goo blog サービス終了のお知らせ 

<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

グアム6日目

2011年10月27日 | ・グアム

きょうは雨模様。

みんなで島内(ほぼ)一周ドライブです。



グアムのお墓は道路沿いにいくつか点在していますが、これがまたなかなかすばらしい。
白が基調で明るく、なんだか前向きになれそう。



マイクロネシアモールはグアムに行った人はほとんどいくと思います。
人はそこそこいて観光回復の傾向か。


レオパレスの夜のライトアップ
結構きれい

無線関係



KH2/JL1LOW、KH2KY(W6LJ、JA1OZK)です。
無線機はLOW、OZKがほとんど提供してくれました。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアム5日目

2011年10月26日 | ・グアム

レオパレスリゾート内には結婚式用にチャペルもあります。


S51サイズ(A5よりちょっと大きいサイズ)(デジカメ画像をスキャナ画像に入れ替えました)

なかがガラス張りですばらしいつくりになっています。
鉛筆と前回もってきた安い絵の具でちょっと色づけです。



朝食のレストランでもハローウィンの飾り付けができています。

今日の午後はショッピングツアー(?)


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアム4日目

2011年10月25日 | ・グアム

 

無線のほうはどうもアンテナの調子なのかコンディションなのか飛ばない!!
こういうときは諦めが肝心。
釣り組とガンビーチのつりに付き合いました。



つりをやろうとしたがあまりにも暑くて、おまけに日差しが強く目が痛い感じ。

ガンビーチはホテルニッコーのすぐ近く。



ホテルニッコーまで歩いて散歩してきました。

ガンビーチでたまたま日本からの観光客としばらく雑談して分かれた後、ホテルニッコーでまた偶然にその人に会い、まあたわいも無いはなしだが偶然にははながさきました。


19時追記

釣り組はアブラ湾に場所を換えてリベンジをはかりにいってきました。

結果は???



これ以外にも熱帯魚のような魚を釣ったらしいがリリースした。

これはここでは大漁の扱いです!!

無線のほうは28MHzのCWでクラスターにあげていただいたのでJAから呼ぶ続けられました。

その後、買い物で21MHzのCWでCQを出し始めたらこれもクラスターにあげてもらえました。
おかげですごいパイルになったんですが、Uゾーンがおおくマナーが悪く大変。
マルチパスなのかエコーもひどく、またコンテストのようにものすごい速さもいて大変だったがいい思いをしました。
皆さん、TNX!!



今日はJA1OZKはダニーのシャックからKH2KYででました。
さすがビッグアンテナと1.5kwの威力でたのしんできたらしい。

200局くらいQSOしたそうです。

写真を載せようとしたが撮ってないとのことで写真はなし。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアム3日目

2011年10月24日 | ・グアム

 

きょうはグアムの北かわをみんなでドライブしてきました。



GPSロガーで通過ルートを取ってきました。
写真等はあとで追加します。

10/25追記

夕食はスーパーで買ってきた牛肉ですき焼き味のもの。


思った以上の味で、肉はやわらかくとってもおいしい。



カレーライスは定番


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアム2日目

2011年10月24日 | ・グアム

レンタカーを2台かりました。



本体メンバは15時ころ到着のよていなので、1台だけ先にかりて乗り回してきました。
ここのレンタカーはミラーもドアロックもすべて手動なので結構面倒。



本体メンバーが到着し大量の酒も到着。
ハガニヤのスーパーに買出しに行きステーキやサラダ、デザートなどの大宴会がはじまりました。



そうそう、無線のほうですが、アンテナのせっともでき準備は出来たがなんだかCQを出してもまったく応答がない。
なんだろう??
HB9の局とは交信できたので電波はでているらしいが。
そうそう、JT65Aも受信は出来たが交信はまだしてない。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアム1日目

2011年10月22日 | ・グアム

グアムのホテルに到着しました。
KINKON情報によると昨日の天気は雨だったらしいが行いがいいので今日は天気ははれ。



6月に来たときはプールの工事中だったがきれいに完成している。
どこが変わったのかよくわからないが。

明日に本体メンバが来るんだが、コンドミニアムのほうの部屋を聞くと3階になってる。
「上のほうに」
とお願いして5階にしてもらった。

あと、レンタカーデスクで明日の予約の確認と時間の変更をしてもらいました。
愛想はいいんだが12時から13時までの昼休みは何が何でも休みたいらしい。


今日の朝食



JALのラウンジの本館側にはビュフェスタイルの軽食が取れます。
目立ったものとして、
湯葉(左の皿の前側)と写真にないが野菜スープがすごくうまかった。

なお、ラウンジではパソコン用に無線LANがあるが私が試したところは電波がすごく弱い。
本館側のラウンジはかなり広いのでどこかに偏っているはづなんだが、聞いて見たがみな知らない。Hi
まあ、しかたがない。
有線のポートはあちこちにあるし、自由に使えるPCもあるので問題はないんだが。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


JAL特典航空券でグアムへ

2011年10月21日 | ・グアム

明日の9時35分成田発のJAL便でグアムに行ってきます。

到着は現地時間14時10分(3時間35分)の予定。

実は本体メンバ(JA1OZK他5名がリグを持ってきてくれる)は次の日の到着なので電波を出せるのは日曜の午後になります。

なお、KINKONは昨日の夜に無事グアムに着きました。



グアム行きは10/23から10/28の計画ですが、
「現地集合、現地解散」
の方式なので航空券は各自で確保します。

私はJALのマイレージがあったのでタダ券(特典航空券)で行こうとしましたが、最近グアム便のJALタダ券はとても取りにくくなっています。

昔は747のジャンボが毎日2便飛んでいたんだが、縮小されて767の1便になってしまった。
そんなわけでタダ券割り当て分が少なくなったと思われます。

私は23日より22日のほうが取りやすいようだったので、22日分の空席待ちで予約しておいたわけ。
10月始めに23日も取れたがこちらはキャンセル。

JALの特典航空券は2便予約できますので空席待ちのときは2便分予約してあとでキャンセルするのがいいです。(すべてJALのHPで可能です)

6月の時も同じようにタダ券だったが、なぜかこのときはまだ少し空きがあったのですぐに確保できた。

今回で4回目のグアムで、すべてタダ券で行っているんだが最初のころは空きがたくさんありかなり自由に日を選べました。

グアムへの座席数は少なくなっているので、
これからグアムに特典航空券で行く人は注意したほうがいいですよ。
(エリアによってかなり違います)


なお、JALの特典航空券は6ヶ月間有効ですから、予定が急に変更になっても対応できますので安心です。
一般に格安航空券は変更だ出来ないのがおおいです。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


10/22-28、グアムに行ってきます

2011年10月18日 | ・グアム

今週の土曜日(10/22)から7日間グアムに行ってきます。
場所はレオパレスリゾートのコンドミニアムで下記のように移動運用も(?)やります。

コールサイン : AC2BF/KH2

リグ       : IC-7000、100W
アンテナ    : 釣竿アンテナ+(AH-4)

周波数     : 7-28MHz、CW,SSB,もしかしたらRTTY/JT65Aとか
           21.246,21.046とかx46付近に出るようにします。

時間      : 観光や遊び以外の時間で不定期


これは以前行ったときの写真ですがたぶんこんな感じかな。

今回でグアムのこの場所から電波を出すのは4回目ですが、現在サンスポットが150以上あるので過去最高のコンディションのはずです。

ゴルフ、つり、観光のひとと合流するので予定は決めていませんが、リグ到着は23日なので電波は10/23から27日くらいかな。

他にJA1OZKも23日から一緒なのでコンドミニアムからも出ますが、JA1OZKは10/25に別の場所からビッグアンテナ/パワーででる予定。
W6LJ/KH2なのかKH2KYなのかどちらのコールで出るのかな?
K6Yも使えるらしい。
私はコンドミニアムからだけ。

ゴルフ組つり組もコールサインは持っているのでxxxxx/KH2ででてくるかも。


皆さん、聞えていたらぜひ声をかけてください。



なお、不定期に突発的にでると思いますので下記のツイッターに情報をあげるようにします。

ID : @ume599
http://twitter.com/#!/ume599  <<--ここで見えるかも

ネットは使えるのでリクエスト受け付けます。Hi


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


成田、グアム空港のラウンジ、機内食

2011年06月18日 | ・グアム

成田とグアムのラウンジ情報のメモです。
大体、毎年海外旅行は行っているんだが、去年は骨折のため海外旅行にはいけなかったので久しぶりの成田のラウンジです。



成田空港第二ビルにあるJALラウンジは本館側とサテライト側の2箇所にあるが本館側のほうが広くてダイニングもありいいです。
サテライト側から出ることが多いので本館を忘れがちなので要注意。



朝早くでると朝食に困るが、JALの本館側にはダイニングがあって軽食の食事が取れます。

ただ、昔はパソコンがあってインターネットも使えたが、最近は無線LANや有線のイーサーネットのジャックはあるがパソコンは自前で持っていく事が必要。

経営が厳しくなったせいかいろいろ省略されていることが多くなったがこの本館のラウンジはなかなかいいです。


機内食もだんだん簡単になってきました。
エコノミークラスのものです。



お弁当形式になってなんだか簡単になった。
さびしい気もするかこのご時世を考えるとこうした簡易化も仕方ないとおもう。
お弁当形式なのでCAの手間もだいぶ簡易化されているのではないかな?


行きはまあこんなところで大きな変化はなかったが、グアム空港でのラウンジは変わってました。
前回、グアムは2009年なのでその間いつ変わったかは不明。

もともとグアムにはJALのラウンジはなかったので、航空会社共用のラウンジを使っていた。
ところが、今回、グアムでチェックインすると、
「ラウンジはコンチネンタル航空かルフトハンザ航空のどちらかを選んでください」
といわれた。

「どう違いますか?」
と聞くと、

「コンチネンタルは窓があって外がみえます、また搭乗口に近いです。ルフトハンザは窓がないです。まあ、両方ともそんなに変わらない」
といわれました。

どちらでもいいので、
「コンチネンタルにします」

結果、ラウンジに行ってみたら、
コンチネンタル航空のラウンジは昔の共用ラウンジと同じところだった。



中も、飲み物食べ物もほとんど同じ。
ただ、インターネットの環境が整備されてました。
無料の無線LANが使えるようになっていたので無線LANつきのパソコンを起動したら難なくネットにつながりました。
これは便利!



食べ物、飲み物はまあ、大体同じだが生の果物があるのはうれしい。
左はパウンドケーキ類がありましたが、これはなかなかおいいしい。





ネットにつながった私のぱそこん。


帰りのJAL機内食は行きと同じようなお弁当形式。



まあ、3時間ちょっとなんでこんなもんで十分です。




途中に硫黄島がみえました。


おまけ



前に来た時もやってたが、ラフロードを走るのもおもしろそう。

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


AC2BF/KH2交信実績集計

2011年06月17日 | ・グアム

今回のグアムでの移動運用ではQRPながら思いのほか飛んでくれたのでとっても満足です。
一応、今後のため集計して見たので載せておきます。


使用コールサイン : AC2BF/KH2 (QRP)
期間 : 2011.6.7 ~ 6.14 (8日間)

グアムからの総QSO数 : 112局
(内、QRP : 8局)


内訳
CW  : 80局
SSB : 32局

7MHz : 6局
14MHz: 27局
21MHz: 79局

日本 : 100局
DX  : 12局
(エンティティ数 : 9)

使用リグ : FT817(5W) QRP
アンテナ : 21は、5.4mの釣竿の先端4mくらいに5mのビニール線をまきつけたもの。
        なぜかアース側は無いほうがよかった。

        7,14は上記のアンテナ先端に3mのビニール線を追加し、
        アース側に2mの線を追加。

チューナー: 簡易チューナー使用(LCのもっとも簡単なもの)
        
場所   : レオパレスリゾート、コンドミニアム8階
        グアムの山(丘?)の上にあり、ロケーションはよい
        http://www.leopalaceresort.com/enjoy/index.html

詳細下記
グアムでの無線設備 ~ 大成功 ~



奥さん孝行主体のグアム旅行だったので100%無線ではなかったが5Wにしてはかなりの成果です。
サンスポットは8日間の前半は40位で後半は10-20になり、ほとんどは前半です。

最後の2日間はほとんど聞こえなくなりました。

期間中の太陽黒点数

http://www.nonbh.com から引用
太陽黒点数は黄色の折れ線グラフ
最後の50以下の線のところが対象期間、残念だなあ~


NICTのHPより引用

旅行の1週間前あたりはサンスポットが100以上になっていたのでそじょ時期だったらすごかったろうな。

事前に行くことをブログに書いてたりしていたので知り合いのアマチュア無線局のかたとも交信できほんとうれしかった。
皆さん、TNX!!

さすがに日本以外はなかなか飛ばなかったが、なんと!
4O3A
A65CA
とも交信できました。
うれしいねえ~


けっこう出来るものでびっくりです。
コンディション次第でQRPでも楽しめるのがわかりました。
リグ、アンテナを貸してくれた無線おじいさん、TNX!
(米国のライセンスは包括免許なので誰のリグを使ってもOKです)

またなんかあったら行って見たいです。Hi


なお、グアムにはレンタルシャックもありますからこれを利用すれば手ぶでハイパワーで楽しめます。
Palm Tree DX Club
http://www.wh2dx.com/j/

日本の免許の場合は免許範囲内、米国のFCC免許であれば最高1.5KW出すことができますよ。
アンテナもなんだかたくさんある。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!


グアムでの無線設備 ~ 大成功 ~

2011年06月15日 | ・グアム

6/7-6/14までの8日間、グアムのレオパレスでのアマチュア無線運用の設備です。



リグはFT-817ベアフット、5WのQRPです。
アマチュア無線はグアム旅行の主目的ではなかったので最軽量の817単体運用で、電源もパソコン用の小さな電源のみ。
パドルも最軽量の簡単なもの。



ちょうど窓際にも電話と照明の台があったのでそこにおきました。
少し低いので家人が買ってきた靴の空箱を台にしました。

外に見えるつりざおアンテナは5.5mのつりざおに5mのビニール線を巻きつけたもの。



アンテナチューナーも簡単な回路のチューナーです。
通常は電流給電系を想定するんだがこれは電圧給電系なので21MHz以上はアース側の線は外して使います。

7MHzと14MHzは3mアンテナ線を追加し、アース側に2mの線を付けました。

なぜか10MHzと18MHzはうまくSWRが下がりませんでしたが、たぶんエレメントの長さを変えれば乗ると思われます。
ビニール線も予備に持って行きましたが面倒なのでこれ以上調整はしませんでした。




8階建ての8階なので高さも十分です。
こうやって見るとめだたないもんです。



運用コールサイン : AC2BF/KH2

パドルが打ちにくいことこの上ない。
スピードを落としてもまちがえだらけ。
でも帰るころにはすっかりなれてあまりい間違えもなくなりましたが後半はコンディションがさがりほとんどきこえませんでした。

交信局数は100局以上できましたので、こんな簡単なQRP設備としては予想外の大成果です。
(詳細はそのうち集計します)


このアンテナ設備はなかなかすぐれもの、びっくりです。

クラスターにも載せていただきました。


クラスターに上げてくださった方ありがとうございます。


期間中の太陽黒点数

NICTのHPより引用

この前の1週間くらいは100以上あったんだがずいぶん下がってしまった。
ちなみに5/31が最高で132ありました。

これら無線設備、実は、FT-817、チューナー、アンテナは「無線おじいさん」はらすべて借りていったものです。

無線おじいさんは6/6まで国内一周の旅行をしていてこのリグ/アンテナをもって旅行していた。
帰ってくるのを待ち構えてそのまま一式かりていったわけです。
改めてこの場をかりてTNX!、TNX!

アンテナ系もいろいろ改善点があり明日ので今後無線おじいさんと少し研究してみます。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアムから帰ります

2011年06月14日 | ・グアム

グアム8日目です。

宿泊場所から撮った今日(6/14)の様子です。
よく晴れてます。



部屋の入口側の通路側は宿泊棟がならんでいます。
プールのところにコンビニがありけっこう品ぞろいはいい。



一面の野原、土が赤い。

ベランダ側にアンテナをつけていますが、今は14MHz用にしてあるので先端にビニール線を足している。
21,28のときは追加ビニール線は無しにしたほうがいい。


結局、FT-817(5W)と5.5mの釣竿で今日の朝の分を含め112局交信できました。
珍しいところでは4O3A(モンテネグロ)、A65CA(UAE)などがありましたが、今回はほとんど日本の局が多かった。

6/11にはKH2JU ダニーが友人のWH2P デイビッドを連れてコンドミニアムまできてくれ予想外のアイボールも楽しむことが出来たりで予想外の楽しみもいくつかありました。

ネット環境もよかったので適宜メールや掲示板、ツイッターなどいろいろ使えたのでなんだか国内にいるような感覚なんですよね。
お付き合いいただいた皆さん、大変ありがとうございました。

交信結果の詳細は帰ってからまとめておきたいとおもいますのでよろしく。

グアムから15時30分発の飛行機で帰ります。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


14MHzにQRV & 火炎花

2011年06月12日 | ・グアム

グアム6日目

14MHzにQRVに出ようとアンテナの先に3mのビニール線を追加しました。



下からみるとこんな感じで、線がたれているのがわかります。
ポールは5.4mのもので建物からは約4m出ている。

今日は21MHzはほとんど聞こえてないので14MHzにでたところまあまあのとびです。
今日のサンスポットは37。

目の前にダートコースがあって車で遊んでいる人たちがいます。
以前に来たときもみかけたんだが、今度は上のほうからみられるのでけっこうおもしろい。



途中に大きな穴があいてたりしてころがりそう。
こんなコースは数100mある感じ。


スケッチのはなはフレーム ツリー、火炎花という名前をコメントで教えてもらいました。
こういう風に知らせてくれるのがうれしい。



ちゃんと写真も上げておきます。
但し、絵のものとは違うところの火炎花です。


フレームツリー、火焔樹

近くで見るとこんなかんじ。

確かに火炎といわれるとそう見える。
なんか怪しいかんじもするけどなあ。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 


グアムのでアイボール

2011年06月11日 | ・グアム

昨日、アマチュア無線で日本の局と交信していると呼んできたのがKH2JUのダニーです。
急遽、今日くるというのでまっていたら友人をもうひとり連れてきた。



左がWH2Pデイビッド、中央がKH2JUダニーそれと私(AC2BF)

私がQRPで交信しているのでリグ(FT817)や釣竿アンテナに興味があるようです。
KWでやってる人からみると5Wってどんな感じですかね。

なお、ダニーは今度のハムフェアに来るといってました。
ハムフェア会場で声をかけてやってください。


昨日からCWも出ているんだが、どうもパドル操作に問題があり恥ずかしいおもいをしてます。



じつはこれほど飛ぶとは思ってなかったのでパドルはおもちゃみたいな簡易型をもってきたわけ。
慣れるとこれでも打てるんだが、本来パドル操作はへたなのでどうもうまくいかない。
スピードをだいぶ落としたんだがしれでもだめ。
まあ我慢してください。Hi

ほとんど21MHzだが線を足したら7MHzも出ることが出来そう。
ただやはりローバンドのQRPは大変そう。 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!


5Wでもよく飛ぶ & タモンでお昼

2011年06月10日 | ・グアム

グアムからAC2BF/KH2で出ています。

釣竿アンテナの設置場所方法をちょっと変えてバージョンアップ?



前は椅子に縛り付けて3mくらいしか外に出ていなかったが、もう少し外にだしました。
まあ、あまり変わらないだろうけど気分のもんだい。




こんどは屋外テーブルと椅子に固定したので多分4mくらいは外にでているかと思う。

コンディションのせいかアンテナのせいかわからないが結構呼ばれました。
近所の局とできてMLに流してくれたようで知り合いからも呼ばれ気分は上々!!

思った以上のとびでうれしいなあ~


途中でハプニング。
KH2JUダニーはグアムの住人なんだが、こちらがJAとやっている最中に呼んできた。
どこにいるのかと聞かれたのでコンドミニアムの名前を教えたらあした来るという。
グアムに来るということはダニーには特に知らせて無かったんだが、
こういうハプニングがあるからたのしい。


アマチュア無線の話だけではつまらないだろうから今日のお昼のわだい。
家人がタモン地区にまた行きたいというのでひるころ出かけました。
お昼はDFSの目の前にあるレストランで食べてきました。



ちょっと写真では硬そうな肉だがグアムにしては柔らかい骨なしスペアリブ。
ライスは日本のとはちがった味。



デザートはアメリカンサイズででかい。

これと飲み物がつきおなかいっぱいです。



DFSの目の前。Sea GrillのなかのThe Tail of Whale。

まあまあの食事でした。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!