので下記の通り表彰式が行われます。

表彰式はどなたでも参加できますので、横コン参加した方はもちろん来年、横コンに参加してみようと考えている方、横コンに興味のあるかた、みんなで参加しましょう!


オール横浜コンテスト表彰式

日時  平成24年10月20日(土)
会場  中華街「広東飯店」   受付開始時間  15時30分
       第一部 表彰式   表彰式開始時間 16時
       第二部 懇親会   会費3千円 中学生まで無料

申込は、入賞者はJA1CPコンテスト委員長へ、その他の方は横浜クラブ会長JA1CGC宛(jarl.com宛)にメールでお願いします。

締め切り:10月17日

    ◎情報提供 : JARL横浜クラブ

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


横コン結果発表!

2012年09月15日 | ・HAM(国内コンテスト)

2012年、第64回オール横浜コンテストの結果が発表されました。


 9/18、修正版に差し替えました

なんと、私は市内複合部門で第三位入賞です!!

去年の雪辱を果たすべく、ひそかに1位を狙っていましたが、コンテスト直後のうわさでLRQのダントツの交信数を聞いて入賞はちょっとあきらめていました。
段々に本気モードが出てきた三角さんに負けてしまいましたが、なんとか3位に入賞できうれしいかぎり。

また、クラブ対抗では1位をもくろんでいた「1011の会」は2位でした。
トップは取れませんでしたが、2位もすばらしい戦績。
多分、入賞した回数で言えば1011の会はトップなんじゃないかな。

1011の会の横コン参加者は下記。

JA1OHP
7L1FPU/1
JA1SKY
JA1VWK
JH1ASG/1
JG1ENV/1
JN1DNV
JN1JAH
JO1RTI
JL1LMP
JA3CG/1
JA6JFO/1

 

横浜コンテスト結果の詳細は下記のリンクからご覧ください。
http://www.geocities.jp/ham_1011/ham/allyokohama/ayresult64.htm

なお、表彰式は横コンに参加した人はもちろん、横コンに来年は参加しようとか興味のあるかたならどなたでも参加出来ますので表彰式でお会いしましょう。
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


オールJAコンテスト結果発表

2012年09月07日 | ・HAM(国内コンテスト)

2012年4月に行われたオールJAの結果が発表された。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_ja/2012/entry.html#CA

CWオールバンドで、215局中60位

コンテスト参加した時のブログ記事は下記
オールJAコンテスト、まじめに参加

過去の実績では多分一番いいほうなんじゃないかとおもう。
普通に頑張ったときの私の設備/技量では多分これが標準値かもしれない。

 
参加直後のブログ記事で、コンテストの時間配分をみてももうちょっと頑張れそうな気もするが、どうも長時間一生懸命やることができない性分なもんでこれがほぼMAXだとおもう。

さて、皆さんはいかがでしたか??


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


ミニお疲れさま会

2012年07月17日 | ・HAM(国内コンテスト)

横コンがおわって近所でミニおつかれさま会(要するに飲み会?)に呼び出された。

まあ、いろいろコンテスト談義もあったんだが、驚いたことに全員(5名)がちゃんと無線従事者証を持っていたこと。 



よく見るとみな昔の顔写真なので今いるひととのギャップがおもしろかった。
ギャップがない人が1名いるんだが。

さて、超ローカルネタで申し訳ないんだが、全員で5名だったが、どの写真がだれだかわかりますかね。

正解は数日経ってからここに載せておく予定。
わすれなかったらね。

しかし、ちゃんとみんな携帯してるのはりっぱでしょ???

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


横コン、お疲れ様でした

2012年07月16日 | ・HAM(国内コンテスト)

アマチュア無線のコンテストで、一番まじめにちゃんとやるコンテストがオール横浜コンテストで、先ほど終了しました。



最近、毎年使っている28MHz用のダブルバズーカで、性能的にはダイポールアンテナと同様。
去年は8月だったのでコンテスト開始時はもっと暗いんだが今年はもう明るくなっている。

ロギングソフトはctestwinだが相変わらず操作がダメで、今年はだいぶチョンボしてしまった。
まあ、まいどのことでしかたがない。

140局できたが栄区を落としてしまった。
似たような点数かな。

SO2Rといってコンテストで2台のリグを使用するのがはやっているのでちょっとマネしようとCQ中にサブで受信していたがとてもうまく使いこなせるレベルではなかった。
かえって混乱してトラブル続出。
来年阿どうするかな。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


あすは横浜コン

2012年07月15日 | ・HAM(国内コンテスト)

あすはオール横浜コンテストです。
朝早いので寝坊しないように!!  


私は保土ヶ谷区から出ますが、まだアンテナを立ててないので今日の午後にでも行って建ててきます。

14時ころから28.610kHzでテストしますのでレポート交換をお願いします。
CWは28.060あたり。



<<コンテスト規約概要>>

★日 時: 2012 年 7 月 16 日(海の日) 05:00~06:59(JST)
★使用周波数: 28MHz帯

★参加部門: 市内電信、市内電話、市内複合(電信電話)、市外複合、(エントリーは1部門のみ)
       複合参加として 一般団体(クラブ)対抗を設ける
★交信方法: 呼出;市内局 電信「CQ YC test」、電話「CQ横浜コンテスト」
      市外局 電信「CQ YCX test」、電話「CQ横浜コンテスト」こちら市外局
      コンテストNR; RS(T)+区コード番号
★交信相手: 横浜市内局は横浜市内および横浜市外局との交信が有効、市外局は横浜市内局のみ有効
★得  点: 完全なる交信において 電話1点、 電信2点 (特例あり)
★マルチ: 横浜市内局:行政区+市外(最大19マルチ)、市外局:市内行政区(最大18マルチ)

<<主な変更点>>
★省エネを推奨するため QRP 賞を設ける、 送信出力5W 以下の局が対象、サマリーに送信出力を明記のこと、 (注) QRP符号は不要
★結果送付: サマリーに e-mail アドレス記載局のみ、 e-mail アドレスのない希望者は SASE 同封のこと 


詳細は--->>下記から
http://www.geocities.jp/yh_7388/index.html
または、
http://www.geocities.jp/ham_1011/ham/m_contest.htm

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください


6m and Down コンテスト参加

2012年07月08日 | ・HAM(国内コンテスト)

アマチュア無線の国内版コンテストで「6m and Down コンテスト」が昨日の夜21時から今日(7/8日曜)の15時までありました。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/6m_rule.htm

来週の月曜(海の日)にオール横浜コンテストがあるのでコンテストの練習のためちょっとまじめにでてみました。


出ていた時間帯と局数のグラフです。

昨日の夜10時ころから2時間と今日の昼間に出ていましたが、やはり長く出ていると呼ばれなくなるので適当に出たり休んだりでこんなペースになってます。



総交信数は235局で、タイピング/CTESTWINの練習がメインなのでCW/SSBもほぼ半々に出ました。



得点はこんな感じでたいしたことはありませんが、練習にはまあまあ。


50MHzはヘッドセットが使えるのでSSBでも両手が使えるが、144/430はハンドマイクしかないのでタイピングは片手になり、(当たり前だが)144/430も両手が使えるようにしないとまずいと感じました。
アダプタみたいなものつくるか。

タイピングやctestwinの操作はやはりいまいちなので1週間特訓をすることにしました。
毎年、横コン前1ヶ月くらい前から練習するんだが、今年はどうも日取りが変わったので頭がついていけない。Hi


コンテスト中お会いできたおなじみさん、交信ありがとうございました。
次のコンテストもよろしく。


11/26追記

結果が発表になっていた。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/2012/entry.html#CA

56位/166局中

まあまあかな。
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください