イチョウの季節、足元注意! 2015年09月30日 | ■自然 近所のイチョウの下を通るとぎんなんがたくさん落ちているようになりました。ビニールの袋を持って拾ってる人もいたがどうせならみんな持っていてほしい。銀杏は食べるとおいしいが、油断して踏んでしまうと臭くてしょうがないです。散歩のときは足元に注意しましょう。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
きょうのスーパームーン 2015年09月28日 | ■自然 テレビで「今日はスーパームーンです。一番近くて明るいです」と言っていたので写しておきました。2015年9月28日、19時30頃、ソニーDSC-HX5(ちょっと古いコンデジ)コンパクトデジカメなのでいまいちですがけっこう撮れてます。確かに明るい!!海外では皆既月食で月が赤く見えるブラッドムーンが各地で見られたらしい。日本では見えない。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
台風18号の虹 2015年09月09日 | ■自然 台風18号が通り過ぎた後、ちょっと薄いけど2重の虹が出ていました。もっともこの後にまだ大雨が続いているけど。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
今頃生まれたセミ 2015年09月04日 | ■自然 家の前後に公園があって夏の間はセミがうるさいんだが、天候の影響か知らないが最近静かになってる。「セミの季節もおわりだなあ」とおもっていたら、たまたま近所で生まれたてのセミを発見!最後の夏を頑張ってセミ人生の終わりにしてもらいたい。Hiランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
セミの抜け殻 2015年08月04日 | ■自然 家のすぐ前には小さな公園があるが大きな木が何本もあるのでセミが多くてうるさい。おかげで時々セミの抜け殻が落ちてるが、前から見るとけっこう怖い顔をしてる。 けっこう丸々と太ってます。土の中で長い間休んでいるので少しメタボかも。Hi去年までは部屋の中にセミが飛び込んできているんだが、今年はなぜかセミの声は同じようだが部屋に入ってくるのがすくない。なにか変化があるのか??ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
横浜は雪景色 2015年01月30日 | ■自然 きょう朝起きたら横浜では雪が降っていてすでに積もっていました。 普通にデジカメのカラー写真なんだが、白黒写真のようです。 きょうの予定を変えるかなあ~ タブレットから投稿 ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
今日の富士山 2015年01月03日 | ■自然 2015年1月3日の17時ころの富士山です。午後に保土ヶ谷にいったが、天気はよかったが富士山はかすみがかったような感じで薄くしかみえませんでした。17時ころに日が沈むとシルエットのような富士山になってくっきり見えるようになりました。本当は朝ならきれいに見えたんだとおもう。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
保土ヶ谷公園のイチョウ 2014年11月16日 | ■自然 神奈川県立保土ヶ谷公園のイチョウはそろそろみごろです。バス通りはかなり黄色くなっています。公園の噴水に虹が出ていてきれいです。バス通りから明神台方向アートホール横のこの道の紅葉が気に入っていたが、最近は葉っぱの量が減ったように感じる。北側のところは少し陽の陰になるせいかまだ黄緑色これからきれいな黄色になる。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
昨日の皆既月食は残念! 2014年10月09日 | ■自然 昨日(10/8)の18時14分から21時34分まで3年ぶりの皆既月食ということでテレビで盛んにやっていたので楽しみに外を見上げていた。しかし、ウチ(横浜市神奈川区)ではこの時間内は空一面雲で全く見えませんでした。残念!! 東京ではよく見えていたようで、身近な友人たちの情報では横浜だけだめだったようで、ホント残念!おまけに22時ころになったら一部雲が切れて少し月が見えてきました。22時ころに時々垣間見えた皆既月食直後のお月様です。皆既月食の詳細 -->> ここランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
2014年のセミ 2014年08月16日 | ■自然 目の前に公園があるのでよくセミが飛び込んできます。 アンテナの同軸ケーブルに乗って鳴いているセミなんだが、いつもと鳴き声が違うんだが同じ部類なのかな??デベロープの上のセミ葉っぱにぶるさがったセミいままであまりセミの抜け殻は見なかったが、木の上にいくつも見つけたのであるところにはあるのがわかった。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
横浜公園の亀 2014年07月15日 | ■自然 いつ頃かはわからないが、横浜公園の池の水がきれいで池の中がよく見えるようになった。亀がいるのはまえから目撃していたが、10匹くらいの亀が涼しげに泳いでいました。岩の上で日向ぼっこ(?)している姿はよく見かけるが、よく見ると手前に小さな子亀がいる。自然にふえていっているのかな。金魚もかなりたくさんいるのがみえます。時期が違うが、以前、オタマジャクシもたくさん見ている。池の周りの草木は青々としていい時期です。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
炎のような夕焼け 2014年07月12日 | ■自然 夕方に空を見るとすごい夕焼け!!下の方に固まった夕焼けはよく見るんだが、これほど上空にまで赤くひろがった夕焼けはあまりないかも。炎のように立ち上ってる。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
近所のトカゲ 2014年05月04日 | ■自然 近所にいたトカゲよく、虹色のトカゲや茶色のすべすべしたを見かけるんだが、茶色で恐竜のようなごつごつしたトカゲはあまり見かけない。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください
また大雪 2014年02月14日 | ■自然 先日(2/8)の雪は風が強かったので吹き飛ばされてしまい木に積もる雪がすくなかったが、今日の雪は風がないので段々に木に雪が積もってくる。2/14(金)、16時ころの自宅前(横浜市神奈川区)の雪白い枝のようになってなかなか美しい! 2/14 18時追記絵の具を出すのが面倒なので鉛筆でかいてみた。雪にみえるかどうか???回りが暗いのはスキャナのせいです。ランキング ハム 水彩 <-クリックしてください